マガジンのカバー画像

お気に入りの図解

269
自分の書いた図解の中で、お気に入りのものやよく思い出すものなどをまとめました ※他の方の図解は「もう一度見たい図解」マガジンにまとめてあります
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【図解1828】1日3食、3図解

【図解1828】1日3食、3図解

【プロセス(タイムライン)型】朝ごはんを食べて、図解をする。昼ごはんを食べて、図解をする。晩ごはんを食べて、図解をする。そういう風に生きていきたい。

私の理想の生活を図解にしたものです。なおここでの「図解」は図解活動全般を指し、下書きや清書だけでなく説明文も含みます。

実際には、仕事の日は昼に描くのは難しかったり夜の集中力切れなどでこの通りに行かないこともありますが、基本的なスタンスとしてはこ

もっとみる
【みんこず4・図解1813~1818】情けは人の為(ため)ならず(8/26図解追加)

【みんこず4・図解1813~1818】情けは人の為(ため)ならず(8/26図解追加)

みんなでことわざを図解して楽しむ「みんなでことわざ図解」(略称:みんこず)、第4回のお題は「情けは人の為(ため)ならず」です。お盆休みにぜひ挑戦してみてくださいね!(目次の「みんなの図解」から追記分にジャンプできます)

「みんなでことわざ図解」って何?「みんなでことわざ図解」とは「お題のことわざを参加者のみなさん(私含む)に図解してもらい、それを紹介する」ものです。

以前から「インターネット上

もっとみる
【図解1827】人生は「砂時計」

【図解1827】人生は「砂時計」

【特殊型】人生は砂時計のようなもの。

「目の前のできごと」という落ちる砂を見つめているのが現在、それがたまっているのが過去。未来という砂がどれだけあるかは、わかりそうでわからない。

落ちる砂を見つめるように、目の前のできごとと相対して生きていきたい。

「人生って、『あとどれくらい砂があるのかわからない砂時計』みたいだな」と感じたのでそれを図解にしたものです。

同年代の平均的な余命や親の年齢

もっとみる
【図解1824~1826】言語化のピラミッド

【図解1824~1826】言語化のピラミッド

【ピラミッド型】言語化には、いつでも自由に引き出せる「整理済みの言語化」と、一度は言語化したがキッカケがないと思い出せない「未整理の言語化」がある。

これになんとなくできるが言葉にはできない「未言語化」、そしてできないし知識もない「未知の領域」を加えると、4段階の「言語化のピラミッド」になる。

【ピラミッド型】言語化ピラミッドのピラミッドと「知っている、できる、教えられる」の習熟度の関係は重な

もっとみる