マガジンのカバー画像

仕事・感情整理・生き方

421
運営しているクリエイター

#苦手

行動力と主体性

行動力と主体性

思い立ったら一人旅に出たり、集団の輪の中に入って新しいことに挑戦できる。

けれど集団にいる時に、何かを決定したり、先頭を立って指示をするのはとても苦手。 

両者の違いは何だろう。  
前者は行動力。後者は主体性。  

自分は1人で何かをするのは得意だが、誰かを巻き込んで動くことはとても苦手だ。

この気持ち、共感できる方いませんか?

年下恐怖症 

年下恐怖症 

「だいすけさん、来年新しい子が別の課で入ってくるみたいですよー。 
ようやく1番下じゃなくなりますね。」 

ギ、ギクー。

そう、私は年下が大の苦手なのだ。

「あの後輩が嫌だ」

「あの年下の子が苦手」 

そう言ったものではない。

「年下という概念」 

そのものがダメなのだ。 

これには子どもの頃の環境が、やはり大きかった様に思う。

兄のいる末っ子として生まれた私は、 
6人の親戚を

もっとみる
苦手な人を前にすると顔が強張る

苦手な人を前にすると顔が強張る

人には誰しも、苦手な人はいる。

皆さんは苦手な人を前にした時、どういった反応をするだろうか。 

私は、如実に外に表に現れるタイプだ。

その人と対峙しなければならないとき、 
体が硬直し、顔が引き攣る。 

「私、あなたのことが苦手ですよ」 

むしろ、アピールしているように。   

だから更に悪循環。 

「相手を不快にさせたくない!」と思っているつもりが、私の行動でどんどん相手を不快にさ

もっとみる
今のストレスが何かをまとめてみた 

今のストレスが何かをまとめてみた 

なんかメンタルぐちゃぐちゃで、 
お腹も壊してるし、心臓も痛い。 

今何がストレスなのかをまとめてみた。      

・どうやっって進めればいいか分からない仕事が溜まっていること     

・苦手な方と、仕事を一緒にしなければならないこと  

・そもそも自分は苦手な人が多すぎるということ 

・転職のことを上司に伝えること   

・繊細すぎて無駄に気を遣い、空回りすること。 
そして周り

もっとみる