hiro

多くの不調からたくさん病院のお世話になった私が漢方&薬膳を学び病院通いを卒業/…

hiro

多くの不調からたくさん病院のお世話になった私が漢方&薬膳を学び病院通いを卒業/身体が元気になることで心もどんどん軽く/&薬膳な暮らしでこころと体の日替わり不調をやさしく整える自分のプロに

記事一覧

子供の好き嫌いあっても大丈夫?

まずお母さんが「絶対に食べないといけない食材はない」と安心してほしいです 栄養的には他のいろんな食品で補えるので 似た栄養素、似た働きの食材をいろいろ試してみると…

hiro
1か月前
8

こまめな気分転換が疲れをためないコツ

デスクワークやミーテイングが続くと 目や脳の疲労だけでなく体全体が固くだるくなったり これは「気」が消耗しているサイン 気が消耗し巡りが悪くなると 頭痛や肩こり腰痛…

hiro
1か月前
5

あたりまえを書き換える

あたりまえってなんだろう 私の「あたりまえ」はいつからあたりまえになったのか 娘として 妻として 母として 社会人として その他・・・ そうやって育ったから、とか 周…

hiro
1か月前
2
子供の好き嫌いあっても大丈夫?

子供の好き嫌いあっても大丈夫?

まずお母さんが「絶対に食べないといけない食材はない」と安心してほしいです
栄養的には他のいろんな食品で補えるので
似た栄養素、似た働きの食材をいろいろ試してみるといいです
あえて嫌いなものに固執する必要はない!です

特に初めての子育てだと育児本通りじゃないとか
周りのお子さんと比べて不安になったりしますが
ほんとに気にしなくて大丈夫

苦手な食べ物の味が「苦い、酸っぱい、辛い」であれば
その子の

もっとみる
こまめな気分転換が疲れをためないコツ

こまめな気分転換が疲れをためないコツ

デスクワークやミーテイングが続くと
目や脳の疲労だけでなく体全体が固くだるくなったり
これは「気」が消耗しているサイン
気が消耗し巡りが悪くなると
頭痛や肩こり腰痛などの痛みとして現れます

そんな時は体を緩ませることが大切
緩ませる効果が大きいのは温めること
蒸しタオルを作り(軽く絞ったタオルをラップしてレンジでチン)
目や後頭部の首筋、耳に当てると血行が促進されて
こりもほぐれます

少し時間

もっとみる
あたりまえを書き換える

あたりまえを書き換える

あたりまえってなんだろう
私の「あたりまえ」はいつからあたりまえになったのか

娘として
妻として
母として
社会人として
その他・・・

そうやって育ったから、とか
周りの期待に応えているうちに、とか
そうした方がスムーズに物事が進むから、とか
もう始まりがなんだかわからない

家事は1人でこなすのがあたりまえ
食事は手作り お風呂は最後 起きるのは最初 寝るのは最後
職場は忙しくて休めない 多

もっとみる