エスねえ

コミュニケーションデザインとディレクションが仕事。サッカー全般、ラ・リーガ、プレミア、…

エスねえ

コミュニケーションデザインとディレクションが仕事。サッカー全般、ラ・リーガ、プレミア、Jから、息子が所属するクラブチーム(ジュニアユース)、マラソン、自転車、芝居、落語が好き。オンオフの切替なしに詰め込む日常の中に、学びを発見して別カテゴリで転用するのが好きです。

マガジン

  • 落語

    落語会に関するものをマガジンにしています。

  • 無収入だけど副業的・サッカーチームの宣伝活動

    先日書いた「無収入だけど副業的にサッカーチームの宣伝担当をしている話。」を書いてから、さっそく意識的に動画の編集やYoutube運営の目標などを立て始めたりしたので、関連するnoteを書いたらマガジンでまとめていこうと思いつきました。

最近の記事

  • 固定された記事

無収入だけど副業的にサッカーチームの宣伝担当をしている話。

息子がチームを移籍して1年が経つ。新設チームで創設当初は8人しか選手がいなくて試合もできない状況から、来年度ジュニアユース選手11人の入部が決まるまでに、チームは成長した。 これで、現3年生の5人が卒団しても、来年は14人でスタートできる。嬉しい限りだ! スタッフも保護者の私たちも、サッカークラブを立ち上げた経験などなく、何もかも手探りだった。チーム名をどうするか、本拠地をどこに置くか、サッカー協会への登録は、ユニフォームは、エンブレムは、練習場所は、スケジュールは、入会

    • 下書きの正体

      今日は書きたいネタを書き始めて書けなくて中断、という下書き保存を2本作った。勢いで書き切ることもできるけど、このネタはもうちょいなんとかしたいかも…と下書き保存。 完成度はさておき、下書き保存されたネタが合計12本になってしまった。 クオリティを下げて継続を最大の目的とする、と決めたこの私のnoteにおいては由々しき問題。原因を探ろうと思います。 原因1 タイミングこれが最も多い。体験直後の熱量で書いてしまえば、文章的な完成度の低さはタイムリーさがある程度は埋めてくれる

      • 誕プレ

        喫煙オッケーの、閉店までランチの定食オッケーの、店員さんもお客さんもみんな若いお店にうっかり入ってしまった(「スタミナ定食700円」て書いてるから親しみやすそうだと思って)。 みんなでワイワイ誕生日プレゼントを選ぶ話をしてて、面白いなぁと思ったので書いてみます(半分創作になります)。 この季節、プレゼントは難しいらしい。お客の彼は社会人で先輩で、店員の彼は学生で後輩。先輩の彼女がもうすぐ誕生日なのでプレゼント何にしよ?と話をしてる。 彼氏からの誕生日プレゼントかーーー、

        • 立冬の日にかけた「目黒のさんま」

          昨日の談笑さんの「テレビ算」で、「はて、過去に観た壺算はどの落語家さんのものだったかな」と気になり、過去のノートを見返してみた。 目当ての壺算はまだ判明してないが、昨年11月8日のメモが出て来て読み返したら、とても大事なことが書いてあったので残しておきます。 扇辰師匠扇辰さんに出会ったのは京都で、喬太郎さんとの二人会だったと思う。とても粋で声も素敵で、着物姿も格好いい。いっぺんで好きになってしまった。以来、吉田食堂さんの会で来阪の時は欠かさず行くし、下北沢までお休み取って

        • 固定された記事

        無収入だけど副業的にサッカーチームの宣伝担当をしている話。

        マガジン

        • 落語
          8本
        • 無収入だけど副業的・サッカーチームの宣伝活動
          6本

        記事

          壺屋の子孫

          創作?改作?「壺算」からの「テレビ算」。「壺算」は、誰のを聞いたんだったかなぁ(過去ログ調べておこう)。小狡い知恵者と、まんまと騙される番頭さんとのやりとりが可愛らしくて好きなネタ。談笑さんの「テレビ算」は、それを現代に置き換え同じカラクリで値段以上の買い物をしようというお話で、秋葉原の家電小売店とのバトルだった。 以前は、聞いたことあるネタだと、あー、知ってる話だな、と思ったりしたけど最近は、同じネタでも違う風にするんかなとか、違う人がするとまた違うのかなと楽しめるように

          壺屋の子孫

          手を繋ぐ

          高校以来の友人がいる。お互い実家から離れたところに落ち着いたので会うのは数年に一度だが、とても信頼している。 10代の恋愛中心時代から、20代のガリガリ仕事時代、30代で家族ができたころなどを、近況報告したり悩み相談したりしながら過ごして来たので、お互いの家族や伴侶のことはよく知ってるし、同じように大切に思っている。 友人の配偶者は韓国籍なのだが、日本に暮らしてもう20年だ。仕事もあり、友人もいて、日本での暮らしが気に入っているようすだったが、たまたま出張で近くに行くので

          手を繋ぐ

          強烈な切り替え力

          18日早朝のCL準々決勝で圧倒的に試合を制覇しながら延長の上引き分け、PKで準決勝進出を果たせなかったマンチェスターシティについて、私は「これだけやって勝てなかったのなら、あとは何をすればいいというのだ!」という絶望感に似た気持ちを抱いている、と、グーナー(アーセナルサポーター)の友人に言った。 あちらはあちらで失意の中におり、ただ、もし本当にそうなら(絶望の淵にいるなら)、どうぞどうぞ、プレミアリーグはズブズブと沈んでくださいな、と笑った。 そうはいきませんよ、と息巻い

          強烈な切り替え力

          授業参観でYouTube見た

          今日は息子中3の参観日。授業は国語だった。終始真面目に普通に授業をしていて、井上ひさしの「握手」だった。 忙しい(せわしい) 代物 憚る 元をとる 立ち消え などなど、中学生が普段生活してる中では使わない語彙の意味や類語反対語についてやっていて、なかなか面白い。 みんな楽しそうに意味調べをして発表する。前に出て黒板に書いて、抜けてるだの間違ってるだの、やいのやいの言ってる。 国語の授業でこんなに楽しいのサイコーだな、と思った。 そしたら 「じゃぁ、最後にこれを見ま

          授業参観でYouTube見た

          どうすればよかったのかを振り返る作業

          めちゃくちゃ頑張って、それでも結果が出なかったので、同じように、めちゃくちゃ頑張ったのにうまくいかなかった時の、自分の仕事について振り返ってみます(今朝の試合にある程度なぞらえたいので、機会は多くないけどコンペを例にします)。 振り返り① 直前のパフォーマンスたぶん、まず直前にやったことの出来不出来を考える。プレゼンでの説明のパフォーマンス。相手の納得を得られる出来だったか。質問を引き出したか。提案した企画の柔軟性や、こちらの力量を感じてもらえたか。 私の場合は目の前に競

          どうすればよかったのかを振り返る作業

          情熱と冷静さ

          サッカーは熱くなるしフィジカルコンタクトも多い競技。だからこそ冷静さを欠くとすぐに悪い結果に結びついてしまう。 そんなことを感じた今朝だった。 闘う姿勢、闘う気持ちがなければ、とてもじゃないけど相手に向かって行けない。そんな時の感情は煮えたぎるような熱さで溢れているだろう。相手も同じ。激情と激情がぶつかり合い、体もぶつかり、痛みを生じる。腹立たしい気持ちも起きるし恐怖心も生まれるだろう。その怖さを覆い隠すように、また、闘争心を奮い立たせる。 そんな状況下であっても、相手

          情熱と冷静さ

          寝ぐせ

          ギャップにきゅんときたり、逆にがっかりしたりすることがある。勝手に期待して(または期待するのをやめて)おいて勝手に盛り上がったり盛り下がったりするのだから、大きなお世話な話だが、今日は、その中でも特にたわいもない話を書いてみます。 撮影現場に寝ぐせつけて来る人仕事で人物のポートレートを撮影ディレクションすることがある。ヘアメイクさんが入るような類のものではないので、当日の準備として「身だしなみ」は当人でお願いします、とお伝えしているが、たまに、あまり気にせず現場に来られる方

          1期生のチャレンジの、はじまり、はじまり。

          クラブユース選手権(春季大会)の予選が始まった。トーナメントなので負ければ敗退。そしてしっかり1−6のスコアで負けた。 でも、すごく大きな1敗になったと思う。大きな大きな、チャレンジだ。 昨シーズンは、公式戦記録は1戦1敗で終わった。2023年4月8日の公式戦初戦の後、入部予定だった新中1生たちは学校の部活を選択し、部員数は8人になった。その後、公式戦には一度も出場できず、シーズンを終えた。 先輩5人を卒団で送り出したら3人だけになってしまうという不安は、かなり大きかった

          1期生のチャレンジの、はじまり、はじまり。

          図書だより

          PTAの仕事で学校に行くのはとても面倒くさい。主に個人情報が載っている名簿のようなものを使ってやらないとならない作業は、PTA室のPCでデータを作成しなければならないので、いちいち行かなくてはならないし、すごく古いWindowsのWordなどを使わないとならないので、PCスキルめっちゃ落ちたと思うぐらい操作が下手くそで、要領が致命的に悪い人になってしまったようで、気分がよろしくない。 でも、学校の廊下の掲示板を中学生気分で眺めるのは大好き。 今日は図書委員会が3月に出した

          図書だより

          メールが届かなければ手紙を書けばいいじゃない

          届いてると思っていたメールが届いてないというのは仕事上かなり困る。 送ったけど、サーバに拒否られたで。と帰ってくれば「届いてない」のはわかるから、すんません、実は、と連絡すれば良いけれど、迷惑メールフォルダなどに入っていて、「なんかあやしいメールきたから一旦フォルダに保管しとくで」という通知は出してくれるパタンも、通知に気づいてくれる人なら助かる。 でも、通知はみないんだよね、だってめちゃくちゃ多いやん?迷惑メール、という人だと気づかれずに日が過ぎてしまう。 あと、え?

          メールが届かなければ手紙を書けばいいじゃない

          習慣にするコツ

          毎日の朝会でのお話。今日は「習慣にするためにやってる工夫」について。 本を読んだり、勉強会に出たり、人に話を聞いたりすると、いいな、自分もやってみよう、真似しようと思う、ちょっとした行動つてありますよね? でも、習慣になるまで続けるのって難しいですよね?何か工夫してることありますか?という投げかけだった。 習慣かーーーー。 今まさにやってる、この「note毎日書くぞ」がまさに習慣にしたいことなんだけど、何を工夫してるだろうか?と、他の人が話してる間にぐるぐると考えてみる

          習慣にするコツ

          カウンターパンチ

          どうしたもんかなぁと問題に思っていたことの突破口として、その道のプロフェッショナルに時間をもらった。 事前に前提状況(相談内容)は伝えていたものの、実はウチウチでは「こうすればうまくいくのでは?」というアイデアはあって、それをまとめた資料は送らずにその場で見せることに。 ところが、相談内容を話し終わった直後から、私たちのアイデアと似た(というかほぼ同じ)プランについて、「例えば◯◯みたいな感じはよくあるんですけど、このケースではけっこう難しいかなと思っていて」と、先にダメ

          カウンターパンチ