見出し画像

この社殿凄っ「須津彦神社💛須津姫神社」履中天皇/仁賢天皇/顕宗天皇【丹後王国シリーズ】【弘計皇子億計皇子シリーズ】

弘計皇子・億計皇子の物語がここにも!式内社で祭神は「履中天皇」と「久呂比売命」と珍しい。神社の名前の須津彦・須津姫と言うのは履中天皇御夫妻の事です。「すづひこじんじゃ」と読む。
 丹後王国には身の危険を感じて丹後や播磨に隠棲した「億計命・弘計命(ヲケノスメラミコト・オケノスメラミコト)」兄弟の隠棲伝承があるのだが、ここは祖父母を祀る。

丹後風土記残欠
 二王が当地に来たとの後に「丹波国造稻種命等安宮潜かに作り以て奉仕した」とし、続けて「故に其旧地を崇め以て大内と号くる也 然る後に亦 与佐郡真鈴宮に移し奉る」とある。
 祭神の去来穂別天皇は第17代履中天皇のこと、久呂比売命はその皇后とのこと。億計皇子・弘計皇子の父は市辺押磐命ですが、祖父は履中天皇。つまり祖父母を祀った社。

由緒
当神社は、男神女神の二神をお祀りする稀な神社です。
須津彦神社は去来穂別天皇(第17代履中天皇・在位427-32)須津姫神社は久呂比売命(履中天皇の皇后)を祭神としてお祀りしています。
王谷(大谷・此処から西へ1Km)の地に建立された当社は、大同2年(807)現在の吉里の地に遷座されて村人の氏神神社となり、嘉祥2年(894)社殿を再建、その棟札に、須津彦・須津姫、として崇めることが記されています。
延長5年(927)に記された「延喜式」神名帳によれば、丹後国与謝郡の小社として阿知江岩部の神社となったと記され、これが須津彦神社と云われています。
語り伝えられている神社創建の謂われ
安康天皇(第20代・在位453-56)の御代、雄略天皇(第21代・在位456-79)に父・市辺押磐皇子(履中天皇の子)を殺された弘計の命(後の第23代顕宗天皇・在位485-87)は、兄・億計の命(後の第24代仁賢天皇・在位488-98)と共に与謝郡の小後に難を避けられました。二皇子は、身を隠された御所之内の地に仮宮を造営され、是を真鈴宮と名付けられて住まわれました。この時、祖父の去来穂別天皇と祖母の久呂比売命の御霊を王谷(大谷・現宮ケ谷)の地に鎮め祀られたと伝えられています。
当神社の境内には、摂社として弘計の命は西之荒神(大西大神)億計の命は東之荒神(東山大神)として祀られています。

 延喜式「吾野神社(わかやじんじゃ)」とされ、他の候補地としては「吉野神社(京都府宮津市文殊字宮ノ谷287)」と「天満神社(京都府与謝郡加悦町大字加悦字天神山50-1)」とも。

変更履歴
2023/07/26 初版


▼HP なし

▼アクセス

京都府宮津市須津字吉里1564
 ※GoogleMapでは入れなさそうだが、境内に車で入られる。

▼祭神・本尊と脇時

去来穂別天皇(イザホワケノスメラミコト):履中天皇
久呂比売命:履中天皇の皇后

孫に弘計皇子・億計皇子。それぞれ仁賢天皇、顕宗天皇である。祭神繋がりが天橋立先にある。

▼見どころ

 この神社の伝承に丹後王国に多い億計王・億計王の二皇子の伝説が残っている。この皇子は豊受大神を外宮へ遷宮をした雄略天皇に命を狙われる兄弟で履中天皇の孫にあたる。
 兄弟の名は「億計王・億計王」でアマテラスとトヨウケを祀る「麓神社」がある。籠神社が祭祀をしており、籠神社から眞名井神社をスルーして400m歩けば着く。

 雄略天皇の策略により父は命を落としてしまう。権力闘争により丹後王国現在の明石などの播磨など転々と身を隠していたのだが、なぜ?履中天皇御夫妻が祀られているんだろうか。

 隠岐の島に伝わる古文書によると「須津姫が隠岐の島へと嫁ぎ、島の発展の為に尽力した」と書かれているそうだ。

→拝殿・本殿:履中天皇💛履中天皇の皇后

 式内社で祭神は「履中天皇」と「黒比メ命」と珍しい。神社の名前の須津彦・須津姫と言うのは履中天皇御夫妻のこと。

 『延喜式神名帳』丹後国与謝郡にある「吾野神社」「阿知江(いそべ)神社」に比定される式内社。

 本殿裏は近代的な扉が・・・(^-^;

本殿裏に御神木。

→境内摂社・末社:稲荷神社、宇多和津神社、八幡神社

 本殿左には、稲荷神社、宇多和津神社、八幡神社がある。

 手前からウカノミタマを祀る「稲荷神社」。

次に、「宇多和津神社」で、祭神はわからず。。帰って調べると「速総別命」のようなのだが、あまり聞かない神様だな。。

ラストは、八幡神社である。

稲荷神社(倉稲魂命)、宇多和津神社(速総別命)、八幡神社(誉田別命)がある。


→億計皇子・弘計皇子

 本殿右に摂社・末社が5柱祀っている。左に「東之荒神(奥山大神)」に億計皇子を祀り、「西之荒神(大西荒神)」に弘計皇子祀る。残り3柱は後述。

→大社大神、廣嶺神社、若宮神社

 億計皇子・弘計皇子の右には「大社大神」とあるのでオオクニヌシだろう。「廣嶺神社」は「廣峯」とするとスサノオでよいだろう。そして「若山神社」は主祭神の御子神なので

→石仏


▽須津祭



▼旅行記


▼セットで行くところ


▼仏像展


#須津彦神社
#須津姫神社
#履中天皇
#仁賢天皇
#顕宗天皇
#丹後王国シリーズ
#弘計皇子億計皇子シリーズ
#弘計皇子
#億計皇子
#履中天皇
#久呂比売命
#ヲケノスメラ
#オケノスメラ
#延喜式
#吾野神社
#吉野神社
#天満神社
#京都
#宮津市
#億計王
#億計王
#吾野神社
#阿知江神社
#稲荷神社
#宇多和津神社
#八幡神社
#大社大神
#廣嶺神社
#若宮神社
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#やんまあ神社仏閣
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#旅のフォトアルバム
#京都
#京都旅行
#京都ツウシリーズ
#丹波
#丹後
#丹後王国
#丹波王国
#弘計皇子
#億計皇子

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?