木箱記者

99年より18年間にわたりソウルに在住。ソウルでは編集記者などの仕事を中心に職を転々と…

木箱記者

99年より18年間にわたりソウルに在住。ソウルでは編集記者などの仕事を中心に職を転々と。2009年から在韓日系企業向け会員制情報紙に連載していたコラムと韓国生活の思い出話をまとめたエッセーをnoteに掲載してみます。気が向いたら新たに書き下ろすかもしれません。

マガジン

  • むかし書いた韓国コラム 日常生活編

    「むかし書いた韓国コラム」から韓国での日常生活に関するものをピックアップしてみました。

  • むかし書いた韓国コラム 食べ物編

    「むかし書いた韓国コラム」から食べ物に関するものをピックアップしてみました。

  • むかし書いた韓国コラム 乗り物編

    「むかし書いた韓国コラム」から乗り物に関するものをピックアップしてみました。

  • むかし書いた韓国コラム 地方編

    「むかし書いた韓国コラム」から韓国の地方に関するものをピックアップしてみました。

  • 木箱記者の韓国事件簿

    2016年から1年間にわたり会員制情報紙に連載していた韓国生活の思い出話をまとめたエッセー(全50回)に加筆修正したものを掲載してみます。気が向いたら新たに書き下ろすかもしれません。

最近の記事

むかし書いた韓国コラム #1000(最終回)

 韓国語をカタカナ表記するのはけっこう難しい。明洞辺りの飲食店でも日本語の看板には苦労の跡が見て取れる。鶏肉を甘辛く炒めた人気料理の「タッカルビ」。日本では「ダッカルビ」と表記されることも多い。初声を清音にするか濁音にするかの問題だ。音声学的にどちらかが絶対に間違いだとは言えないのだけれど。  その「タッカルビ」の表記で、「ダックカルビ」というのを見かけた。「タク=鶏」の「カルビ」だが、さまざまな表記方法を考えるとこういうケースもあるだろう。しかし「ダックカルビ」では、「ダ

    • むかし書いた韓国コラム #999

       飲食店での食事の際に出てくるパンチャン(おかず)。2~3皿しか出ない店も多く、5皿以上並ぶと感激の声が出たりもする。地方に行くと少量ながらも10種類近くの皿が並ぶ。実は好き嫌いの多い当方には少々心苦しかった。ほとんど手を付けられず、下げられたパンチャンは処分されるだけだからだ。「パンチャンはセルフサービスで」というお店はむしろありがたかった。食べられないものは取らなければよいから無駄にならない。  しかし最近は心を入れ替え、出されたパンチャンは極力食べるようにしている。た

      • むかし書いた韓国コラム #998

         地下鉄1号線と4号線が乗り入れるソウル駅。この駅の正式名称は実は「ソウル駅駅」だ。鉄道公社の「ソウル駅」の前にある駅なので「ソウル駅駅」という。路線図を見ても「ソウル駅」と表示されていることから確認できる。ただし車内放送では「次はソウル駅駅です」という案内はしておらず、「次はソウル駅です」と案内している。以前は「地下ソウル駅です」という案内もしていた。  ソウル駅駅ができたのは地下鉄1号線が開業した1975年のこと。当時の駅名は「ソウル駅前駅」だった。こんな駅名になったの

        • むかし書いた韓国コラム #997

           日本語で話しているつもりでも時々韓国語的表現が混じることがある。例えば「計算」という言葉。日本語では数を数えるという意味だが、韓国語では料金の支払いの意味があるため、支払いの際についうっかり「ここは私が計算しますよ」と言ってしまう。在韓日本人同士なら意味がわかっているので問題はないが、それを知らない日本人には割り勘での支払いが1人いくらになるかを計算するという意味に受け取られる。ごちそうするつもりで「計算しますよ」と言ったのに、相手に割り勘だと思わせることになりかねない。あ

        むかし書いた韓国コラム #1000(最終回)

        マガジン

        • むかし書いた韓国コラム 日常生活編
          725本
        • むかし書いた韓国コラム 食べ物編
          208本
        • むかし書いた韓国コラム 乗り物編
          79本
        • むかし書いた韓国コラム 地方編
          59本
        • 木箱記者の韓国事件簿
          50本

        記事

          むかし書いた韓国コラム #996

           韓国の農協では国産農産物の愛用運動のスローガンとして「身土不二」を掲げている。そのためか韓国では国産品を好む人が多いように思える。中国産食品の衛生問題や、海外でのBSE騒ぎも国産品志向に拍車をかけているようだ。同じ農産物でも中国産と韓国産なら韓国産を選びたいという消費者が多い。  しかし水を差すようで申し訳ないが、日本人から見た場合には中国産も韓国産も日本産にはかなわない。科学的根拠などではなく、自国のものをありがたがり、安心するのは自然な感情だろうか。とはいえ韓国での生

          むかし書いた韓国コラム #996

          むかし書いた韓国コラム #995

           韓国は旧正月を重視するので新暦の年末年始はいまいち盛り上がらない。年は明けたものの、旧正月を迎えるまでは完全に明けていないという微妙な感覚だ。  新年と言えば心機一転して新たな目標を掲げるもの。ダイエットや禁煙や資格取得に向けた勉強など、やりたいことはいろいろあるが、毎年どれも手つかずになってしまうのは旧正月のせいかもしれない。年が明けたのでダイエットなり禁煙なりをしようと思いつつも、「旧正月が明けてからでいいや」とついつい先送りしがち。いざ旧正月になっても「いまさら新年

          むかし書いた韓国コラム #995

          むかし書いた韓国コラム #994

           鉄道マニアというのは日本ではあまりいいイメージを持たれていない。筆者は軽度な鉄道好きにすぎないが、それでもカミングアウトはしづらい。韓国に来てからは、韓国人に鉄道好きであることを話しても珍しがられることはあっても、ネガティブなイメージは持たれない。なぜならば韓国には鉄道趣味そのものがほとんど存在していないからだ。現在でも準戦時下にある韓国では鉄道は軍事施設という扱いで、以前は日本のように気軽に写真を撮ることはできなかった。そういう状況なので趣味として発展する余地がなかったと

          むかし書いた韓国コラム #994

          むかし書いた韓国コラム #993

           北朝鮮の祖国平和統一委員会報道官は1日に、朴槿恵大統領を呼び捨てにして非難する声明を出した。日本でも「呼び捨て」が強調され報じられた。一方、韓国メディアでは北朝鮮の要人を呼び捨てにするケースが多く見られる。南北対立の激しかった時代は当たり前だったが、最近は正確な肩書きを書くケースも増えている。それでも呼び捨てで書くケースは残っており、大手紙の日本語版サイトでも呼び捨てになっているケースがある。ただ韓国では、外国人については呼び捨てすることは珍しくなく、外国首脳でも平気で「安

          むかし書いた韓国コラム #993

          むかし書いた韓国コラム #992

           11月11日は「ペペロデー」だ。「ペペロ」とは日本の「ポッキー」に酷似したスナック菓子。これが4本並んだ姿を連想させることに由来する。「ペペロ」を販売する韓国ロッテによると、1994年に釜山の女子中学生が互いの友情を伝え合い、「背が高くスリムにきれいになろう」という意味で「ペペロ」を贈り合ったのが起源という。現在では国民的行事として定着している。バレンタインデーやホワイトデーと異なり、老若男女だれでも気軽にプレゼントし合えるという気軽さも受けたようだ。  日本では「ポッキ

          むかし書いた韓国コラム #992

          むかし書いた韓国コラム #991

           ソウルで最も高い建物は? 答がロッテワールドタワーであることは周知の事実だが、実は別の意味でも最も高い建物だ。ソウル市で最も高額の財産税が課された建物がロッテワールドタワーで、その額は21億5900万ウォンに上る。財産税が最も高額ということは、基準となる帳簿価額が高いということで、二重の意味で最も高いことになる。財産税が課されたのは昨年10月に竣工承認を受け運営中のショッピングモール部分で、現在建築中の高層部(ワールドタワー棟)が完工すれば財産税も2倍近くに増える見通しだ。

          むかし書いた韓国コラム #991

          むかし書いた韓国コラム #990

           百貨店やホテルなどの商業施設にイルミネーションが施される季節となったが、そんな中で気分を盛り上げる脇役も見かけるようになった。市内を走るバスだ。ここ数年、イルミネーションを施した市内バスが登場している。車内には電飾だけでなくモールやボール、人形なども飾ってあり、知らずに乗り込むと一瞬驚いてしまう。昼間は消灯しているので外からは気付きにくいが、夜になると外からもイルミネーションが見える。日暮れの街角でバスを待ちながら、向こうからやって来るイルミネーション付きバスが自分の乗るバ

          むかし書いた韓国コラム #990

          むかし書いた韓国コラム #989

           鳥インフルエンザの影響で玉子の値段が上がり、最近になり米国産の玉子が輸入されスーパーで販売されるようになった。それを伝えるメディアの報道で米国産の玉子を「白い玉子」と表現するケースが多く見られた。玉子といえば白いものだろうと思ってしまうが、韓国の玉子は茶色いものが主流だ。白い玉子がないわけではないが、一般的に玉子と言えば茶色い。あるテレビニュースでも「韓国では見るのが難しい白い玉子」と紹介されていた。  試しに日韓のポータルサイトで玉子の画像を検索したところ、出てきた画像

          むかし書いた韓国コラム #989

          むかし書いた韓国コラム #988

           この数日ほど韓国のネットで話題となっているユーモアネタ。題して「韓国人を効果的に拷問する8つの方法」。内容はこうだ。1.「ラーメンを食べるときにキムチを与えない」 2.「インターネットの速度を10mbps以下に減らす」 3.「食後にコーヒーを飲ませない」 4.「バスが完全に止まってから席を立ち降りさせる」 5.「サムギョプサルに焼酎を飲ませない」 6.「ヨーグルトを食べる時にふたを舐めさせない」 7.「大用を足す時に携帯電話を持たせない」 8.「エレベーターの『閉める』のボ

          むかし書いた韓国コラム #988

          むかし書いた韓国コラム #987

           韓国を代表する即席めんの「辛ラーメン」は日本でも手頃な価格で入手可能だ。しかし韓国風にこれを調理して出す韓国料理店では数百円から1000円近い値段がつくという。調理の手間賃に玉子とネギの値段を足したとしても、韓国での小売価格を考えると強気な設定だ。韓国事情を知らない日本人ならその値段でもいいのかもしれないが、韓国での生活を経験した日本人には理解しがたい。「それでも飲んだ後につい食べたくなっちゃうんだよね。払えない値段じゃないし、本場の味に変わりはないからさ」とは韓国駐在経験

          むかし書いた韓国コラム #987

          むかし書いた韓国コラム #986

           以前、仁川空港からタクシーに乗って帰宅する際に、メーターがものすごい勢いで回るので驚いたことがある。ぼったくりかと思い恐る恐る運転手に「メーターが速くないか」と指摘したら、運転手に「そんな姑息なまねはしてない!」と激怒された。メーターは2~3秒で100ウォンずつ上がっていく。しかし家に着いたら料金は通常通りの水準。平謝りに謝り、ついでにチップもはずんだが運転手の怒りはなかなかおさまらなかった。  某紙によると、メーターが1つ回る時間は、時速40キロ走行時で12.96秒、6

          むかし書いた韓国コラム #986

          むかし書いた韓国コラム #985

           品川駅は目黒区にあり、目黒駅は品川区にある――というトリビアがあるが、韓国でも駅名と所在地が一致しないケースがある。地下鉄1・4号線の東大門駅だ。その名前からソウル市東大門区にあると思いがちだが、同駅の所在地は鍾路区昌信洞だ。1号線だと2駅隣の新設洞駅から先が東大門区になる。そもそも、東大門と呼ばれている興仁之門自体が実は鍾路区にあるのだ。  1号線を北上すると城北駅がある。ここも城北区にあると思わせながら、実は蘆原区にある。ただ2013年に光云大駅に名称が変わったので、

          むかし書いた韓国コラム #985