見出し画像

突然終わりを迎えた

それはある日、突然動かなくなりました。
我が家ではとても大切な存在でした。

毎日、朝昼晩とお世話になっていました。
台所の中の働き者だったのです。

煮物に焼き物に、炒め物と私たちの食を支えるために大活躍でした。

真夏の暑い日には、空気の流れを作るのにも奮闘してくれていました。

数日前、レンジフードの換気扇が止まったのです。

昨日まで問題なく動いていました。
頑張って働いていたのです。

私はチャーハンを作ろうと、材料を細かく切ってフライパンに油を敷いて、炒め始めました。

「さあ、換気扇頑張って」とスイッチを押しましたが、いつもの音がしないのです。

何度押し直しても、動きません。
その時、私は知りました。
頑張った20数年の寿命が来たんだと

何だかものすごくショックでした。
一番落ち込んだのは母でした。
「あんたなんかしたん」
「するわけなかろ、寿命が来たんよ」
その後、母はこう言いました。

いつもの当たり前に動いていた物が動かなくなるんが、私はホントに嫌なんよ
母の気持ちはよく分かります。


とにかく早い対応をしたいと思って、業者に連絡を取って、調べてもらったら、「寿命です」と言うことになり、買い替えが決まりました

家電製品なども同じですが、10年以上経って壊れてしまうと部品が無いことで修理が難しいそうです。

止まってしまってから、換気扇の存在の大きさを改めて知る事になりました。

家中がその日の食事時の匂いで充満しています。
私は早速スーパーに冷凍食品を買いに行きました
暫くは、電子レンジが大活躍しそうです。

頑張ってくれていた換気扇にありがとう、お疲れさまと言いました。

【毎日がバトル:山田家の女たち】

《止まったら有難さが分かるねー》


「今まで全然いたまんかったけん良かったんじゃけど、私はあっと思たんよ、これから暫く食べたいもんが食べられんなると、止まったら有難さが分かるねー」

「お母さんん、設置するまで食べるん我慢できる」

「うん、頑張ります」

換気扇が無いと料理が制約されます。母が満足するメニューが作れるか心配です

ありがたや電子レンジで夏涼し

母が今日の文章投稿に合わせて電子レンジの句をコラボさせました。夏の暑い時期はあまり火を使わないで電子レンジのお世話になると、涼しく過ごせていいという思いでこの句を詠みました。
この夏は電子レンジの上手な利用法をマスターしようと思います。

最後までお読みいただいてありがとうございました。
たくさんある記事の中から、私たち親子の「やまだのよもだブログ」にたどり着いてご覧いただき心よりお礼申し上げます。
この記事が気に入っていただけたらスキを押していただけると励みになります。

私のアルバムの中の写真から

また明日お会いしましょう。💗


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,726件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?