マガジンのカバー画像

スイーツ男子

642
男子だって甘い物は好き。身体は男性なれど、心は乙女。ガールフレンドたちの手引きで、おじさんもスイーツに大胆チャレンジ。写真は錦糸町「船橋屋総本店」。
運営しているクリエイター

#西尾久

孫が来たら「たこせん」、今日も大行列

孫が来たら「たこせん」、今日も大行列

孫が来たので、あらかわ遊園で「たこせん🐙」を、公園で遊びついでに買いに行った。「たこせん」は「ふく扇」で提供。たこ焼きを、割った海老煎餅で挟んで潰しただけの単純な料理というか「おやつ」。そこが逆に孫にも大受け。甘塩っぱいソース味が気に入って、モリモリ食べる。今日もお店は行列。相変わらずの大人気。最近はデラックス(チーズ入り)やスープ入りなどバリエーション多数。おまけにアイス最中やジェラードもある

もっとみる
ランチついでに「福扇」の蛸焼き🐙

ランチついでに「福扇」の蛸焼き🐙

お昼がちょっと食べ足りなかったので「福扇」の「たこせん」。海老煎餅に蛸焼きを挟んだだけなのに、変わらず美味しい。現在は土日祝のみ営業で、メニューもずいぶんと増えた。
https://s.tabelog.com/tokyo/A1323/A132303/13008441/

「峠の釜めし」マイクポップコーン🌽

「峠の釜めし」マイクポップコーン🌽

近所のスーパーで購入した「峠の釜めし」マイクポップコーン🌽。食べてみれば、たしかに「峠の釜めし」の味がする。おそらく「峠の釜めし」の風味を粉末にして塗したのだろう。このところ荻野屋は「峠の釜そば」など積極的かつ意欲的な経営方針。先代が大借金で急逝、おまけにコロナ禍。そこを逆転したとは、なかなかやるな荻野屋6代目・髙見澤志和社長はたいしたものだ。

https://www.oginoya.co.j

もっとみる
たこせん🐙復活❣️

たこせん🐙復活❣️

ここのところ「あらかわ遊園」再開で「新日本風土記」「じゅん散歩」「アド街ック天国」「モヤモヤさまぁ〜ず2」など多くの番組が荒川区や都電荒川線を特集(「じゅん散歩」は一週間も特集して、だいぶネタに困っていたようだ😀)。そこで荒川区名物「たこせん」🐙が遂に復活。海老煎餅にたこ焼きを挟んで潰しただけ(失礼マヨネーズも投入)。だけど美味しい。きっとビールにもよく合う。三年前の「あらかわ遊園」リニューア

もっとみる
たこせん🐙復活❣️

たこせん🐙復活❣️

「あらかわ遊園」の「たこせん」🐙が遂に復活。海老煎餅にたこ焼きを挟んで潰しただけ(失礼マヨネーズも投入)。だけど美味しい。きっとビールにもよく合う。三年前の「あらかわ遊園」リニューアル工事に伴う閉鎖以来お店をクローズしていた。4月下旬の「あらかわ遊園」再開に合わせて「たこせん」の「ふく扇」もリニューアルオープン。この期間でお店を仕切っていたおじさんは逝去。祖父を孫娘が休日限定営業で引き継いだ。品

もっとみる
荒川区西尾久のスイーツ「SEKIYA」

荒川区西尾久のスイーツ「SEKIYA」

荒川区西尾久の洋菓子店「SEKIYA」。店主は「街のパティシエではなく、ケーキ屋でありたい」という心意気。ロールケーキが名物で、今日は娘が遊ぶに来たのでフルーツロールを購入。フワフワのスポンジケーキに包まれた生クリーム。その中には各種フルーツがドッサリ。西尾久住民たちの愛するスイーツである。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1

もっとみる
「孤独のグルメ」西尾久編①

「孤独のグルメ」西尾久編①

TV「孤独のグルメ」再放送で地元の西尾久が出ていた。一つは荒川遊園地周辺の名物だった「ふく扇」の「たこせん」@100。これはたこ焼き2つを、2つに折った海老煎餅の間に挟んで押し潰すという単純なお菓子。これがまた妙にチープで旨い。子供のおやつに良し、大人のビールの肴に良し。お店の年配の大将が、親子連れとだべりながら、作って売る光景は微笑ましかった。きっと大将にとって商売というよりも、生き甲斐であり

もっとみる
お誕生日のケーキ

お誕生日のケーキ

誕生日だったので、連れ合いがケーキを買ってくれた。自宅の目の前にある「ア・ラ・カンパーニュ」工場直売所でフルーツのタルト、紅マドンナのタルト、苺のショートケーキ。いずれも500円と、通常ショップの3割引きくらい。せっかくだからクリスマスケーキも、ここで頼もうかな。自分は食べたことのない苺🍓のショートケーキ🍰。ご馳走さまでしたありがとう😊。

紅マドンナのタルト

紅マドンナのタルト

西尾久にある「ア・ラ・カンパーニュ」工場直売所。ここだけは全てが破格の@500。買った「柑橘タルト」(正式名はわからない)」。目に鮮やかな柑橘は、紅マドンナ。抑制された生クリームの甘さと、柑橘の酸味が渾然一体。土台となったタルト生地が、口の中でホロホロと崩れてゆくのも好ましい。
http://www.alacampagne.jp/brand/gallery/

はらドーナツの会社

はらドーナツの会社

「はらドーナッツ」の黄粉ロール。実は家の真ん前がこの会社「アラカンパーニュ」のケーキ工場。ケーキメーカーである「アラカンパーニュ」の「アラ」は荒川区の「アラ」なのです(冗談)。「はらドーナッツ」は「アラカンパーニュ」のドーナツブランドです。しかし「はらドーナッツ」の工場は府中だそうだ。2012年
http://haradonuts.jp/

近隣フレンチ

近隣フレンチ

すぐ近所に出来た「アクールジョア」の「ランチコース」@1500。「ミートソース」とクリームビュルレ」。美味しい。2012年
https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132303/13054995/

「ア・ラ・カンパーニュ」かき氷

「ア・ラ・カンパーニュ」かき氷

荒川区西尾久にある「ア・ラ・カンパーニュ」工場直営売店で、パティシエ製造のかき氷を販売。熱中症気味だったので、連れ合いが買ってきてくれた。ヨーグルトソースと苺ジャムがかかっていて、なかなか旨い。苺の粒々感がクッキリ感じられるのが新鮮だった。身体が水分を欲していたのか、一滴残さず完食。
https://job.sweets-net.jp/list/alacampagne_tokyo/index.ht

もっとみる