見出し画像

注目図書

はじめに

清瀬市に住んでいた時、自転車で行ける距離に、紅白歌合戦でYOASOBIが初登場した本棚劇場がある。

本棚劇場に入場して、自分の読書範囲の狭さに頭を殴られたような衝撃を受けた。

書物をはじめとする文化財は人類の知の結晶です。

微力ながら矢野が注目する図書を、既読、未読にかかわらず上げていきます

未読

SF超入門

量子力学の繁盛式と素粒子の自由意志

数学セミナー

ゲーム情報学概論

心理統計学の基礎

構造素子

記憶する体、記憶のデザイン、心にとって時間とは何か、記憶と文学、世界は時間でできている

既読

余命10年

クララとお日さま

脳は世界をどう見ているか

SFプロトタイピング

メタバースさよならアトムの時代

はしれ!コード学園

メタバース進化論

バイオハッキング

腹を割ったら血が出るだけさ

トポロジカル物質とは何か

日没

ヤバい予測学

量子力学で生命の謎を解く

また、同じ夢を見ていた

世界で二番目に美しい数式

先生、どうか皆の前でほめないでください

戦略ゲームAI解体新書

色のふしぎと不思議な社会

統計学を哲学する

超ヤバい経済学

植物は<未来>を知っている

医者が教えるサウナの教科書

父から娘に贈る数学

量子力学で生命の謎を解く

AI vs 教科書が読めない子どもたち

プロジェクト・ヘイル・メアリー

お召し

Yの悲劇

加茂川コミュニケーション塾

宇宙を解くパズル

太陽を創った少年

TITAN


本noteは私の備忘録ですが、自由に読んでください サポートは、興味を持ったnote投稿の購読に使用させていただきます