誠樹ナオ

恋愛ゲームやチャット型小説が主戦場なシナリオライター。もう一つのフィールドは社交ダンス…

誠樹ナオ

恋愛ゲームやチャット型小説が主戦場なシナリオライター。もう一つのフィールドは社交ダンスのライター兼カメラマン @masaki_writer

マガジン

  • 【小説・エッセイ】ボールルームダンスの路迂

    20年近く選手生活を送って来た中でまっすぐ進めたことの方が少なく、行きつ戻りつ回り道もたくさん。そんな中で見つけた宝物達

  • ライター実績

最近の記事

【撮る仕事】ある日のカメラマンの会話(フィクションです)

この話はフィクションです(多分)。 私「元気ないですね、Wさん」 W「そう?そんなことないよ」 私「いや、明らか凹んでるじゃないですか。どうしたんですか?念願の選手権のポスター写真、任せてもらえるって喜んでたじゃないですか」

有料
100
    • 【日記】競技ダンスは格闘技じゃない

      ライター&カメラマンのナオです、どうも。 主に社交ダンスの写真を撮ってます。主にじゃないな、それしか撮ってません。私自身もかつてはアマチュア選手でした。 ヘッダーの写真ですが、なんの写真だと思います? これは2018年の日本インターナショナルダンス選手権という、国内でも最大級のビッグコンペ決勝の一幕です。 浅村慎太郎・遠山恵美組と小林恒路・赤沼美帆組がフロアでニアミスしたのですね。そこでお互いにアイコンタクトしながら、もちろんぶつかることなく回避した瞬間です。しかも、お互

      有料
      100
      • 【日記】フリーランスの受注のタイミングって

        ライター&カメラマンのナオです。どうも。 それなりの年数会社員をやって、それなりの年数フリーランスをやってどうにか食いつないでおります。フリーになって一番変わったことの代表格といえば「休みが怖くなった」ことではないでしょうか。 フリーランスの方って、この日はお休みって決めていらっしゃるんでしょうか?私はなんとな〜く土日は休みにしたい風ですが、カメラマンの方の仕事はむしろ土日に取材・撮影が入るし、ライターの仕事でも締切が尻カッチンなら土日にも喜んでお仕事致します、ええ。 つ

        有料
        100
        • 【撮る仕事】いい写真ってなんだろう②〜ピント編〜

          どうも、ライター&カメラマンのナオです。昨日は「いい写真」ってなんだろうということを撮影のシチュエーションから考えてみましたが、今日はテクニカルなピントのお話。 いわゆるカメラ女子?インスタ映え?などが流行った際に、絞り値を利用した前ボケ、後ボケ写真などもずいぶん流行りましたし、アプリでもそんな設定が登場して、全体にフワーッとぼかしや霞がかかった写真も流行りました。それは個人の好みだからぜんっぜんいいのですが、商業写真はやっぱりピントが合っているのは最低条件です。商業のカメ

          有料
          100

        【撮る仕事】ある日のカメラマンの会話(フィクションです…

        マガジン

        • 【小説・エッセイ】ボールルームダンスの路迂
          2本
        • ライター実績
          2本

        記事

          【撮る仕事】いい写真ってなんだろう

          ライター&カメラマンのナオです。主に社交ダンスのパーティーや競技会の写真を撮ってます。そう言うと「お前ナニモンや」と言われるけどそうかけ離れた仕事でもないよ。コロナ禍ですっかり競技会やパーティー、イベントの開催は見合わせられているけど、最近ではボチボチ感染対策に気を付けつつ、小規模なイベントの開催が増えてきました。 大きなイベントだと一人のカメラマンではリスクが高すぎるので、だいたい2-3人でチームを組んで違う角度から撮影したり距離を変えて撮影したりしています。小規模になる

          有料
          100

          【撮る仕事】いい写真ってなんだろう

          【日記】フリーランス家を買う〜内見編〜

          誰の役にも立たない、超個人的な内見の記録。役に立つことがあるとすれば、在宅ワーカーに住環境ってやっぱり大切だよってことくらいかな。 そもそも、我が家では主に私が引っ越ししたいと数年前から切望していて、夫も同意見だったし、次に引っ越すのだとしたら賃貸への借り換えはないよねと漠然と話してはいた。動物と暮らしたいという点でも意見は一致していて、ペット可物件なら分譲だということも話しもしていた。次が終の住処になる可能性は大いにあるので、戸建はないという点でも一致していた(だって老後

          有料
          100

          【日記】フリーランス家を買う〜内見編〜

          【日記】フリーランス家を買う

          住宅購入を検討しているのだけれど、その際フリーランスであるが故に住宅ローンに諸々思うところがあり、思わぬ躓きもあったので記録に残しておこうと思う。 ちなみに、我が家は夫婦両方とも自営業者である。 その点を踏まえてご興味ある方に読んでいただき、何かの役に立つことがあれば幸いである。 1.ローン審査住宅をニコニコ現金で一括払いで買える人は私の周囲にはあまりいない。大抵の方は住宅ローンを利用することになると思う(え、うちはそうですけど皆さんは違うんですか?という方はどうぞご退

          有料
          100

          【日記】フリーランス家を買う

          【撮る仕事】スポーツ取材の裏側〜種目競技の単科戦〜

          スポーツ取材をやったことのない人、興味のない人にはなーんの面白みもない記事。スポーツを取材する上で、「競技」と「種目」を取材する2パターンがあって「種目」の取材は大変よってお話です。 まず競技と種目の違いについて。陸上や水泳、サッカーやフィギュアスケートなどの大項目を競技と言う。その競技の中でもさらに細かく種類を分けたものが「種目」と言われる。例えば陸上という「 競技」の中にあ100mハードルや走幅跳、やり投などが「 種目」に当たるわけです。東京2020オリンピックでは、「

          有料
          100

          【撮る仕事】スポーツ取材の裏側〜種目競技の単科戦〜

          【書く仕事】コンテンツレビューを書くときの留意点

          おどりびよりさんというダンス情報専門サイトで、ダンス関係の映画・漫画・テレビ番組などのエンタメコンテンツを紹介するコラムを毎月連載しています。月刊のお仕事は他にもあるんだけど、やっていると一ヶ月過ぎるのが飛ぶように早いです……。 ふと気づけば、連載もはや一年を超えていました。一年どこじゃなかった。2018年の12月にスタートしたので、1年9ヶ月。コツコツ書いてたら、そんなに続いていたのかとビックリです。いつもありがとうございます。そしていつも掲載していてくれる編集の谷さん、

          有料
          100

          【書く仕事】コンテンツレビューを書くときの留意点

          【日記】唐突に思い出した認知症で書家だったじーさんの話

          昨晩、なぜか唐突にじーさんのことを思い出した。なんでだろうと考えて気付いた。天井を見上げて、何かのシミがあったからである。 じーさんは認知症で、頭はすっかりボケてるくせにめっちゃパワフルに徘徊する人で、晩年すこぶる世間の迷惑でしかなかった。一度、高速道路でNEXCO東日本さんに保護された時は、謝り倒すしかなかったらしい。その頃、私は子どもだったので私が頭を下げたわけではない。 ひと頃、徘徊する認知症の家族が付近の鉄道を止めてしまい、家族がちゃんと見ているべきかどうかの裁判

          有料
          100

          【日記】唐突に思い出した認知症で書家だったじーさんの話

          【書く仕事】比較サイト記事作成の裏側

          コロナ禍で撮影・取材の仕事が減った時に、ホームページ作成やウェブサイト構築込みのライティングの仕事を一時的に請け負っていた。 会社員時代にウェブコンテンツを作っていて、年次が上がってそのチームのボスになってしまったことがあるので、一応、そこそこ経験がある。何が役に立つかわからないものである。内容にもよるのだけれど、シナリオと比べると単価は安いけどね。 今もその余波で受けている仕事もあるのだが、仕事の量が回復して来てこの手の仕事はもう受けるのやめよう、と思っている仕事がある

          有料
          100

          【書く仕事】比較サイト記事作成の裏側

          【日記】3kg痩せた、今回はマジで〜私の取り組んだザ・王道ダイエット〜

          競技ダンスの現役を引退してから、じわじわと増える自分の体重と体脂肪率に見て見ないフリをしてきた。ライターにしてはダンスやってる関係で運動している方だと思うけど、日々、重力に負けていく自分の肉と退治するのは如何ともしがたい。今回のコロナ禍で自粛になれば、外食も減るし、飲みにいく機会も減るし、取材(帰りの飲み屋寄り道)もお客さんとの会食も当分ないだろう。 今度こそちゃんと痩せる! 短期的にではなく、生活を改善して太らない生活を当たり前にする! そもそも、私が太る原因ははっき

          有料
          100

          【日記】3kg痩せた、今回はマジで〜私の取り組んだザ・王…

          【書く仕事】インタビュー記事作成のポイント

          うん、なんか見た。 それに対して反論しているライターさん達のつぶやきもそれなりになんか見たので、インタビュー記事の負荷を感じる方々が一定数いるということが分かってホッとした。 ちなみに、私のインタビュー経験を前提としてお話ししておくと、会社員だった時に法人向けのコンテンツを作っており、そこで一番人気があるとされていたのが導入企業のトップインタビューだった。自社の社長の自伝を書いたこともあるし、PR媒体用に有名人・著名人のインタビューを行ったり、お客様の社内広報用にサービス

          有料
          100

          【書く仕事】インタビュー記事作成のポイント

          【書く仕事】シナリオスクールで学ぶこと〜ライターとはダメ出しをされる仕事〜

          シナリオスクールでは何を学ぶんですか? シナリオスクールって行った方がいいんですか? という質問は、ライターがよくされるものの代表格と行ってもいいんじゃないでしょうか。世間話をしていて、今日の天気を話すのと同じくらいのレベル。 「カリキュラムはネットに載ってるし、ブログに書いてる人もごまんといるんだけどもさ」という言葉を飲み込んで……まあ、多分質問者が聞きたいのはそういうことじゃないんだろうなあと感じる今日この頃でございます。 私は、「シナリオスクール」で検索すれば常に

          有料
          100

          【書く仕事】シナリオスクールで学ぶこと〜ライターとはダ…

          【日記】オンラインラテンダブルス参戦記〜勝負に出れば負けの方が多くなる〜

          ちょっと前になるけれど、オンラインラテンダブルス競技会に参戦した。結果はチャチャが3位で、サンバが準優勝! ぜひダブルスについて、こちらをご一読いただきたい。個人的にもめっちゃ推してる社交ダンスの新ジャンル、新競技スタイルなのだ。 自分で参戦して、公式の記事を自分で書くというスタイル。だからって、記事はもちろん忖度なしですよ! 今回は第一回目ということもあって、運営さんが試行錯誤したのが見て取れた。特に悩ましかったと推測するのが、想定より参戦する人が増えたこと。競技会と

          有料
          100

          【日記】オンラインラテンダブルス参戦記〜勝負に出れば負…

          【書く仕事】続けることで道は出来る〜映像脚本至上主義者とのすれ違い〜

          先日、コロナ禍でものすごく久しぶりに脚本スクールのゼミにオンライン参加した。諸般の事情で籍だけ置いてる状態で、クラスに帰属しているとはお世辞にも言えないのだけれど(先生、ごめんなさい)、中には私のことを覚えているゼミ生もいたようだ。 某ゼミ生の一人から、直でLINEが送られてきた。 某「お久しぶりです〜。誠樹さん、まだ例の仕事やってるんですか?」 私「やってますよ(実績公開してあるから分かるでしょ)」 某「続く人は続くんですね…」 『例の仕事』とは、とある版元さんのソシ

          有料
          100

          【書く仕事】続けることで道は出来る〜映像脚本至上主義者…