マガジンのカバー画像

【脳トレnoteレシピ集】

59
脳トレになりそうな名前のレシピを集めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【回文風レシピ】みかん甘味

【回文風レシピ】みかん甘味

★材料
・みかん
・牛乳
・砂糖
・ゼラチン

★作り方
温めた牛乳にゼラチン(パッケージの分量に従う)、砂糖(適量)を入れ、溶けるまでよくかき混ぜる(今回はゼラチンが混ざりきらずゆるゆるに…)。

みかんは断面が円になるよう横にナイフを入れ、皮を剥く。

牛乳液の上にみかんを静かにのせて一晩冷やす。

★memo
「甘味」
・かんみ→甘い食べ物自体のこと
・あまみ→甘いと感じる味覚のこと

【ダジャレシピ】牡蠣と柿のカクテル

【ダジャレシピ】牡蠣と柿のカクテル

★材料
・生牡蠣
・柿
・ミニトマト
・レモン
・ケチャップ
・タバスコ
・ポン酢

★作り方
柿とミニトマトを小さい角切り風に切る。

ケチャップ、タバスコ、ポン酢、レモンの搾り汁を混ぜ合わせ、柿、ミニトマトと和える。

水で洗った生牡蠣と上記の柿、トマトソースを混ぜ合わせる。

★memo
「柿」→かき
「杮」→こけら

※右側のつくりが異なる

【ダジャレシピ】甘夏と甘納豆

【ダジャレシピ】甘夏と甘納豆

★材料
・甘夏ゼリー
・甘夏(缶詰)
・甘納豆
・棒寒天
・お湯

★作り方
寒天を袋の表記に従ってお湯で溶かす。

甘夏ゼリーを加熱し、液状にしたものを寒天液に混ぜる。

ラップを敷いた容器に缶詰の甘夏と甘納豆を散りばめ、寒天液をそそぐ。

冷蔵庫で一晩冷やし固める。

★memo
「甘納豆」の語源はいわゆるネバネバの「納豆」ではなく、「浜名納豆」と呼ばれる塩辛納豆に似ていたことからきている。

もっとみる
【回文レシピ】ルーローロール

【回文レシピ】ルーローロール

★材料
・豚肩ブロック肉
・うずらの煮卵(今回は味付け済みを使用)
・チンゲンサイ
・白米
・のり
・醤油
・みりん
・料理酒
・生姜
・にんにく
・ネギの青い部分
・八角

★作り方
豚肩ブロック肉をぶつ切りにし、ネギの青い部分、みじん切りにしたにんにくと生姜、醤油、みりん、料理酒、八角とともに炊飯器に入れ、炊飯する。
炊けたら肉を細切れにする。

チンゲンサイは茹でて短めにカットしておく。のり

もっとみる
【ダジャレシピ】かぶめかぶ

【ダジャレシピ】かぶめかぶ

★材料
・かぶ
・めかぶ
・ポン酢
・鷹の爪

★作り方
乱切りにしたかぶとめかぶに、ちぎった鷹の爪を加え、ポン酢をそそぎ一晩漬ける。

★memo
「めかぶ」はわかめと同じ植物の根元部分。

【ことば遊びレシピ】赤い鮭のちゃんちゃんこ鍋

【ことば遊びレシピ】赤い鮭のちゃんちゃんこ鍋

※赤いちゃんちゃんこ+鮭のちゃんちゃん焼き+ちゃんこ鍋

★材料
・紅鮭
・赤味噌
・キャベツ
・しめじ
・えのき
・白だし
・料理酒
・みりん
・ごま油
・水

★作り方
鮭はレンジでチンして骨を取っておく。

鍋に食べやすい大きさに切ったキャベツ、しめじ、えのきを入れ、ごま油で炒める。

野菜がしんなりしたら水、白だし、料理酒を入れて一煮立ちさせ、赤味噌、みりんを加えて味を調える。

器に鍋の

もっとみる
【ことば遊びレシピ】ワンタン担々

【ことば遊びレシピ】ワンタン担々

★材料
・豚こま肉(ひき肉の代用)
・餃子の皮(ワンタンの皮の代用💧)
・ねぎ
・にんにく
・しょうが
・ねりごま
・白ごま
・ラー油
・ごま油
・豆乳
・味覇
・塩コショウ
・花椒
・唐辛子
・水

★作り方
豚こま肉: 細かめに刻む
ねぎ、にんにく、しょうが: みじん切りにする
→これらの豚・野菜をAとする

ワンタンと担々どちらにも使うため、それぞれ半量に分けておく。

[ワンタン]
半量

もっとみる
【ダジャレシピ】おかひじきとおかかひじきのおひたし

【ダジャレシピ】おかひじきとおかかひじきのおひたし

★材料
・おかひじき
・おかか
・ひじき(乾燥)
・白ごま
・めんつゆ
・みりん
・ごま油

★作り方
ひじきは水で戻しておく。

おかひじきは塩茹でし、水にさらした後、食べやすい大きさにカットする。

おかひじきとおかか、ひじき、白ごまを混ぜ、めんつゆ、みりん、ごま油で和える。

★memo
おかひじきは「ヒユ科」の植物。
同じ「ヒユ科」にはホウレンソウなどがある。

【回文風レシピ】めんたい炒め

【回文風レシピ】めんたい炒め

★材料
・明太子
・じゃがいも
・キャベツ
・玉ねぎ
・きくらげ(乾燥)
・サラダ油

★作り方
きくらげは袋の表示に従い、水で戻しておく。
じゃがいも、キャベツ、玉ねぎは食べやすい大きさに切る。

フライパンにサラダ油を引いて上記の具材を炒め、火が通ったらほぐした明太子を入れ、火が入り過ぎない程度に軽く炒め合わせる。

★memo
「明太子」は韓国語由来。
「明太(ミョンテ)」はスケトウダラの意

もっとみる
【ダジャレシピ】エビちり麺

【ダジャレシピ】エビちり麺

★材料
・冷凍むきエビ
・ちりめんじゃこ
・かた揚げ麺
・玉ねぎ(ねぎの代用)
・酢豚の素(余ってたので…)
・ケチャップ(エビチリの素があれば不要)
・トマトサルサ(エビチリの素があれば不要)
・味覇(エビチリの素があれば不要)
・ごま油

★作り方
解凍したエビをごま油で炒める。エビに火が通ったら、ちりめんと粗みじん切りにした玉ねぎを入れ、火が通り過ぎない程度に軽く炒める。

酢豚の素とケチャ

もっとみる
【ダジャレシピ】鶏肉 オー トウィート(oat wheat)

【ダジャレシピ】鶏肉 オー トウィート(oat wheat)

※鶏肉の担々風煮込

★材料
・鶏もも肉
・オートミール(oat)
・小麦粉(wheat)
・玉ねぎ
・にんにく
・豆乳
・ねりごま
・味覇
・豆板醤
・ごま油

★作り方
鶏もも肉と玉ねぎは食べやすい大きさに、にんにくはみじん切りにし、ごま油を引いた鍋で炒める。

具材に火が通ったら豆乳とオートミールを入れる。
ふつふつとしてきたら、ねりごま、味覇、豆板醤を入れて味を調える。

小麦粉をダマにな

もっとみる
【ことば遊びレシピ】たまごに卵かけご飯

【ことば遊びレシピ】たまごに卵かけご飯

★材料
・卵
・明太子
・ご飯
・青のり
・水

★作り方
少し深めの器に卵を割り入れ、卵がかぶるくらい水をそそぎ、黄身に爪楊枝で1箇所穴を開けてレンジ(500W)で50秒ほどチン。

お湯を切った温玉もどきを温かいご飯にそっとのせ、ほぐした明太子と青のりをかける。

★memo
「卵」→加工前
「玉子」→加工後

【ダジャレシピ】セサミささみ

【ダジャレシピ】セサミささみ

★材料
・黒ごま
・白ごま
・ささみ
・ごま油
・塩コショウ

★作り方
黒ごま、白ごま、塩コショウを混ぜ合わせたものをささみにまとわせる。

ごま油を引いたフライパンでささみに火が通るまで焼く。

★memo
ごまの種類は大きく分けると「白ごま」「黒ごま」「金ごま」の3つ(細かく分けると3000種以上)。

・白ごま→香り弱め、脂質多め。
・黒ごま→香り強め、脂質少なめ。
・金ごま→香り強め、脂

もっとみる
【ことば遊びレシピ】豆腐と豆麩の豆花風

【ことば遊びレシピ】豆腐と豆麩の豆花風

★材料
・絹ごし豆腐
・豆麩
・はちみつ
・粉ゼラチン
・きな粉
・黄桃(缶詰)
・水

★作り方
絹ごし豆腐を液状になるまで混ぜ、はちみつを加えてさらに混ぜる(豆腐300gに対してはちみつ大さじ2程度)。

粉ゼラチンをお湯で溶き、上記に入れる(出来上がりが少しゆるめになるよう量を調整)。
よく混ぜたら冷蔵庫で一晩冷やす。

器に盛り付け、きな粉、水で戻した豆麩、黄桃をトッピングする。

★me

もっとみる