マガジンのカバー画像

スイーツ男子

642
男子だって甘い物は好き。身体は男性なれど、心は乙女。ガールフレンドたちの手引きで、おじさんもスイーツに大胆チャレンジ。写真は錦糸町「船橋屋総本店」。
運営しているクリエイター

#上野

上野に「ドンレミー」オープン

上野に「ドンレミー」オープン

上野近辺を歩いていて驚いた。不忍池から上野駅に向かう途中に、いきなり「ドンレミー」が出現。北千住にある大人気のスイーツアウトレットだ。ケーキの切れ端詰め合わせ200円とかの庶民価格。当然のことながら大混雑。

https://www.domremy.com

しかし『待てよ』と思う。ここは元々「きぬやホテルにあった場所では?』。ホテル名は「OUTLET Hotel 上野駅前」に変わっていた。そして

もっとみる
「氷すい」こそ「かき氷」🍧の真髄

「氷すい」こそ「かき氷」🍧の真髄

上野駅で降りると必ず立ち寄る「みはし」。夏はかき氷🍧が恋しくなって訪問頻度が増える。この日はたっぷりランチを食べて満腹だったが、蒸し暑さに汗が止まらないので「氷すい」をオーダー。「氷すい」は無色透明で、氷にはアイスクリームや果物や餡などは何も乗っていない。とてもシンプルでシロップの甘さだけで勝負している。しかしだからいいのである。私はあれもこれも乗っているフラッペが苦手である。氷の旨さを際立たせ

もっとみる
最中は苦手だが、空也は別

最中は苦手だが、空也は別

頂き物の「空也もなか」。そもそも最中はあまり好きではなかったが、ここのは美味しかった。皮にネットリ粘りがあり、餡も上品な甘さ。さすがは食べログのスイーツ百名店の一角。

https://s.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002591/

激辛カレーを鎮める果物群

激辛カレーを鎮める果物群

激辛カレーの後に喫茶店「みはし」上野アトレ店。自分は口の中を鎮めるために「フルーツ餡蜜」をオーダー。キーウィ🥝、バナナ🍌、蜜柑🍊、苺🍓、杏、求肥に豆かん。そしてそこに餡子。それを混ぜて混ぜて頂く。なぜか店内客は男ばかり。隣は高校生男子のカップルだった。気がついた時には口の中の大火事が消えていた。
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/130244

コロナ禍第6波で人気スイーツ店もスイスイ

コロナ禍第6波で人気スイーツ店もスイスイ

軽めのランチだった後は(蕎麦)とか、スイーツで胃袋を補填。浅草界隈帰りには「舟和」か「みはし」。「舟和」には本格派の本店とライトなカフェがある。カフェでは芋羊羹とあんこ玉だけだが本店では焼き芋羊羹とかメニューにバラエティがある。本店の足下には「満願堂」とか芋菓子の人気店が並び、芋銀座でもある。
 さて上野なら「みはし」。上野アトレ1階で、以前はいつもお店の前に行列で並んで混んでいたけれど、コロナ禍

もっとみる
上野で喫茶するなら「マドンナー」

上野で喫茶するなら「マドンナー」

上野で喫茶しようと向かったが「王城」は大行列。マスコミに出ることが多いので、また何かで紹介されたのかな。そこで直ぐに入れる向かいの「マドンナー」へ。ここも結構混んでいたが、なんとか座れる。ランチは回転寿司で身体が冷えたので、ホットコーヒーとレアチーズケーキ。レアチーズケーキは濃厚で美味しい。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1

もっとみる
上野「王城」でホットケーキ

上野「王城」でホットケーキ

上野の超レトロ喫茶「王城」で「ホットケーキ」を珈琲で楽しむ。主義により、生クリームは盛らない、半分はバターのみ塗って、残り半分に蜂蜜かけ。2019年
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13016735/

これは傑作「みかん大福」🍊

これは傑作「みかん大福」🍊

岡埜栄泉「みかん大福」🍊@340。今や瀬戸内レモンが全国区となった広島県尾道市の瀬戸田。そこで採れたみかんをエッチラコッチラ手で剥いた丸ごと一個。サイズが、かなり大きい。甘味に酸味で旨味がギュッと詰まった瀬戸田みかんを白餡と羽二重餅でまーるく包む。その結果「みかん大福」に変身。
 食べてみて驚いた。みかんの果汁がビュンと飛ぶ。その果実のフレッシュなこと。みかんの酸味と白餡や羽二重餅の甘さが絶妙に

もっとみる
レトロ喫茶「王城」

レトロ喫茶「王城」

上野のレトロ喫茶「王城」で、青唐辛子冷麺で燃え盛る口の中を、アイスコーヒー@600で冷却中。2018年
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13016735/

上野純喫茶「マドンナー」

上野純喫茶「マドンナー」

上野の純喫茶「マドンナー」でオレンジスカッシュ🍊@550と、おやつにホットケーキ🥞@450。暑いので、オレンジスカッシュのコップが汗をかいていた。ホットケーキを連れ合いと半分こ、自分は生クリームは乗せず、先ずは1/4をバターのみで楽しみ、次の1/4に蜂蜜を塗る主義。
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13076245/

アメ横は純喫茶の宝庫

アメ横は純喫茶の宝庫

上野アメ横はレトロ純喫茶の宝庫。「ギャラン」もそんな一軒。いつも満席で、今日はかろうじてカウンター席に座れた。オーダーは生バナナジュース🍌@800。自然な甘さで、とっても飲みやすい。健康食っぽくて安心の味。カレーの後だったので、優しい味が嬉しい。バックミュージックは昭和歌謡。キャンディーズ「アン・ドゥ・トロワ」でお出迎え。にしきのあきら「空に太陽がある限り」、シュガー「ウェディングベル」🔔。音

もっとみる
王城の銀食器

王城の銀食器

上野アメ横のレトロ喫茶「王城」。珈琲のミルクと砂糖を入れた銀食器が見事なまでに美しい。この日は自分が生オレンジスカッシュ。連れ合いがレアチーズケーキと珈琲。レアチーズケーキも、ほぼ全てがチーズクリームで極上。こここそ庶民の王城である。https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13016735/top_amp/