矢絣 京【yagasuri kyo】

YouTubeやTwitterの片隅に生息しています。 知る人ぞ知るマニアックな麻雀配…

矢絣 京【yagasuri kyo】

YouTubeやTwitterの片隅に生息しています。 知る人ぞ知るマニアックな麻雀配信をやってます。

記事一覧

牌譜検討/雛呑ちの/20240613

はじめに 徒然なるままにまとめたので気になったところを記載していく 基本的にそんなに悪くはないが、所々基本的な牌理が曖昧になっている箇所が見受けられる 何となくで…

段位戦玉南/20240423

m=マンズ、p=ピンズ、s=ソウズ 専門用語もある程度使って記載していることに注意 無理ラスかどうか?と聞かれていたので率直にお答えするが結構不運なところもあるが無理ラ…

Σリーグ想定練習会/20240423

m=マンズ、p=ピンズ、s=ソウズ 専門用語もある程度使って記載していることに注意されたし このYGATHNOTEは、所謂絶対にあかん【浜田チャーハン】打牌に焦点を当てているこ…

第3期Σリーグ そして伝説へ…

皆さんこんにちは、元ドラフトの人こと矢絣京(やがすりきょう)です。 参加表明する時はnoteのPRも一緒に出そうと思って下書きを書き溜めています。(2024/3/25) 結局色々あ…

第2期Σリーグの振り返り

皆が思い出語りをしているのを見て、私も何か書きたくなったのでここに記そうと思う。 文章力は皆無と言っていいし、あくまでも自分語りの日記帳に過ぎない点もご留意願い…

YGATHNOTEサンプル公開/大会戦20240213/決勝

はじめに 基本ルールは段位戦準拠で西入だけなし 大会の決勝なので半荘戦で2位までが入賞 3.4位は同価値なので可能な限り連対を目指すゲーム 今回は半荘戦なのでサクサク…

段位戦 矢絣京の日記

April 17, 2023 
夜、リーダーの甲森あんとチームメイトのエンデマンと降段戦コラボをやった。 
対面の奴、やたらついてやがったがきっと牌操作にちがいねェ。 
俺た…

雀魂【玉の間】のNAGAデータについて

はじめにみなさんこんにちは、矢絣京です。 第二期Σリーグの応募が締切となり、みんなが自己PRのnoteを一生懸命書いているなか私はよくわからないnoteを書いています。 ※…

思考の言語化という名の言い訳

前回の登板試合でかなり深く思考した局の考えを言語化する練習というていで言い訳がましく綴っていこうかなと思った次第 ルール Mリーグルールのリーグ戦 セミファイナル2…

鬼畜流道場破り〜感想戦〜

今回はかなり特殊なルールと条件の元の思考を振り返ってみたいと思います。 こちらの催しに参加させてもらった時のものです。 https://m.youtube.com/watch?v=5M8eoXx5DdQ

Fリーグ振り返りの一幕

以前メモ帳に書き殴ったものをTwitterにスクショでアップしましたが、読みやすいようにnoteの方にも供養しておこうと思いました。 以前見ていただいた方はただのコピペにな…

大会戦の一幕の思考まとめ

思考の言語化練習の一環として少し前にメモ帳にまとめていたものをせっかくなので公開しようかなと思いましたのでお暇な方は是非どうぞ ルール 大会戦3戦連続の最高スコア…

牌譜検討/雛呑ちの/20240613

牌譜検討/雛呑ちの/20240613

はじめに

徒然なるままにまとめたので気になったところを記載していく
基本的にそんなに悪くはないが、所々基本的な牌理が曖昧になっている箇所が見受けられる
何となくで覚えているが完璧には身についていないと思われるので繰り返し形を認識する訓練をすると良い

m=マンズ、p=ピンズ、s=ソウズ
専門用語もある程度使って記載していることに注意されたし

東1局0本場

基礎牌理その1
3ヘッド最弱理論

もっとみる
段位戦玉南/20240423

段位戦玉南/20240423

m=マンズ、p=ピンズ、s=ソウズ
専門用語もある程度使って記載していることに注意
無理ラスかどうか?と聞かれていたので率直にお答えするが結構不運なところもあるが無理ラスではないかもしれない
その部分に少し触れていきたい
結局無理だったパターンもあるとは思うので全体的にツイてない寄りではある

東1局0本場

これは無理っぽい
9s切りのところで少し選択があったかもしれないが、2度受けのイッツーよ

もっとみる
Σリーグ想定練習会/20240423

Σリーグ想定練習会/20240423

m=マンズ、p=ピンズ、s=ソウズ
専門用語もある程度使って記載していることに注意されたし

このYGATHNOTEは、所謂絶対にあかん【浜田チャーハン】打牌に焦点を当てていることが多いので特に言うことはないと思われるがせっかくなので諸説のところを何点かピックアップしてみる

東1局0本場

対面からの立直を受けての安牌の選択
正直現物切ってたらなんでもいいと思うが、89mの方がターツとしてセット

もっとみる
第3期Σリーグ そして伝説へ…

第3期Σリーグ そして伝説へ…

皆さんこんにちは、元ドラフトの人こと矢絣京(やがすりきょう)です。
参加表明する時はnoteのPRも一緒に出そうと思って下書きを書き溜めています。(2024/3/25)
結局色々あって今回の応募は結構悩むこととなったのですが、やはり盛り上がりを見ていると通算6期目の参戦と優勝旗の奪還を狙いたくなったので応募することにしました。
流石にずっといるので正直今更ってところもあると思いますが、改めて私の遍

もっとみる
第2期Σリーグの振り返り

第2期Σリーグの振り返り

皆が思い出語りをしているのを見て、私も何か書きたくなったのでここに記そうと思う。
文章力は皆無と言っていいし、あくまでも自分語りの日記帳に過ぎない点もご留意願いたい。

今期私が所属したPleiadesは最終順位【準優勝】という結果で第2期Σリーグは幕を閉じた。
この結果に関しては、正直悔しいがあそこでああしていればというものも特にはないので素直に受けれざるを得ないわけだが、それが余計に悔しかった

もっとみる
YGATHNOTEサンプル公開/大会戦20240213/決勝

YGATHNOTEサンプル公開/大会戦20240213/決勝

はじめに

基本ルールは段位戦準拠で西入だけなし
大会の決勝なので半荘戦で2位までが入賞
3.4位は同価値なので可能な限り連対を目指すゲーム
今回は半荘戦なのでサクサクいく予定
特に指定もなかったので辛辣な事も言うかもしれない
一応、警告付きにしておこう

今回の犠牲者:公開に変更したので伏せておきます

m=マンズ、p=ピンズ、s=ソウズ
専門用語もある程度使って記載している
孤立牌の比較
最終

もっとみる
段位戦 矢絣京の日記

段位戦 矢絣京の日記



April 17, 2023


夜、リーダーの甲森あんとチームメイトのエンデマンと降段戦コラボをやった。 
対面の奴、やたらついてやがったがきっと牌操作にちがいねェ。 
俺たちをばかにしやがって。 



April 18, 2023


今日、段位のおえら方から新しい化け物の世話を頼まれた。 
皮をひん剥いたチンパンジーみたいな奴らだ。 
生配信がいいってんで、予約ボタンを押したら、奴ら、

もっとみる
雀魂【玉の間】のNAGAデータについて

雀魂【玉の間】のNAGAデータについて

はじめにみなさんこんにちは、矢絣京です。
第二期Σリーグの応募が締切となり、みんなが自己PRのnoteを一生懸命書いているなか私はよくわからないnoteを書いています。
※データが追加されましたので更新します。2024/05

麻雀AI【NAGA】を導入してから約半年ほど経ち、そこそこデータが溜まってきたので何か有効活用できないだろうかと集計をはじめ、なかなか面白いデータが取れたので共有しようとn

もっとみる

思考の言語化という名の言い訳

前回の登板試合でかなり深く思考した局の考えを言語化する練習というていで言い訳がましく綴っていこうかなと思った次第

ルール
Mリーグルールのリーグ戦
セミファイナル20戦中10戦目
8チーム中上位4チームがファイナル進出

南1局親番3巡目

この南をスルー
理由としては何点かある
・将来的にドラ色の染め手濃厚の下家、それに対してダブ南を打ってきた対面の二面対応を強いられた時の守備駒がなくなる

もっとみる

鬼畜流道場破り〜感想戦〜

今回はかなり特殊なルールと条件の元の思考を振り返ってみたいと思います。
こちらの催しに参加させてもらった時のものです。

https://m.youtube.com/watch?v=5M8eoXx5DdQ

ルール
4人打東風戦、南入なし、25000点返し
2vs2のコンビ打ちでその東風で連対(1位と2位)の人が生き残りの完全順位戦
2チーム(10名vs12名)でこのルールを繰り返して、先にチーム

もっとみる

Fリーグ振り返りの一幕

以前メモ帳に書き殴ったものをTwitterにスクショでアップしましたが、読みやすいようにnoteの方にも供養しておこうと思いました。
以前見ていただいた方はただのコピペになりますのでご容赦ください。

ルール:オカあり、ウマ10-30、赤なし、頭ハネ、飛びなし、和了やめ聴牌やめなし

リーグ戦で20名でそれぞれ20戦打った上位8名がセミファイナルへ進出となります。

9sをポンしている親に対してド

もっとみる

大会戦の一幕の思考まとめ

思考の言語化練習の一環として少し前にメモ帳にまとめていたものをせっかくなので公開しようかなと思いましたのでお暇な方は是非どうぞ

ルール
大会戦3戦連続の最高スコア60名中の上位8名が準決勝に進出
オカなしのウマ5-15
55,000持ちトップ3連続でボーダーくらい

4または7m切れば聴牌し、6-9s待ちのリーチ赤1で高めタンヤオになる手ではありますが、
同順に親から先制リーチを受けているという

もっとみる