見出し画像

地域創生と地方創生は違う!?

①挨拶
②地方創生と地方創生の違い
③まとめ


皆様、はじめまして!
今回の記事が初投稿になります。

『変わり者の大学生』
ことISSAと申します!

よろしくお願い致します!

👉違和感のある名前と自己紹介は、
   またの機会に致しまして、
         本題に入りましょう!


さて、
記念すべき初投稿は、

以外と知られていない

日本における

『地方創生』と『地域創生』の違い

            についてです!


では、早速参りましょう!

最近になって、

『地域創生』
『地方創生』


    といった言葉をよく耳にしたり、

  使ったことがある方も多いと思います。


なんとなく使われている

   『地域創生』・『地方創生』   

   実は明確な違いがあるのです!



違いを考えていくうえで、

👉 地域・地方 という
2つの言葉に分解すると、
     より理解しやすくなると思います!

まず、
『地域』とは、
同じ性質を持っていて、 
1つにまとめられるもののこと。
 Wikipediaより

日本においては、
〇〇地方・〇〇エリア・〇〇県 や
例:大阪弁を使う地域 など
をイメージするとわかりやすいと思います。

つまり、
『地域』とは、
    日本において、
        国を構成している要素たち

ということです。

人間で言うと、細胞 ですかね!


一方で、
『地方』は、
国内の一部地域のことで、 

内閣府は、
『首都以外の地域』という
           定義をしています。

つまり、日本では、
 東京都以外の地域 ということです!



ということで、 今日のまとめです!

日本における、

『地域創生』と『地方創生』の違いとは、東京都が含まれるか、含まれないか です!

『創生』については、
様々な定義がありますが、
私個人の意見は、
また記事にさせていただきます!


以上で初投稿を終えたいと思います。
ここまで、見てくださった方、
     本当にありがとうございます!
これからも、
変わり者の情報 を皆様に
届けていきたいと思いますので、
改めてよろしくお願い致します!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?