見出し画像

【人が好き②】私が人間関係をややこしくしているのかもしれない...

最近、もやもやすることがあったので、聞いて欲しい。
私は、人に興味がある。
基本的に、自分の周りの人は好きだし、私の友人同士が繋がれば良いと思っている。
だから、結婚相談の仲介人みたいなことも引き受けている。

◇◆◇

前回の記事で、20年前に卒業した小学校のメンバーをSNS上に集めているという話をした。
▽その記事は、コチラ▽

探し出したメンバーの中で、そのSNSには参加しないAさんがいる。

そのAさんは、大人数で集まるのが苦手なので、参加しないという意思表明をしてくれた。

私は、それもアリだと思っている。
ムリに参加することもない。

ただ、もしかしたら、クラスのメンバーには、Aさんと連絡を取りたいと言う人がいるかもしれないので、その時は相談させて欲しいことを伝えた。

すると、「その場合は、連絡先を教えてもらっても構わない」との連絡が来たので、ホッとした。

◇◆◇

Aさんの了承を得て、クラスのメンバー20人が集まるSNS上で、Aさんと私との一連のやり取りを要約して報告した。

最後の一文はこうだ。

もしAさんと交流したい方は、個人的に連絡先を伝えても良いことになっているので、私にメッセージください」と。

◇◆◇

数分も経たないうちに、連絡が来た。

Bさんである。

そこには、「友人のCさんがAさんと連絡を取りたいようなので、連絡先を教えて欲しい」とのこと。


ちょっと待って!


私は、クラスのメンバーで、Aさんと連絡が取りたい方であれば、橋渡しをするという趣旨で伝えたつもりだった。

でも突如現れた。Cさん。

Cさんは、そのSNS上にはいない人物。



Cさんて誰やねん!


◇◆◇

私は、クラスのみんながAさんと繋がりたいだろうと思って、数日かけて、Aさんを探し出した。

Aさんによると、地元界隈では、ある1人の人物としか連絡を取っていないらしい。

私はそこまでは知らなかったが、人づてに、その人物にたどり着いたので、やっと連絡できるようになったという経緯がある。

なのに、なぜだろう?

ポッと出てきた、Cさん。


なぜAさんの連絡先を渡さないといけないのだろうか?



めっちゃもやもやする。





私がひとりで抱える問題でもないので、Aさんに相談した。

すると「Cさんは、かつての知り合い。でもなぜクラスに関係のない人が連絡を取りたいと思うのか分からない。」と返信が来た。

当然の反応である。

◇◆◇

本当に、私は失敗したと思った。

私はクラスのためになれば良いと思って動いていたことが、結局Aさんを困らせることになってしまった

Aさんは、小学校時代からとにかくよくモテるので、過去にもこのようなことは幾度となく経験したのかもしれない

だからこそ、今は多くの人と連絡を絶っていた可能性がある
申し訳ないと思った。

自分のやっていることが、思わぬところまで影響を与えてしまい反省している所である。

人も探しすぎると良くないのかもしれない。


↓コメント募集↓
同窓会の経験を教えてください。
その他、感想などお待ちしております(^^)/
※頂いたコメントは、最新記事で返信しますのでご了承ください。
<詳しくは、コチラ

コメントありがとうございます★

>Okuraさん
なるべく遠慮したい側の気持ちを教えてくださりありがとうございます!
そうなのですね。
私も特に良い思い出はないのですが、悪い思い出は、都合よく忘れ去ってしまっているので(笑)

>さぼ姉さん
繋がりたい気持ちは皆無の部類とは!
意外過ぎてびっくりしました。
「近況を知られたくない人も多数いる」というご意見を忘れないように、進めてきたいです。

>シゲさん
なんと!
4分の3も参加されているのですね★
シゲさんの人望の厚さが伺えますね!!!
甘酸っぱい思い出、とても良いですね♪良いお話を聞かせていただきありがとうございます。

▽人間関係にまつわる記事はコチラ▽

▽記事紹介▽


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#やってみた

37,003件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?