見出し画像

加茂川コミュニケーション塾ービブリオバトルから人工知能まで

#読書の秋2022  #加茂川コミュニケーション塾 #わたしの本棚

はじめに

数学ガールシリーズが好きだ。このような冊子がもっと増えないかなと思っていたら本書が出版された。

感想

会議で発言者が片寄るのを防ぐ方法
谷口先生は「トーク時間コイン」を割り振る方法を提案している。
トーク時間を譲ることができるのがポイント
みんなが「つまらない」と思っているトークはカットできる。
反論時間は「エキストラ時間」として1問につき5分プラスすれば良さそう
TV討論会も、ぜひ採用して欲しい

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(通称もしドラ!)は映画化されておもしろかった。
「数学ガール」は、コミック化されたが駄作に終わった。
本書は映画化したらどうなるのかな

先生役はもちろん谷口忠大先生
小沢まどか役は誰かな?

おわりに

谷口忠大先生のTwitterのファンでもある私が推す一冊
谷口先生の書籍は研究者向けも一般向けも読みやすい。
「イラストで学ぶ人工知能概論」
「イラストで学ぶロボット工学」は、
授業用のスライドまで準備して下さる丁寧さ!

(おまけ)
ホイールダック2号の商品化を切望してるようですよw


この記事が参加している募集

#わたしの本棚

17,800件

本noteは私の備忘録ですが、自由に読んでください サポートは、興味を持ったnote投稿の購読に使用させていただきます