見出し画像

烏丸の天神さんは孫子三代の邸宅「菅原院天満宮神社」道真誕生!菅公聖蹟二十五拝の第一番はここ【京都御所シリーズ】

京都御所のすぐ近くにたたずむ小さな神社だが、歴史は古く重い。過去NOTEで「菅原院」「歓喜光寺」をキーワードにした神社仏閣があるが、ここはその場所の代表格で、道真生誕の場所である。太宰府天満宮に至るまでの天満宮をまとめた「菅公聖蹟二十五拝」の第一番!!北野天満宮(私のNOTE)、奈良・菅原天満宮(私のNOTE)、島根・菅原八幡宮(私のNOTE)ではないところも面白い!!!で、「洛陽天満宮二十五社」でもある。

変更履歴
2024/07/17 初版

▼HP

▼アクセス

京都府京都市上京区堀松町408

▼祭神・本尊と脇時

  • 菅原道真

  • 菅原是善(菅原道真の父)
     ※文子天満宮でも祀られている

  • 菅原清公(菅原道真の祖父)

  • 菅原古人(菅原道真の曾祖父。本姓「土師宿禰」)

※父は「文子天満宮(私のNOTE)」などでも祀られている
※道真の三男坊は「飛騨天満宮(私のNOTE)」
※蛇足だが「北野天満宮(私のNOTE)」「太宰府天満宮(私のNOTE)」など大きな天満宮は一族が摂社・末社に祀られている

▼見どころ

 京都御苑の下立売御門を烏丸通へ出た向かい側に鎮座。石標に「菅家邸址」とあり、菅原氏の邸宅「菅原院」があったところ。祭神・菅原道真の祖父以来三代が住んだ場所。道真はここで生まれたとされており、境内には菅公産湯の井戸や、遺愛と伝える石灯篭が残されている。
 菅原院は菅公歿後に、歓喜光寺となり、六条河原院へ移り、その社殿のみが残されて伝統が今に伝えられ、太宰府天満宮に至る遺蹟伝承地を結ぶ菅公聖蹟二十五拝の第1番。

  • 曾祖父・古人は桓武天皇、祖父・清公は嵯峨天皇や淳和天皇、仁明天皇、父・是善は文徳天皇や清和天皇から信頼を得て仕えていたエリート集団
    (そりゃ藤原氏に目をつけられるか)

  • 菅原道真が生まれた場所だとか・・

  • 菅原道真が初湯に用いたという「初湯の井戸」が残っており、今も湧いている

  • また「菅公御遺愛の灯籠」など道真ゆかりの史跡が残されている

  • 道真の先祖三代が住んだ地でもあり、菅原道真と父・是善、祖父・清公も祀る

  • 「烏丸の天神さん」と親しまれている

  • 「菅原院」は祖父や祖父が天皇に奉仕した時代に代々住んだ場所なんだそうな
    ※この「菅原院」は京都市内の神社仏閣の歴史でアチコチで出てくるキーワードなので覚えておくと良い。ついでに「歓喜光寺」もセットで。

→本殿

→菅公御産湯の井 

 845年、菅原道真が誕生した際、初湯に使ったという井戸。この井戸と周囲の石は平安時代のままだそう。2010年に採掘されたようで、実は新しいのかも。古門書に場所が書いてあり掘ったらあったのかもしれないが。

→梅丸社、和融稲荷社

 祭神は梅丸大神、ウカノミタマ。お稲荷さんはココでも健在ですね。梅丸大神の前には「平癒石」がある。この霊石に病気の平癒を願い、石を撫でた後、自身のからだの悪いところにふれると治るとか。って賓頭盧さんかい・・。

→地蔵社:しれっと神仏習合??

 祭神は地蔵尊??神社で地蔵菩薩って、しれっと神仏習合だな・・。

→戸隠神社、九頭龍神社

 祭神は「戸隠大神」と「九頭龍大神」ですね。長野・戸隠神社から分霊・勧請したなら、歯痛があるならここですね!!(下の私のNOTEの奥宮参照)

▼メディア情報

これ以降は本NOTEの下にあるコメント欄で追記します。

▼旅行記

▼セットで行くところ

----

▼仏像展


#烏丸の天神さん
#菅原院天満宮神社
#菅原道真生誕
#菅公聖蹟二十五拝
#京都御所シリーズ
#京都御所
#菅原院
#歓喜光寺
#京都
#京都市上京区
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#旅のフォトアルバム
#わたしの旅行記
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#神仏習合
#京都
#京都旅行
#京都ツウシリーズ
#京都二条城・御所シリーズ
#京都御所シリーズ
#天満宮
#菅原道真
#旅行・おでかけ
#京都神社仏閣シリーズ
#菅原道真
#菅原是善
#菅原清公
#菅原古人
#土師宿禰
#京都御苑
#菅家邸址
#初湯の井戸
#菅公御遺愛の灯籠
#烏丸の天神さん
#菅公御産湯の井 
#梅丸社
#和融稲荷社
#平癒石
#地蔵菩薩
#戸隠神社
#九頭龍神社
#戸隠大神
#九頭龍大神


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

54,894件

#わたしの旅行記

2,692件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?