見出し画像

薬膳体質チェック


薬膳の目的

薬膳というと、ナツメや高麗人参の入った「参鶏湯(サムゲタン)」や、スパイスのたくさん入ったカレーを想像する方が多いかと思います。
もちろん、それも正しいのですが、薬膳の目的は身体の状態に合わせた処方を行うことです。
必ずしも、漢方薬剤を用いた料理とは限りません。

例1:カゼをひいて背中がゾクゾクするときはショウガを入れたお粥を食べます。
これは、ショウガには身体を温めて身体の表面にある病気のもとである寒気を追い出す働きがあるからです。

例2:暑い夏の日にスイカを食べる。
スイカには、体内にこもった熱をクールダウンさせて夏バテを予防します。

このように、身体の状態を観察して、目的に沿った食材を選んで整えることが薬膳料理と言えます。

薬膳の目的に沿っていない、良くない例を挙げます。

例3:肌の乾燥や、のどの炎症のある時にショウガを食べる。
ショウガは身体を温める作用がありますが、熱を生み出す際に水分を失うため、乾燥がより悪化したり、炎症があり熱を持っている部分がさらに熱くなってより炎症がひどくなってしまいます。

例4:冷房でお腹を冷やして痛いときに、スイカを食べる。
スイカはクールダウンする作用が強いため、冷え体質の人が食べるとより冷えが加速し、お腹を壊しているときは下痢がひどくなります。

同じ食べ物でも、体質によってはより状態が悪くなって不調が加速することもあるのです。


8つのタイプ別、体質チェック

以下8枚の画像の中の質問に答えて、当てはまった数が多いものがご自身の今の体質です。

体質は、季節や年齢、住んでいる環境によって常に変わるものです。
定期的にチェックして、その体質に合った食材を選ぶよう心がけると毎日を快く過ごすことができます。

複数当てはまる方も多くいらっしゃいます。(例えば①と②など) 
それぞれのアドバイスを参考にしてみてくださいね。 

→体質①に当てはまる項目が多かった人へ詳細アドバイス

→体質②に当てはまる項目が多かった人へ詳細アドバイス

→体質③に当てはまる項目が多かった人へ詳細アドバイス

→体質④に当てはまる項目が多かった人へ詳細アドバイス

→体質⑤に当てはまる項目が多かった人へ詳細アドバイス

→体質⑥に当てはまる項目が多かった人へ詳細アドバイス

→体質⑦に当てはまる項目が多かった人へ詳細アドバイス

→体質⑧に当てはまる項目が多かった人へ詳細アドバイス


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?