山倉ボッサ

シンガーソングライター、ボイストレーナー Rock, Pops, Soul, R&am…

山倉ボッサ

シンガーソングライター、ボイストレーナー Rock, Pops, Soul, R&B https://linktr.ee/bossa_yamakura ーどこにもいかず、どこかへいける 誰かを歌ったような、誰ものためにある歌ー

最近の記事

ジャイアンになりたい #note12 みじかい日記

山倉ボッサです。 読んでいただきありがとうございます! 今週は怪我から復帰してたくさん仕事に追われたのでぐったりです。 皆さんはどんな一週間だったでしょうか? 今日は「みじかい日記」を書こうと思います。いつもよりも省エネで文章量少ないですが読んでいただけたら嬉しいです。 【ジャイアンになりたい】 ときどきボイストレーナーととして仕事していて思うことがあります。 この仕事は本当に社会に求められているのだろうか? 必要な仕事なのだろうか? 歌が上手くなりたい方がいる以上僕

    • この一個だけしかやらない #note11 ボッサの学習法2

      山倉ボッサです。 読んでいただきありがとうございます! 昨日まで10連続でnoteを更新できていたのですがついに途絶えてしまいました。サボりたくもなりましたが根気よく続けると決めたことなので頑張っていこうと思います。要は脳みその筋トレです。 前回ボッサの学習法と題して「ノートとペン」を使って事前に質問を作ることで学習効果が得られるという内容を書きました。 今回はもっと簡単な成長法則を見つけたのと、本日のレッスンで生徒さんに共有したときに即効果が現れたので、誰にとっても効果的

      • デザインに宿る心 #note10 タトゥーについて

        山倉ボッサです。 読んでいただきありがとうございます! 最近はゲーム「龍が如くシリーズ」を観ています。 ゲーム機がないのでストーリームービーの鑑賞を楽しんでいます。なかなか重厚なシナリオなので連ドラを観ている感じがあって楽しいです。 任侠ものといえば個人のキャラの際立つ会話のやり取りだけでなく、一人一人デザインの違う刺青が背中にに彫られていて、ストーリーや本人のキャラクターにも大きく関わってくるところがよりいいですよね。 今回はそんなタトゥー(刺青)について思うことをつらつら

        • なんでもいい、全部好きだから。 #note09 コーヒーとの付き合い方

          山倉ボッサです。 読んでいただきありがとうございます! 今日は昼の配達の仕事が早く終わったので久しぶりにコーヒー屋さんでゆったりとした午後を過ごしていました。 コーヒー専門店で働くくらいコーヒーが好きで、こだわって飲んだりしている時期がありました。その当時とはコーヒーとの向き合い方が変わった気がするので今日はそんなお話をしたいと思います。 美味しいコーヒーを飲みながら、音楽ともこうやってお付き合いできたらいいなっておもいました。 ・「こだわる」という歪んだ愛情僕は深煎りのコ

        ジャイアンになりたい #note12 みじかい日記

          日常の隠し味。 #note08 ちょっとしたことで1日を充実させる

          山倉ボッサです。 読んでいただきありがとうございます! 毎日投稿も挫けそうになりながらいろんな話題を話していこうと頑張っております。とはいえ読んだ人の人生を変えるような役立つ情報を発信しよう!とかそこまでの熱量を持って臨むと伝えたいことが限られてしまいますし、僕が自分らしくいられるのは「ボッサが勝手にずっとしゃべっている」時のような気もしますので ・そんなこと考えてんのボッサだけだろー ・たまにはいいこと言うじゃん、たまにはー みたいなライトな感じで読んでいただけるようなno

          日常の隠し味。 #note08 ちょっとしたことで1日を充実させる

          怪我の功名 #note07 過去最大級の怪我を負って

          山倉ボッサです。 読んでいただきありがとうございます! 実は1週間半ほど前に自転車で転倒しそこそこ大きい怪我を負ってしまいました。首は「鞭打ち」、上体は「数箇所打撲」、そして左顔面は「額から顎にかけて擦り傷」を負うという具合です。 普段平日は自転車で荷物を運ぶメッセンジャーの仕事をしているのですが、業務遂行ができず自宅療養をさせていただいておりました。 療養期間中は通院以外では外出することもないし、体が動かないわけではないものの元気が出なかったため「考えること」だけはしてい

          怪我の功名 #note07 過去最大級の怪我を負って

          ボッサの学習法 #note 06 質問を考える、実行する、書く。

          山倉ボッサです。 読んでいただきありがとうございます! 現在ボイストレーナーをしながらシンガーソングライターの活動も行っています。 自分の演奏を生徒さまにみられた時「あんまりうまくないじゃん」と思われることがないように自主練習の時間を設けたり、逆に自分が単発でレッスンを受けにいったりしています。 昨晩は私が教わっている先生【塚本タカセ】氏主催のレッスン生オフ会があり、素晴らしいシンガーの皆さまと一緒に歌わせていただいてたくさん刺激をもらいました。 今回の記事はこれから僕のレ

          ボッサの学習法 #note 06 質問を考える、実行する、書く。

          昔から聴いていた音 note#05 K.Yairi というアコースティックギター

          山倉ボッサです。 読んでいただきありがとうございます! 記事でいままでシェアしていたYoutube動画はバンド編成でエレキギターを弾いている動画が多かったと思いますが、自分の音楽活動はアコギ弾き語りから始まりました。 今回はそんなアコースティックギターについての話をしていこうと思います。ぜひ最後まで読んでみてください。 ・ K. Yairi というアコースティックギター今年に入ってから弾き語りで初出演は減ってきていますが、活動開始時から作曲の時もライブで演奏する時もいつも

          昔から聴いていた音 note#05 K.Yairi というアコースティックギター

          あの音がなければ…。 note #04 今の自分を作った印象的なできごと

          山倉ボッサです。 読んでいただきありがとうございます! 今回は今日までの人生を少し振り返ってみて、印象的だったことを書きたいです。 これを読んでくださっている皆さまにも ・自分の人生を変えることになったあの出来事 ・いまだに忘れられないあの人のあの言葉 そういった今の自分の体の一部となった思い出があると思います。 たくさんある人もいれば、たった一つだけの宝物のように大事にしてきた人もいるかと思います。とても素敵なことですね 今回はボッサの思い出から3つ絞ってお話ししたいと

          あの音がなければ…。 note #04 今の自分を作った印象的なできごと

          Bitter, and Sweet. note #03 大切な世界観

          山倉ボッサです。 読んでいただきありがとうございます! 今回は自分が大切にしている世界観についてお話ししようかと思います。 自分の作っている音楽の雰囲気や歌詞にもその様子は現れるように言葉や音を選んで作っているので、これを読んだ後音楽を改めて聴いてただけたら嬉しいです。 Bitter, and Sweet. タイトルにも書きました。 Bitter, and Sweet. 直訳すると「苦くて甘い」。味わいを表している言葉ですが、皆さまはどんな時にこのBitter, and

          Bitter, and Sweet. note #03 大切な世界観

          「音楽」という魔法、音痴は呪いじゃないnote #2

          山倉ボッサです。 今回も読んでいただきありがとうございます! 音大や専門学校は出ていませんが「好き」を貫いていたらボイストレーナーとしてのお仕事をいただけるようになりました。 始めてから1年半ほど経とうとしていますが、たくさんの生徒さまと出会い、いろんな歌のお悩みに向き合いながら自己研鑽も同時進行で行ってきました。もっとも多くいただく歌のお悩みは 「音痴を治したい」 ダントツでこれが一番多いのですが、実際にレッスンを重ねて行って音痴を脱出してくださった生徒さまを見ていくうちに

          「音楽」という魔法、音痴は呪いじゃないnote #2

          山倉ボッサです ボサノバはやりません note #01自己紹介

          はじめまして、山倉ボッサです。 シンガーソングライター、ボイストレーナーをやっています。 ボサノバはやりません。髪の毛が天然パーマでボッサボサの 山倉ボッサです。 学生時代その青春をすべて歌にベットした結果、あまり上手に社会に馴染むことができなくなり2社を経て30歳手前で無職となり本格的な音楽活動を開始して「ここから人生の大逆転を狙おう」というすでにチューニングの狂っているキャラクターで今日まで生活してきました、というかいろんな助けを借りながら生活しております。 実は今ま

          山倉ボッサです ボサノバはやりません note #01自己紹介