マガジンのカバー画像

文系による勉強法・習慣作り

22
文系向けの主に理数系(数学、化学、物理学、力学など)の勉強法について
運営しているクリエイター

#プログラミング

読む能力を改めて振り返る

読む能力を改めて振り返る

どうも、WisteriaQです。

古文・音楽の理解を深めながら、プログラミングについて向き合う日々が続いています。

古文・音楽・プログラミング

一見無関係に思える3つの分野ですが、「言語」の視点で見ると面白い繋がりが見えてきました。

読む力を掴む古文の読解

古文は昔の人が使っていた言葉や生活がよく分かる分野の1つだ。
中学・高校の授業で習った方々が大半だろう。

現在、当たり前のように使

もっとみる
文法の読解力を鍛える

文法の読解力を鍛える

どうも、WisteriaQです。

プログラミングの勉強ですが、なかなか実践に至らず、よくよく振り返ると、文法の理解が未だできていないことに気付きました💧

プログラミングを実践するにもまずは、他の分野から補う必要があるなと思い、また新たな学問に挑戦しようと思っています。

歴史から学ぶ

プログラミングは未来的に対し、古典は歴史。
色々勉強していて分かってきたことだが、私はどうやら歴史から学ん

もっとみる
プログラミングの応用について考える

プログラミングの応用について考える

どうも、WisteriaQです。

私に問われる応用力は音楽だけではありません。
今勉強しているプログラミング、基礎を学んだ後、応用をどうするかに悩んでいました。

どのような実践で応用力を鍛えるか

最初は手本の真似をし、仕組みやエラーを知る。
そこまではなんとかなりそうなんだけど

自分で0から作るとなったら…?

と、なると頭を抱えてしまう。
最終的には手本から卒業し、自らオリジナルを作る必

もっとみる