見出し画像

【実年齢への違和感】いつまでも20代だと思い続けてた私

最近まで自分は、まだ20代だと思っていた。
目の奥がキラキラした20歳とまではいかなくても、25歳くらいだと(苦笑)。

実年齢は33歳。
自分で自分の年齢を聞いてびっくりする
だってまだ25歳くらいだと思っているのだから。

近頃やっと「あ、私はもう20代ではないのだな」と自覚した。

もう30代に入って3年も経過しているので、
自覚するのがかなり遅いのだが、気づいただけでも良しとしよう。

気づいた理由はこうだ。
20代女子と話がかみ合わなくなったから。

例えば、仕事の話。
若手に「直属の先輩からの指導が厳しくてツライ」とか「業務の○○が不満」と相談されても、

「そうは言っても先輩方もこういうことで苦労してきて・・・」
「こんな風に業務改善していけば良いと思うけど、どう?」などと
20代女子が聞きたくないであろう意見を話したくてうずうずしてしまう。

自分が20代の頃であれば絶対聞きたくない言葉だ。
あの頃は、ただひたすら共感して欲しかった

もうあの頃には戻れない。
年齢を重ね、会社内で中堅になったことで、
先輩側の気持ちの方がより分かるようになってしまった

ああ、ずいぶん遠くまで来てしまった。
もう若手ではない自分を目の当たりにして、何だか悲しい。

仕事以外の話であってもそうだ。
「結婚」とか「出産」とか
キラキラした明るい夢を描いている20代女子に突っ込みを入れたくなる

なぜなら自分や周りで、キラキラ以外の面も見てきたから。

婚約したが、結婚直前で破棄された人。
結婚したけどすぐに離婚した人。
数年妊娠できない人。
妊娠したけど臨月3日前に死産した人。←私のコト
子どもが生まれたが保育園に入れられず、仕事復帰が叶わなかった人。

そんな”非キラキラ”な話をするわけにはもちろんいかないので、
ぐっと堪えて「うんうん」と傾聴するようにしている。

だから最近は自分より年上の40代のお姉様たちと話す方が、精神的にしっくりくる
夫の失業とかご両親の介護とか子どもの受験とか、皆さん色々抱えていらっしゃる。
私もきっとこれから様々なことが自分の身に起きるのだろう。

20代女子には、もうしばらく夢を見ていてほしいな、と思ってしまう。


~ここまで読んでくださった方へ~
ありがとうございます。そんなあなたの今日が、良い日でありますように(^^)

▽記事紹介▽


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?