マガジンのカバー画像

言葉とのあいまいな関係

38
詩、エッセイ、つぶやき。
運営しているクリエイター

#書くこと

【エッセイ】 自意識過剰

【エッセイ】 自意識過剰

自意識過剰は、じゃまになる。

自分が生まれ育った時代でも、私はそうだったのだから、今のように「格差社会」などの言葉が日常語になっている時だったら、私はもっと自意識過剰で疲れていたと思う。

私はブレイディみかこさんが好きで、彼女が絶賛という本のあおりだけで、ギリシャ経済についての本も手に入れ読んだ。彼女の「ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー」は、評判になり始めた頃、すぐ読み、感動し涙した。

もっとみる
【エッセイ】 書くことを、だいじょうぶなことにしてくれて、ありがとう

【エッセイ】 書くことを、だいじょうぶなことにしてくれて、ありがとう

スキをありがとう。
読んでくれただけでうれしい。それはほんと。
ずっと前に書いた詩。ちょっと前に書いた詩。今書いた詩。
人に読んでもらうのが、こんなにうれしくなることだなんて。

       *   *   *

私は読み書きだけは早熟で、4才でノートにお話を書いていた。さるとおひめさま、だとか、たわいもない話で、さし絵やマンガもかいた。両親は、とりたてて、早熟な私をほめそやすことはなく、逆に、

もっとみる