見出し画像

”見返りや損得勘定抜きに行動する”ことで手に入る心の平安について

こんにちは!しーけんです。

・食べ放題のバイキングに行く
・高級クラスであるグリーン車・ファーストクラスに乗る

あなたはこのような状況になったときはどう考えますか。

元を取ろうと大量に食べたり、もったいないのであらゆるサービスを受けようと考えてしまっていませんか?

今回は、新里哲也さんのnote記事とYahoo!ニュースの記事を参考に、

【「見返りを求めない」、「損得勘定抜きに行動する」ことで手に入る心の平安について】

について書いてみました。

あなたの考え方のヒントになれば嬉しいです😋



元を取ろう、サービスを余すこと無く受けようと考えるのでは幸せになれない


・食べ放題の料金ぶんの元を取ろう
・せっかくなので最高級のサービスを全て堪能しよう

このように考えてしまうと幸せにはなれません。

食べ放題で食べ過ぎれば、身体の負担になるだけです。

結果体重が増えたり、胃もたれをおこすなどまったく良いことがありません。


ファーストクラスに乗車したからといって、高いサービスを要求し続けても満足はできませんし、

上から目線で言うのはともすればクレーマーです。

自分も周りの人も乗務員も嫌な思いをするだけです。



「選べる自由」「特別な空間」にお金を払っている


新里哲也さんの記事で書かれていますが、バイキングを楽しんでいる人は、「選べる自由」にお金を払っているのだと思います。


ファーストクラスに乗る「一流」の乗客も、自分で選んだ「特別な空間」にお金を払っているのです。

せっかくだからと、質の高いサービスを受けたり、高級なワインや料理を食べるのにお金を払っている訳ではないのです。

むしろ「一流」の人はそんなサービスを受ける以上に、機内でやるべきことを計画的に準備しているそうです。

そのために集中できる特別な空間を利用しているのですね。



私の場合は・・・と考えてみた


飛行機のファーストクラスはものすご~く値段が高いです😑

そこまでして乗る理由もないため、私みたいな貧乏人は一生乗ることがないかもしれません。

なのでファーストクラス思考については自分軸で考えられないところがあったのですが、別の例で自分事にするものがありました。

それは、新幹線のグリーン車です。

グリーン車は、帰省等でそこそこ利用させてもらっています。

そこには選ぶべき理由がありました。

・混んでいない空間で過ごしたい
・ゆったり過ごせるスペースが確保されている座席に乗りたい
・落ち着いて読書したい

私も、「特別な空間」のためにお金を払っていたことに気づいたのです。



まとめ。自分軸や本当の意味での快適性を大切にしよう


今回は、新里哲也さんとYahoo!ニュースの記事を参考に、

「見返りを求めない」、「損得勘定抜きに行動する」ことで手に入る心の平安について書いてみました。

「損得勘定」・「自分軸を無視した見返り」

これらを追い求めても、本当の快適さや幸せを得るのは難しいものです。

「ワンランク上の選択ができること」にこそ価値があるという考えを持てば、自分が本当に満足できるようになるのではないでしょうか。

今回の記事が、あなたの生き方の参考になれば幸いです。


それでは、また!


画像1

◆Twitter
:生き方・考え方・FF14を発信
https://twitter.com/towako_FF14

◆noteサークルメンバー募集中~
:共に文章力を高めていくためのサークルです
今日のメモは「読者をしぼる」
✅noteの個別相談・交流したい人はぜひぜひ。
https://note.com/work_minimum14/circle

ありがとうございます❗ 自分の知識を深める書籍代に使わせていただきます❗みなさんの人生を豊かにできる記事を書いていきたいと思います😊