見出し画像

日本三大如意輪観音「神呪寺」は素晴らしい眺望!籠神社・真名井御前?【兵庫県】【兵庫県西宮市】

淳和天皇第4妃「真名井御前」が空海を招いて開創。真名井御前は京都・丹後一宮「籠神社@元伊勢・与佐宮」の神官である海部氏の娘。元伊勢由緒より『身も心も浄化された天性のやさしさと美しさと、ただならぬ気品をただよわせた、しなやかな女性であった』そうだ。そんな女性に周りが嫉妬し、逃げるように出家する。京都・六角堂、西宮神社&廣田神社で修行を重ね、最終ここに開山する。

画像2

神呪寺は甲山の中腹に真言宗御室派の別格本山で、素晴らしい仏像と眺望である。ネットでは「遠くに伊丹空港に離発着する飛行機が見えたりして、長い時間眺めてても飽きなかった」という声もあります。

画像13

しかし、何かと天皇に皇后を輩出する丹後王国なのだが、ここでも出てくるとは・・。あっ、話を元に戻そう。

変更履歴

2024/05/22 秘仏公開時を他力本願!?でこちらをリンク(https://nishi2.jp/261704/
2021/11/20 初版



▼HP

▼アクセス

兵庫県西宮市甲山町25-1

▼本尊

如意輪観世音菩薩坐像@重文
 ※5月18日開扉の秘仏
 ※大阪・観心寺、奈良・室生寺とあわせて三大如意輪。

私の三大如意輪は、京都・大報恩寺、大阪・観心寺、滋賀・三井寺(園城寺)ですかね。京都・随心院、奈良・橘寺も捨てきれない・・。”伝”も含めると、京都・願徳寺も入れたいな。

▼見どころ

甲山森林公園を抜けると神呪寺(甲山大師)で、登っているときは気づかなかったが、かなりの高さに来ていることを実感する景色に出会う。あの山の向こうは古都・奈良。

画像1
画像3

藤原時代の聖観音立像@重文が安置されている。ガタイの良い當麻寺にいそうな観音様で慈悲に満ちた表情である。しかし、重文がさらりと安置されているのが面白い。

『神呪』(じんしゅ)とは、真言・マントラ・呪文とほぼ同意語で『仏の真の言葉』という意味だそう。2018年に20万人集めた「仁和寺展@東京公立博物館」で初見仏した本尊「如意輪観音坐像@重文」をホームで見仏したいなと行ったのだが、毎年5月18日のみ公開でした。。残念。。。

画像4

2018年 東京国立博物館「仁和寺と御室派のみほとけ」展
前々から気になってしょうがなかった「如意輪菩薩坐像@重文」。腰くねらせのシュッとした体つき。如意輪は基本的に六道で善い人を相手にするので、穏やか系の顔なのだが、なんか悪い顔つきに感じるのは私だけでしょうか。前からなにか違和感を感じていた理由は、一般的に如意輪は膝を立てて膝に肘を置くのだが、この仏像は膝を立てていないところだと気付いた。

画像6

 秘仏公開の模様は次のサイト?ブログ?をどうぞ。

ただ、200cmを越える一木造りの「聖観音立像@重文」や「不動明王坐像@重文」と見どころはある。この右には不動明王を安置したお堂がある。

画像5

内内陣にて大聖歓喜天、宇賀弁才天、そらん荒神、稲荷明神など多数は常時拝観可能。大聖歓喜天(聖天さん/ガネーシャ神)はやはり小さく、浴油の油がしたたった痕がある。右側の歓喜天が左の歓喜天の足を踏み、2体とも顔は正面に向けている。

画像7
画像8
画像9
画像12

景色が良く。みなさんここから景色を眺めています。右側には海が見えます。海と山のコントラストが素晴らしい。

画像10


景色最高ですよね。大阪ミナミ方面で、あべのハルカスだよねと目を細めていました。ちょっとした登山で来られている方の休憩所にもなっていました。

画像11


▼セットで行くところ(▼旅行記)

▼仏像展

▽2018年 東京国立博物館「仁和寺と御室派のみほとけ」展

前々から気になってしょうがなかった「如意輪菩薩坐像@重文」。腰くねらせのシュッとした体つき。如意輪は基本的に六道で善い人を相手にするので、穏やか系の顔なのだが、なんか悪い顔つきに感じるのは私だけでしょうか。前からなにか違和感を感じていた理由は、一般的に如意輪は膝を立てて膝に肘を置くのだが、この仏像は膝を立てていないところだと気付いた。


----
#神呪寺
#籠神社
#真名井御前
#神社仏閣
#仏像
#兵庫
#西宮市

#丹後王国
#日本三大如意輪観音
#神呪寺
#籠神社
#真名井御前
#兵庫
#西宮市
#淳和天皇
#空海
#海部氏
#兵庫
#西宮市
#如意輪観音
#甲山大師
#聖観音
#仏の真の言葉
#仁和寺展
#仁和寺と御室派のみほとけ
#不動明王
#歓喜天
#弁才天
#神社仏閣
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#仏像
#旅のフォトアルバム
#わたしの旅行記
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#兵庫
#兵庫シリーズ
#国宝
#海部
#秘仏公開
#特別開扉
#仏像展
#旅行・おでかけ







この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?