マガジンのカバー画像

日記

128
創作メモ、展示や日常。
運営しているクリエイター

#イラスト

百年後も、青い

百年後も、青い

 歌川広重の「名所江戸百景」を原宿の美術館で見てきた。いまから160年前につくられたのが嘘のように、富士山の色合いや大胆な構図。濃淡なグラデーションの空がとても鮮やかだった。

超クール。

 広重がしんで何百年もたつのに、浮世絵の空の青さはその発色を失うことなく美術館で輝きを放っていた。

 浮世絵が現代科学で解明されると、ものすごい手間がかかっていたことがわかる。今なら「Photoshop」の

もっとみる
トランプの宇宙軍

トランプの宇宙軍

 トランプ大統領が宇宙軍創設を指示というニュースをみた。胸熱。宇宙にアメリカの軍隊ができるのか。まるでスターウォーズみたいだ。いいぞ。アメリカNO.1。アメリカファースト!!今こそアメリカの力を宇宙全土に示す時だ。USA・USA・USA!UO・SO・DA・RA・KE。みたいなノリなのか。

 最近のトランプ大統領は、歴史に自分の名を残すのに必死になっているようにみえる。功績を残し、ワシントンD.C

もっとみる
キャラクターの動かし方note

キャラクターの動かし方note

◎5つの項目のテンプレートを使ってキャラクターを能動的にうごかす方法↓

1欲望→2アクション→3障害→4葛藤→5選択  自分の欲望を叶えるためにキャラクターは行動し、障害を乗り越え葛藤を抱えて究極の選択をすることにより、物語はドラマチックになる。そして、観客はキャラクターの選択した結果からその性格や人となりをイメージする。

作例)

1(欲望)ビールが飲みたい🍺

2(アクション)コンビニ

もっとみる
カエルの日

カエルの日

 きょう6月6日はカエルの日。カエルフリークのみなさんお元気ですかー。オタマジャクシとカエルって、絶対別の生き物だよね。子供の頃は水中で暮らしていたのに、大人になって急に陸上生活にならざるを得ないってどんな気分なんだろう。小学生の時、オタマジャクシを飼育しながらずっとそう思っていた。
その頃はクラスで生き物係をしていたから、よく生物の水槽の掃除や水かえをした。うちの学校は、ど田舎だったから近くの水

もっとみる
ドラクエの日

ドラクエの日

 きょうは初代「ドラゴンクエスト」の発売日。ドラクエシリーズは累計で11作品発売している。一人のディレクターが関わっている作品がこんなに出るなんて奇跡だ。ライバルのファイナルファンタジーシリーズは途中でディレクターが交代した為、作品のテイストが変わった。ドラクエは作品のテイストが変わることなく、進化を続けている。ドラクエらしさってなんだろう。

 温もりのあるグラフィック、記憶にずっと残る最弱装備

もっとみる
ハッピ^ー^エンドがいいよね

ハッピ^ー^エンドがいいよね

 さいきんは凶悪な血なまぐさいニュースが多すぎて、心が病む。ただでさえ朝はかったるいのに、お先ダークネス。世界を閉ざしたい。いやなことはMUTEして何にもみたくない。ヤフーニュースは朝からわたしのメンタルを完全に殺しにきてる。もうやめて、おなかが痛い。マジ卍。

テンションがダダ下がりだから、すんごくハッピーエンドで終わる映画がみたい。こんな日のために、せっかく契約したNetflixだし。テレビの

もっとみる
ゲーテ先輩

ゲーテ先輩

 書くネタはあるのに、机の前に座っても何も書けない。ぐぬぬぬ。どうしようと思いながらネットで先人の格言集のサイトを見ていた。するとゲーテの格言でこんなものがあった。

私はこう勧めたい。何も無理強いをせぬことだ。何もできない日や時には、あとになって楽しめないようなものをつくろうとするより、ぶらぶらして過ごしたり、寝て過ごす方がいい、と。

 さすがゲーテ先輩!いい事言う。じぶんで執筆のスケジュール

もっとみる
その名はアサシン

その名はアサシン

 麻疹の感染が国内で増加している。GW中に麻疹になったら最悪だ。この連休は引きこもって過ごそうか。

 最近、麻疹「はしか」を読めない人がいて驚いた。ネットでみた麻疹の読み方の間違いは「アサシン」だった。これでは暗殺者になってしまう。音読みだ。分からないでもない。国立感染症研究所のホームページで麻疹について調べると、ダサいフォントで作られた固いレイアウトのポスターや、むかし風のイラストが多数あり、

もっとみる
ンマーイ!

ンマーイ!

 藤子A先生の「まんが道」のデジタル版を読んでいる。
まんが道は「手塚治虫」を慕う若手の漫画家達の青春群像劇だ。読み終えるとこんな青春してみたいとおもえた。何故羨ましいと思うのだろうか?自分なりに考えてると。物をつくる作業は孤独なので喜びや不安や苦しみを一緒に共有できるシェアハウスのような環境を羨ましく思った。大家族みたいだ。

 漫画家達の住むアパート「トキワ荘」は台所が共有の為、徹夜で漫画を書

もっとみる
伝説のバーゲン

伝説のバーゲン

 最近伝説と言う文字をやたら目にする。伝説のポケモン。バーフバリ伝説の誕生。伝説のスタ丼。伝説の風味焼き。八郎太郎伝説。なんか伝説の大安売りだ。軽い。もっと出し惜しみした方がよくない。伝説感が薄れる。Googleで「伝説」と検索するとこんな感じで出る。

伝説 「その地に根づいて事実として人々が言い伝える話」

 でも解せないのは、伝説とつくと有り難い感じがする。伝説のポケモンがもし◯◯だった

もっとみる
プラグスーツは白

プラグスーツは白

 駅前のパチンコ屋の前で、黒いプラグスーツの綾波レイの看板がかったるそうに立っていた。綾波レイのプラグスーツはやっぱり白がいいな。ほんとうに。

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』の時の「白いの着てくれよ!」って言いたくなった。そんな黒く染まってどうした。何がお前をそうさせたんだよと叫びたい。
印象が全然ちがう。白は清純、無垢、誠実なイメージがする。黒は重い。内に秘めた内面が押し出ている気がする。近

もっとみる
428倍

428倍

 頭痛がする。こめかみを押えさながら「サイテーの毎日だ」と呟く。他の人は気圧の変化に、何の影響もないように見える。みんなと同じように普通になりたい。朝起きて電車に乗るだけなのに、何でこんなに疲れるのかな。

 朝の満員電車で男子高校生が、いびきをかきながら寝ているサラリーマンを笑いながら盗撮していた。満員電車には人の悪意が充満している。私はそのやりとりをみて消耗してしまった。

 電車を降りると目

もっとみる
PM2.5

PM2.5

 きょうの東京は、PM2.5濃度が高めで空が霞んでいる。一時的に注意喚起レベルの数値70μg/m3となった。世界がぼんやりと見える。このまま嫌な事も、ぼんやりと見えなくなってしまえばいい。

 朝起きてテレビを見ると、あいかわらず、どのテレビ局も森友問題のニュースをいつまでも報道している。もう飽きた。まともなのはテレビ東京くらいだ。
最新ニュースでは、北朝鮮の最高指導者を乗せた特別列車が中国に到着

もっとみる