見出し画像

静岡おでんもさわやかも知らない元・静岡県民がおすすめするご当地グルメ(甘味と魚と水)

 タイトルは実話です。

 わたしはとある静岡県の街に長らく住んでいましたが、静岡おでんやハンバーグ屋さん「さわやか」の存在を知ったのは静岡を出た後のことでした。どちらも縁遠かったため、いまだに現物を見たことがありません。食べてみたいなおでんとさわやか。

 もちろん、それ以外にも静岡県には美味しいものがたくさんあります。
 多分、県外の人の方が華やかで映えて有名で美味しいものをたくさん知っているでしょう。それでもわたしは、人生で一度くらいは「静岡県の地味だけど美味しいもの・自分が好きなもの」を誰かに紹介してみたいと思っていました。

 今がその時です。張り切って参ります。


雅心苑がしんえんの「寿太郎蜜柑じゅたろうみかんゼリー」

 もし、「これからの人生でお前は一種類しかゼリーを食べられないぞ」という謎の呪いをかけられたら、わたしはこのゼリーを選びます。

 寿太郎蜜柑は静岡県沼津市西浦の名産品で、沼津を舞台にしたアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の冒頭あたりでは、段ボールが登場していました(後にアニメとコラボした商品も発売されましたね)。

 とにかく濃厚な蜜柑の味。蜜柑そのものをぎゅっと濃縮して作ったような贅沢さ。果肉もしっかり残っていて食べ応えがあります。甘いけど自然な蜜柑の甘さで、わたしのような甘いものがそこまで得意ではない人にもばっちりです。
 ころんとしたゼリーが蜜柑柄のパッケージに入っているのも、「ちょいといいお菓子」という感じで好きです。寿太郎蜜柑ゼリーが冷蔵庫に入っているのを見つけると、わたしは大人になった今でも浮かれてしまいます。

これは寿太郎蜜柑ゼリーと湧水ゼリーのセット。届いた時は嬉しくて心でむせび泣きました。

 雅心苑の店舗の他に、公式ホームページ、楽天市場でも購入出来るとか。いい時代になったものだ……。


やまだいちの「安倍川あべかわもち」

 俺たちの安倍川もち。わたしにとってソウルフードの一つと言っても過言ではないシンプルなおもち。特段、変わった味付けはないのです。餡子ときなこ(時々抹茶餡)のもちもちしたおもち。それだけ。しかし、それがいい。

 安倍川というのは、静岡市を流れる川の名前。そんな川の名前がついたこのおもちの歴史は、かつて静岡が東海道五十三次の「府中宿」と呼ばれていた頃まで遡るんだそうです。(その安倍川もちを、やまだいちが昭和に復活させたのが今の安倍川もち。)

 日本人は昔からおもちが好きなんですね。静岡が宿場町として栄えていた頃は、きっと今より甘味処も多く無かったでしょうから、さぞ美味しく感じられただろうな〜なんて思います。

こんな小さなサイズもあります。持ち運びにもお裾分けにも便利。

 おもちひとつひとつは一口サイズ、爪楊枝で食べられる大きさ。そして個数展開も豊富なので、小さいサイズを買って静岡帰りの電車内でつまむもよし、帰宅後にご家族やご友人に配ってもよし……と至れり尽くせりなのも魅力です。

 駅の構内でお土産物として売っていることが多いので、見かけたらぜひお試しください。もちもちした素朴な味に魅了されること間違いなしです。


追分おいわけ羊かんの「追分羊かん」

 音楽アルバムを想像してください。バンド名と同じタイトルのアルバム(セルフタイトル)っていうのは、気合の入ったデビュー作か、自信を持って「これが俺たちだ」と言えるようになってからの出すアルバムですよね?
 つまり、追分羊かんという名のお店の追分羊かんなんだから、美味しいに決まってる。そういうことです。

 と言うのは少し強引ですが、本当にこの羊羹はわたしの大好物です。
 普通の羊羹の長方形でカチッとした形のそれとは違い、ねとぉ……っとした不思議な食感。餡子なの? お芋なの? いいえ羊羹です。そんな柔らかさ。

 肝心の味は、上質な小豆のふくよかな甘さが舌に優しく、柔らかい食感との相性抜群。
 
この食感で甘すぎるとくどい、この甘さで食感がさっぱりしていたら物足りない。しかし、追分羊かんは食感と甘さが完全に計算され尽くしている、完璧なバランスです。

こんな感じで切って食べます。(楽天市場静岡県静岡市ふるさと納税ページより)

 竹皮の包みにまるっと入っているところも、ロマンを感じていいですよね。こちらも東海道五十三次の道中銘菓として愛されていたそうなので、この包みにかつての旅路を思い描くと趣深いものがあります。

 追分羊かんは、わたしが子どもの頃によく家族が出張のお土産で買ってきてくれました。追分羊かんを緑茶と共に家族と一緒に味わったのは、懐かしい思い出です。


五十嵐水産の「真あじ干物」

 日本一の国産真あじ手開き生産量を誇る、沼津市にある五十嵐水産のあじの干物。沼津と言えばあじの加工量日本一ですから、美味しい干物もたくさんあります。その中でも、わたしは特に五十嵐水産の干物が印象深いです。

 今までの干物の概念を覆すふっくら感。
 わたしがずっと干物だと思ってきたものとは一線を画すこのふっくらした味わい、ほどよい塩っ気は一体何……?
 干物ってこんなフワッとしてるもの……?


 なんでも、保水力が高い駿河湾の海洋深層水で仕上げてあって、味付けは旨みを引き出す天日塩なんだとか。
 だからこんなにふっくら美味しいのか〜と、初めて食べた時は感動しましたし、日頃の疲れも吹き飛びました。

 公式のインスタでも、「本当に真あじ干物か?」との声があったと言われてますね。わかるよ……。
 書きながらおなかがすいてきました。辛いです。


変化球①「スーパーで売ってる海鮮」

 海外旅行の最中、地元のスーパーで現地のお惣菜やお菓子を買うのって結構楽しいですよね。

 静岡県(特に海沿い)の場合は、そこら辺のスーパーで何気ない顔をして売られている海鮮がごく当たり前に美味しいです。わたしはよく、釜茹でしらすと生の甘えびをおやつのように食べていました。
 やはり、港町ではスーパーでさえ海鮮の質が高いのでしょうか。静岡県を離れた都会で食べたしらすが美味しくなくて(そして甘えびは高い)、かなり驚いたことを覚えています。湘南で地元の人が買ってきてくれた生しらすはめちゃめちゃ美味しかったので、やはり輸送コストと鮮度次第なんですかねえ。

 もしタイミングがあれば、地元のスーパーで何か海鮮類を買ってお試しになってみて下さい。風情はないかも知れないけど、リーズナブルで美味しいご当地グルメです。


変化球②「柿田川かきたがわの水」

 日本名水百選のひとつ、柿田川湧水群のお水です。
 水です。ただの水。
 でも、とってもサラッとしていて美味しいんです。

 
わたしはかつて、水道局かなんかに見学に行った際に、缶に入った水をお土産で頂きました。冷蔵庫でキンキンに冷やして飲んだらもう大変。目が覚めるほど美味しくて、一気飲みしたくなるほどでした。(実際は大事に大事に飲みました。)
 静岡県で暮らしていた時は水道水をがぶがぶ飲んでいたのですが、その親玉(?)がこんなに美味しいなら、そりゃ水道水も美味しいよね……と納得した次第です。

 わたしにとって「柿田川の水」=「美味しいもの」。
 だから、一時期のパワースポットブームで柿田川湧水群がもてはやされ写真が多く出回ったのを見ても、三島駅あたりの水草が生えた綺麗な水の流れを見ても、基本的には「美味しそう……」という気持ちでいっぱいになります。

 川幅ぐらいの大きさの体になって、川ごとがぶ飲みしてみたい……(いけません)。
 柿田川へお出かけの折には、写真映えする自然の美しさを愛でるのはもちろんですが、(ルールとマナーを守って)水を飲んでみてください。美味しいよ……!


 以上が、静岡おでんもさわやかも知らない元・静岡県民のわたしがおすすめする、静岡県のご当地グルメでした。
 中部・東部に偏ってしまったのは申し訳ありません。本当は、西部(浜松の方)と言えば青柳ういろうかな〜と思ってたんですが、あれは名古屋でした。ここはひとまず、うなぎパイでお茶を濁しておきましょう。行ってみたいなうなぎパイファクトリー。

 もしあなたが静岡県にお越しの際は、またはネットショッピングでふと静岡のものを買いたくなった時には、この記事を思い出して頂けたら嬉しいです。


〈おまけ〉
 静岡と言えば、さくらももこさんの作品を思い出す人も多いのでは。久々に思い出して読みたくなった方にはこちらがおすすめです👇

 また、「老人ホームで死ぬほどモテたい」でお馴染みの歌人、上坂あゆ美さんも静岡県出身。故郷の景色についての作品もあるので、静岡に立ち寄る際のお供にしたらなんだか素敵な旅になりそう。



noteにログイン中の方はもちろん、ログインしていなくてもこの記事に「スキ(♡)」を送れます。「スキ」を押して頂くと、あなたにおすすめの音楽が表示されますので、お気軽にクリックしてみて下さいね。


その他、矢向の割と丁寧な雑談はこちら。

よく読まれている矢向の記事はこちら。

許可なくコンテンツまたはその一部を転載することを禁じます。(オリジナル版、翻訳版共に)
Reproducing all or any part of the contents is prohibited without the author's permission. (Both original ed. and translated ed.)
© 2022 Aki Yamukai



この記事が参加している募集

ご当地グルメ

ふるさとを語ろう

もし記事を気に入っていただけたら、サポートもお待ちしております。