マガジンのカバー画像

エッセイ

1,732
そのとき考えていることを書いてます。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

ファスティングに挑戦してみたかった

たまにファスティングをしたくなることがある。特に、三十代になってから、そう思うことが増え…

やひろ
3年前
60

伝わらないと、話せない

誰でもそうだと思うのだけれど、会話をしていて、「相手に情報がうまく伝わっていないな」と感…

やひろ
3年前
73

高級ブランド志向について

服のブランドにはほとんどこだわりがない。高級ブランドのお店なんて入ったこともないし、入り…

やひろ
3年前
63

大事なのは、「走ること」そのもの

年始に受けたTOEICの結果が出た。755点だった。 世の中には800点以上、900点台の人…

やひろ
3年前
85

世界の裏側の出来事よりも自分に関係のないワイドショーネタを楽しんだ

タレントのGacktとローランド、門りょうという人がネットで炎上をしていた。 どちらかという…

やひろ
3年前
50

それでも、「最近音楽を聞いていない」と感じたのはなぜだろう?

先日、友人で、イラストレーターの萩原ぎんいろさんと会って話をした。僕はネット経由で知り合…

やひろ
3年前
338

「すべてわかる」ものは、きっと面白くない

普段全くテレビを見ない生活を送っているが、たまに見ることもある。外食をするときに店にテレビがあったりすると、つい見てしまったりする。 別にそんなに見るつもりもないのだけれど、音が出て光っていると、ついそっちを見てしまうようだ。最近は、そもそもテレビのある飲食店もちょっと減ってきた気はするけれど。   先日、近所のトンカツ屋でコロッケ定食を食べていたとき、テレビの音で懐かしい声が聞こえてくるなと思ったら、ダウンタウンの浜田の声だった。何かクイズ番組の司会か何かをやっているよう

世界は「接続」しているのではなく、面で「存在」している

東京に住みはじめて、そろそろ四年になろうとしている。 今までずっと東側に住んでいたので、…

やひろ
3年前
56

お金持ちはどうやってお金持ちになったのか?

仕事柄、海外へ販路を伸ばしたいメーカーの人などとよく話をした。 中国や東南アジアに進出し…

やひろ
3年前
85

「やりがいが欲しい」なんて青臭いことは言わないけれども

前の会社の最終出社日から、二十日あまり。まだ、面接を受けたりはしていないものの、ちょっと…

やひろ
3年前
97

「顔の見える文章」について

文章に対して「うまい」という評価がある。 特に、文芸界隈でこの評価を見かけることが多い。…

やひろ
3年前
69

猫の手も借りたい、という状況

「猫の手も借りたい」という言葉がある。 あまりにも手がふさがっていて、どうしようもないの…

やひろ
3年前
68

複雑な現実に立ち向かうために

科学は、「物事を単純化して理解していく」のが基本だと思う。 学生のときの物理の問題で、「…

やひろ
3年前
47

ホットサンドメーカーで、たのしいあさごはん

現在、転職活動にともなう休暇中なので、わりと朝の時間に余裕がある。なので、朝食を作る担当に立候補した。   数ヶ月前に、ネットでホットサンドメーカーに関する記事を見かけ、そういえば昔アメリカに住んでいたときに母がよく使っていたことを思い出し、懐かしくなったのでアマゾンで購入した。 ちょっと前までは奥さんの家に置いていたのだが、一緒に暮らし始めたので、もちろんホットサンドメーカーも我が所有物となった。最初は奥さん主導で朝食を作ることが多かったのだが、最近は企画・調理を自分が全