通常非公開!来ぬか薬師「薬師院」京都薬師十二霊場【京都ツウシリーズ/新京極寺町シリーズ】
京都薬師十二霊場で「薬師十二薬師霊場特別公開」がで行われ、年に1度、10月8日に魅惑の薬師如来が開帳する!!
変更履歴
2024/09/29 初版
▼HP
▼アクセス
京都府京都市中京区釜座通夷川下る大黒町大黒町694−1
▼祭神・本尊と脇時
※後述「▼見どころ」参照
▼見どころ
「京都十二薬師霊場特別公開」で本尊・薬師如来の御開帳
ここの薬師如来は「不来乎薬師(こぬかやくし)」と呼ばれている
通常堂内参拝不可だが、今回は堂内から見仏できた。
歴史は次の通り。
782年、伝教大師最澄が16歳の時に、一刀三礼彫刻された薬師仏七体中の一体
現存する薬師仏七体は比叡山延暦寺(私のNOTE)とここのみ
1230年、疫病が広がった時に、住職の夢に薬師如来が現れて、「一切病苦の衆生、我が前に来たらば諸病ことごとく除くべきに、来ぬか、来ぬか」とのお告があった
皆病気治癒したため「こぬか薬師」呼ばれだしたとか
珍しい黄檗宗!
織田信長ゆかりの寺
上洛を果たした織田信長が来ぬか薬師の御利益を聞きつけ美濃国からこの地に移転
1688年、天台宗から黄檗宗に改宗し、鉄面禅師が再興
1864年、蛤御門の変で焼失
1889年、再建
おお~薬師如来立像で保存状態も良いなと寺の前の紹介パネルで思ったが、これは通常公開されている御前立です。特別公開の秘仏は別でした。
本堂前には椅子が並べられており、由緒などが置かれていた。団体参拝客が来るのかな~。蛸薬師では京都文化財保護のツアーとあったので、私とは逆回りかな・・。
堂内に入ります。サイズは念持仏と、ポケットサイズの厨子にチーム薬師の二点が特別公開である。前述の通り、武将に繋がるもので戦いにも持って行ったのだろうかと思った。
チーム薬師は「薬師如来+日光・月光菩薩+十二神将」で、ここは約20センチ四方の厨子に納められている。
最後に、この日限定の御朱印がありました。御朱印は神社のみが私のルールなので次に向かいます。
▼メディア情報
これ以降は本NOTEの下にあるコメント欄で追記します。
▼旅行記
2016年「第52回京都非公開文化財特別公開」で公開!!
京都全体の旅行記は次の通り。
▼セットで行くところ
新京極通と寺町通の神社仏閣。
▼仏像展
#京都
#京都市中京区
#京都旅行
#烏丸四条五条シリーズ
#京都ツウシリーズ
#京都十二薬師霊場シリーズ
#京都ツウシリーズ
#新京極寺町シリーズ
#通常非公開
#来ぬか薬師
#薬師院
#京都薬師十二霊場
#京都ツウシリーズ
#新京極寺町シリーズ
#薬師十二薬師霊場特別公開
#薬師如来
#京都
#京都市中京区
#不来乎薬師
#最澄
#一刀三礼彫刻された薬師仏七体
#薬師仏七体
#黄檗宗
#織田信長
#鉄面禅師
#念持仏
#斎藤道三
#神社仏閣
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#仏像
#わたしの旅行記
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#京都旅行
#烏丸四条五条シリーズ
#京都ツウシリーズ
#京都十二薬師霊場シリーズ
#新京極寺町シリーズ
#京都二条城・御所シリーズ
#京都においでやすシリーズ
#薬師三尊
#チーム薬師
#秘仏公開
#特別開扉
#旅行・おでかけ
#京都テクぶらシリーズ
#京都神社仏閣シリーズ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?