見出し画像

金毘羅さん本宮「金刀比羅宮」汗だく!神馬さん登場【四国シリーズ/香川・徳島シリーズ】

念願の金比羅さん!!シュラシュシュシュ!! 11月なのに汗だくでした。奈良の三輪山と同じくらい達成感がありました。 奥宮まで行く人は少ないですね・・。

 2024年にさらに箔がつきましたね。

 参拝キツイ階段の金毘羅さんは次の通りですね。

変更履歴


▼HP▼アクセス

香川県仲多度郡琴平町892-1

▼祭神・本尊と脇時

御本宮:大物主神、崇徳天皇
 ※奈良桜井・大神神社(私のNOTE)との繋がりを感じるんだが・・。
奥宮:厳魂彦命・・・金刀比羅本教の教祖

▼見どころ

  • 全国に600ほどある金刀比羅神社(含、琴平神社)の総本宮

  • 「ことひらぐう」という読み方が正式ですが、「こんぴらさん」と愛称で呼ばれることが多い

  • 本宮の御祭神は、大物主神と崇徳天皇

  • 古来から農業・殖産・医薬・海上守護の神として信仰されている

  • 境内では、神様に奉仕する神職・巫女が一年を通して様々な祭典・神事を行っている

  • 御本宮の金幣、「幸福の黄色いお守り」、例大祭の「お頭人様」、書院(重要文化財)の円山応挙の障壁画、蹴鞠(県無形民俗文化財)、門前町から御本宮までの785段の石段、「こんぴら狗」などが有名

  • 石段1368段目の山中には、金刀比羅本教の教祖である厳魂彦命をお祭りする厳魂神社(奥社)が鎮座する

→大門

→遥拝所

→真須賀神社/御年神社/事知神社

→御本宮(拝殿/本殿/舞殿など)

 象頭山(ぞうずさん)という山の中腹で御本宮までは785段ある。
 社殿は、1001年に改築された記録は残っており、1000年を超える長い歴史を持っている。って、ここに鎮座して落雷などなしで残るって素晴らしい。

 祭神は大物主神と崇徳天皇で、五穀豊穣や商売繁盛などのご利益がある。現在の社殿は、1878年から変わらずこの地に鎮座しているので保守はしているようですね。

 御本宮横の広場からの眺望です。やはり、海を見張るという要素があったんだろうなと思います。


→奥社

 時間も体力も無理でした・・。御本宮までは785段、奥社までは1368段上ることになる。御本宮から歩いて30分ほどで、奥社に到着する。

 御本宮の右手より先に奥社への道がある。奥社は金刀比羅本教祖・厳魂彦命(イズタマヒコノミコト)が祀られている。厳魂彦命は、「死して永く当山を守護せん」と言い残した後に、天狗となり姿を消したと伝えられている。

→三穂津姫社/厳島神社

→白峰神社・厳魂神社


→下ります

→大山ツミ神社

→旭社@重文

→祓戸社/火雷社

→書院

 円山応挙「遊虎図」や伊藤若冲「花丸図」がある。


→神馬の散歩

→宝物館:仏像

 金刀比羅宮で空海ゆかりの重要文化財「十一面観音立像」など公開へ 生誕1250年を記念 香川・琴平町


→参道模様

▼メディア情報

 神社晨朝脱退の真相ですね。なるほどね~。2024年は鶴岡八幡宮(私のNOTE)も脱退方向ですね。神社庁しっかり仕事しましょうね・・。と思ってしまう・・・。

 神仏習合復活!?個人的にはOKですね。歴史的には、あらゆる宗教を飲み込むのが良い。

 参拝模様。

これ以降は本NOTEの下にあるコメント欄で追記します。


▼旅行記

◆香川・徳島②◆四国瀬戸内海岸制覇 -金比羅参拝とイルカと戯れる- - じゃらん旅行記 (jalan.net)

◆香川・徳島①(お遍路①)◆札1-5&84-88巡り!イルカとホワイトタイガー抱っこ - じゃらん旅行記 (jalan.net)

以降、下記に追記します。

https://note.com/yanma_travel/n/n04275fa1657a

▼セットで行くところ

 地域を絞ったのは次の通り。

https://note.com/search?q=%E3%82%84%E3%82%93%E3%81%BE%E3%81%82%E3%80%80%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&context=note&mode=search

高知も行くなら!

▼仏像展


#金毘羅さん
#本宮
#金刀比羅宮
#神馬
#四国シリーズ
#香川・徳島シリーズ
#シュラシュシュシュ
#香川
#大物主
#崇徳天皇
#厳魂彦
#琴平神社
#真須賀神社
#御年神社
#事知神社
#象頭山
#奥社
#厳魂彦
#イズタマヒコ
#三穂津姫社
#厳島神社
#白峰神社
#厳魂神社
#円山応挙
#遊虎図
#伊藤若冲
#花丸図
#十一面観音
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#わたしの旅行記
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#四国シリーズ
#香川シリーズ
#旅行・おでかけ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?