マガジンのカバー画像

ダジャレを使ってくれたのは誰じゃ

2,361
皆さまがワタクシのダジャレなどの写真を ペタリと貼って書いてくださった有り難いnoteを ニヤニヤしながら眺めていたワタクシが せっかくならば皆さまにも紹介しようかい などと思… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

今も昔ものぼせには『足三里』に灸すべし ー徒然草:兼好法師が伝えるセルフケアのすすめー

枕草子、方丈記と並び、日本三大随筆の一つにもなっている徒然草にも足三里の灸についての話題を見出せる。 冒頭、「つれづれなるままに、日暮らし、硯(すずり)に向かひて・・・」の一節で始まる徒然草は兼好が日常生活の中で見聞した出来事、経験から得た考えや逸話を気の向くままに書きつづった隋筆である。 その第148段に『四十以後の人、身に灸を加へて、三里を焼かざれば、上気の事あり。必ず灸すべし。』とある。彼が生きた鎌倉時代の人々の生活にも健康づくりとして足三里の灸が用いられていたようだ。

ターメイヤ

そら豆のコロッケ ターメイヤ Egypt →美味しそうだね。 エジプトにもコロッケか。 おはようございます。週間予報で連休の天気が気になる頃。

4月23日 シジミの日

シジミはカラダに良いのだそうです。 シジミに含まれるオルニチンがいろいろな効果を発揮するようです。 肝臓に良いとか、ストレス軽減に効くとか、睡眠に良いとか良いことがいろいろ。 我が家の食卓にはシジミがほとんど登場しません。 今夜はシジミのカップおみそ汁を買って帰りました。 夕食と一緒に飲みました、おいしい。 さいきんおつかれ気味なので、カラダに良い効果があるといいなあと期待しています。 (きょうも一日、おつかれさまでした) #日記 #記念日事典 #ジジミ

2024/04/22

いちごが好きなので、この季節は大体毎週買ってるのだけど。 今週は小粒のやつがあったのでジャムを作るなどした月曜日。平和。

第一次産業

柑橘類が好き!皮も実も食べ切る!

柑橘類が好きです。 一番好きなのは八朔。 苦酸っぱいところが好きです。 先月(3月頭くらい)、たまに行く産直市場で聞き慣れない名前の柑橘類を見つけました。 「スイートスプリング」 八朔と温州みかんの交配種なのだそう。 八朔ほどの苦すっぱさはないけれど、好きな味でした。 これまでの私は、身だけ食べて皮はポイっと捨ててしまっていましたが、 あるものを活かした丁寧な暮らし これを意識するようになったので、「皮もしっかり使い切ろう!」と思いました。 皮を細く切って、茹で

ショートコント

最近SNSで見かける「ショートコント〇〇!て頭の中で言ってからやると緊張しない」みたいなやつについて。 最近コレでCMも作られてたね。 最初に見たのはどこの何だったか忘れたけど、要するに何か緊張する場面とかストレスのかかる場面では、最初に「ショートコント〇〇」と頭の中で言って、コントをやってるつもりで進めるといいよ、みたいな話である。 これって、前にこの記事の中でも書いた「自分にキャラクターを下ろす」てやつよね。 苦手な場面に立ち向かう時は、普段使い慣れた”自分の人格”

漬物の話し

都会で生活していますと、自家で漬物を漬けるということは中々やりません。 普段の暮らしの中でそうした必要がないからですが、それでも漬物を漬ける人というのは、趣味の延長で漬ける場合がほとんどではないでしょうか。 これが田舎の農村部の場合だと、まさに必要に迫られて漬物を漬けるといった事が起こってきます。 大根も白菜も畑に植えた野菜は、出来るときには皆同じ様な時期に出来てしまいます。 ほんの一畝だけしか作らなかったとしても、数人程度の家族ではとても食べきれない量が一斉に出来て

速く走る為に

ずっと自分を理解する事に 向き合ってきて 如実に変わってきたのは あまり、周りの目線が 気にならなくなった事です 私にない物ばかりに 目がいっていたので それを補充しようと必死で ヨガをしたり 資格ジプシーになったり してましたが 私に絶対的に在る物も 分かってきて、それで 成果が出せる事を 信じてくれる人が 出来た事で 自分に期待する事 が楽しくなってきました 変に焦る事も減りました そしたら、過去1番に ヨガも深まってきた 感情という心の地盤が固まって いなけ

これギターとかベースとかにやくだつかな

さいきんTikTokにちょっとしたクリップをあげるのが楽しくなっておりまして これは 人差し指から小指までを 1234と、番号を振って 親指と向かい合わせるという あそびなんでくけどね 専門用語的に言うと 母指との対立といいます で、1234をランダムにくみあわせると 4×3×2×1=24とおりのくみあわせがあってですね それを一つ一つおいかけて 指を向かい合わせてみると これけっこう頭使うんですよ 脳トレ的 器具を使わないゆるーい筋トレ ぼけ防止にもな

過酷な筍繁忙期

茨城に帰ってきて最初にしたことが筍を掘ることでした。父がウキウキして鍬を渡してくれました。 父も筍を掘っていたのですが流石に腰が悪いので無理せず、筍の場所をマークしておいてくれました。 久し振りに入った竹林はまるで墓標のように様々なところにマークがしてあり、これは頑張らないとなと。 今日土曜日は雨でしたが竹林はそこまで濡れないので朝の六時から早起きして掘りました。 掘った筍は直売所やスーパーに父が納品に行きます。朝イチに出した方が売りやすいのでどうしても朝は忙しないで

「桜舞う春の詩」

桜の花が咲く季節の詩ですね。 桜の花 風に舞う優美な姿 春の訪れを告げる 桜の花びら 儚く舞い落ちる 命の美しさを教えてくれる 桜の木 満開の花で彩られる 夢と希望の象徴 桜の下 愛する人とのひと時 幸せが満ちる 桜の蕾 未来への期待を抱く 希望の花が咲く時を待つ

つるんと

こんにちは♪ 今回も他の方の写真から拝借しました。 さて、今明日の夕飯のおでん🍢の下ごしらえをしていました。 すると、いつもはなかなか綺麗に剥けない卵の殻🥚がつるんと綺麗に剥けました🙌 ↓ 嬉しい🎵

じゃがいも植えました(デイ)

少しずつ暖かくなり春を感じる季節になりました。 デイサービスには庭と畑があります。 以前から少し畑で野菜を作っていましたが、今年から【井手町野菜作りの会】さんのご協力を得て畑作りに力を入れていく予定です。 地域の方との交流大切にしていきたいです😊 今回からデイサービスのご利用者様とグループホームご入居様も一緒に苗植えや草刈り収獲をしていきます。 *デイサービス利用者様以外の写真も載ります 草が生い茂っていた畑をボランティアさんのおかげで立派な畑に生まれ変わりました。 今