見出し画像

ワーママQOLアップnote        ワーママを心理学(TA 交流分析)で紐解くと?② (応用編その1~私幸せ感を高める)

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*
Welcome to まいnote! はじめての方も再来訪の方も感謝です♥  最近宝塚のDVDが観れてなくて、自分の中の観たい欲の高まりを感じる時短ワーママまいです♥(足元には常にスタンバイ📀)


東京のコロナ数値数上昇に慄きながら

9月のコンサート(宝塚)は(自分的に)自粛だなぁとサメザメしてる今日この頃(その前にチケットとれないけどね! (*'▽')☆アハ)

さて!

②と銘打っている通り

一応続きものだけど、このnoteだけでも完結するようには書いてま~す☆
(読んでくれたら号泣)

前半noteでTAの基礎的な説明を載せたけど
このnoteから読んで下さっている方の為に、復習!

TA(交流分析)とは…幼少時+成長と合わせた経験&体験によって作り上げられた人格をPAC(親、大人、子ども)という視点から見たパーソナリティ分析のこと

P(親の自我状態) →①CP(Critical parent) =批判的親
            厳しさ、リーダーシップ、信念がある、高圧的 など 

           →②NP (Nurturl parent)  =保護的親
                                   優しさ、面倒見の良さ、過干渉、甘やかす など
A(成人の自我状態) →③A (Adult)      =成人                                                    理論的、客観的、計画性がある、冷たい、人間味がない など

C(子どもの自我状態)④FC (Free child)              =自由な子                      天真爛漫、明るい、エネルギッシュ、わがまま、いきあたりばったり など

            →⑤AC (Adapted child)  =順応な子                            素直、協調性、気配りできる、本音が言えない、悲観的 など

                                 →⑥RC(Rebelious child) =反抗の子                                 ピンチに強い、持続力がある、反発性が高い、周りを攻撃する など

 

  ※①~⑥の6つの自我はそれぞれ全ての人が持っていて、その強弱(数値的に高い低い)によって
その人の考え方や行動が違ってくる
っていう感じ(その人のおかれた状況とかによって変化もする)

無料で自分のPAC分析ができるのはここ!(※主流の5つの自我分析で、RCはACに含まれてるバージョン)

このnote(応用編その1)では、以上の基礎内容を踏まえた上で ワーママ的な

自己分析(自分を知る→私幸せ感を高める)

について書いてくよ~☆

☆自己分析(自分を知る→私幸せ感を高める)☆

自分の傾向(行動とか考え方とか)を知る事って大事だよね
知る事によって、自分の強みも伸ばせるし、弱みも把握&改善できる

自己肯定感も上がる(自分にスキすることもできる)し

例えば育休→復帰してからって、久々の職場&仕事+家事育児で
かなりストレスの多い環境

気付いてなくても心身共に疲れてると思う

RC高い人なんかは、そーゆう環境でも「やったるぞ~!」みたく
頑張れちゃうけど(周りと人間関係をうまく築けるかというとまた別だけど。。)

AC高い人とか、CP高めな人は要注意

(※それぞれ良いところも勿論あるから、高いことが悪いことではないよ)

AC高い→気を遣いすぎる&本音を言えず貯め込んじゃう傾向がある人

復帰したて、子どもが熱出して呼び出しされる度、職場に申し訳ない気持ちが大きくなりすぎたり、色々不安なことがあっても、つい気を遣って聞けなかったりでストレスがどんどん溜まってく傾向がある

CP高め→理想が高い、完ぺき主義な傾向がある人

休職前とかと同じようにやろうとする中で、頑張りすぎ&自分を追い詰めすぎちゃったりする(信念強いから、やり通しちゃうけど、体力的なところとかでついていかなくなったりする)

上の高AC、CP単独視点とも関係してくるけど

「私OK」「他人OK」かどうかが、とても大事!

「私OK」っていうのは、簡単に言うと「AC数値<FC数値」な状態
ありのままの自分を受け入れてる人(=自分が好き!っていう自己肯定感とも言える)

「他人OK」は「CP数値<NP数値」な状態自分以外の人を”許す””認める”ことができる人

「私 NOT OK」や「他人 NOT OK」だったりすると、人間関係がうまくいかなくなったり、自分を責めちゃうことが多くなって精神的につらいんだよね~( ;∀;)

ワーママは、ただでさえ復職後、人間関係に気を遣ったり
「私が頑張らないと!」「頑張らざるをえない…」って人が多い気がするからね。。

ようは「NP」「FC」を上げればいいんだけど
(※勿論、元々の数値やバランスにもよる。数値がMAX高けりゃいいってもんでもないし)

上げるにはまぁこんな感じかな~

☆「NP」上げる→子どもや夫、職場の人の行動や言動に関心を持つ。子どもが泣いたら「何で泣いてるのかな?」とか、相手の気持ちになって考えること

あとは自分からサプライズや贈り物をして、相手を喜ばせたり

ボランティア活動をしてみたり

とにかく「相手の良い所を見る!」「加点方式で見る!」
(口で言うのはか・ん・た・ん♥)

☆「FC」上げる→自分の思ったことや感じたことを口に出すようにする

子どもと一緒に全力で遊ぶ、

お笑い番組を見る

カラオケで歌いまくる(状況的に一人カラオケかな・・)

とにかく「自分が好きなこと、楽しいと思うことをとことん楽しむ!」etc.


と、いうことで!

元々の数値&バランスにもよるけど
とりあえずNPとFCを高めておくにこしたことはない

やっぱり自分と他人を大切にできる(自分にも他人にもスキできる)
かどうかで、自分の幸せは勿論、家族の幸せにもつながるしね

次回のnoteで書くけど、ママ(パパ)が幸せかどうかは、子どもの幸せにもダイレクト!につながるしね

次回は、応用編その2「子どもの幸せ(子どもとの関わりに生かす)」

応用編その3「パートナーシップ(夫や家族との関わりに生かす)」

と続くよ~ん

最後まで読んで下さりありがとうございました♥

次回の来訪もお待ちしてま~す♥♥


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
もし良ければフォロー&Twitterも
よろしくです♥

https://twitter.com/QOL99963810/status/1257939131570634763


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?