見出し画像

未熟過ぎる自分へ

夜遅くに久しぶりの投稿です。
都内大学に通う女子大生の葉です。

先日、24卒の方々に就活について
何か体験をお話ししてくれと頼まれまして、
力になれればと座談会に行って参りました。

1つ下の学年の方ですが、
就活生ということもあり物凄く真剣。
1年前はこうだったんだろうなと思いましたが
今回は自分は説明をする番、

前日は緊張しすぎて寝られませんでした。
想定される質問への回答も用意したり、
力になれるように頑張ろう!!!と
意気込んでいたのですが、
いざ開始すると
沢山の質問が飛んできました
当たり前ですよね。
わかってはいましたが

頭が真っ白

本当に無様でした。
就活生の方が話も上手、
気を遣わせてしまいました。
本当に申し訳ない気持ちでした。
時間を割いて参加してくれたのに
何も役に立つことができなかった。

就活に役に立つことを少しでも聞いてやろう
そんな気持ちを就活生から感じたのですが、
私から提供できる事があったのでしょうか、
質問への回答もタジタジ

話そうとする必死さは伝わったと思いますが。
いやもしかしたら、
後輩からは上手くいっていたように
見えたかも知れません。
が、心の中では結構焦っていました。

ですが今回の主役は彼ら彼女ら。
聞き手がいるのです。
なのに、
本当に自分の事に必死で、
自分の事しか考えてなかったんだな、
そう思わされる機会でした。

就職活動が始まってから
もしかすると最大の挫折かもしれませんでした

それと同時にこれまで対応してくださった
社員の方々や先輩方が
いかに話し上手で
いかに練習を積んで
いかに場慣れしていたか
気付かされ、改めて尊敬させられる
そんな機会でした。

もし次このような機会があるのであれば、
聞き手になる後輩たちの為
今回の事を反省し、
改善していこうと思いました。


これを見ている就活生の方がいたら

座談会で回答している先輩の中には
めちゃくちゃ緊張してる人もいて、
だから座談会に参加する時には
肩の力を少しだけ抜いても大丈夫。
楽しんで参加してください。
お互いこれからも頑張っていきましょう。

今回は自分への戒めも兼ねて
書かせていただきました。
明日も頑張ろう。私。

この投稿を読んで、
葉ちゃん頑張れ!
と少しでも思ってくださったら
スキを押して
応援していただけると嬉しいです。

明日もまた頑張ろうと
前向きになれるのです。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#私は私のここがすき

15,667件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?