マガジンのカバー画像

wisteriaの英語本ブックレビュー集

24
私wisteriaの英語関連本のブックレビューを集めました。新しく書くたびに追加していきます!
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【参考書レビュー】『大学入試 英語長文×英作文 SPARK』姜昌和・蔭山克秀

【参考書レビュー】『大学入試 英語長文×英作文 SPARK』姜昌和・蔭山克秀

普段は出たばかりの英語参考書についてレビューすることはまずないのですが(ある程度生徒と使いこんでみないと評価は難しいので)、この本は私が普段教えているような受験生層にぴったりの良い本だと思ったのでいち早く紹介します!

まずコンセプトとして特筆すべきは代々木ゼミナールの英語講師(姜昌和)×公民講師(蔭山克秀)、そして英語長文×英作文のダブル・コラボ企画ということ。これは英語長文の社会背景知識をより

もっとみる
【ブックレビュー】『千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話』済東鉄腸

【ブックレビュー】『千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話』済東鉄腸

先日、『上級英文解釈クイズ60』のレビューを書いた際に、

著者の北村一真先生と版元の左右社さんからもリツイートいただいたのをきっかけにX(twitter)もフォローしていたのですが、そちら経由で存在を知ったのがこちらの本。

昨年出版されていたというこの本の特徴は多岐に渡る。ルーマニア語というマイナー言語との出会いと学習、そこから生まれる体当たり的異文化交流記、鬱病・クローン病といった難病からの

もっとみる
『CNN ENGLISH EXPRESS』6月号お気に入り記事3選

『CNN ENGLISH EXPRESS』6月号お気に入り記事3選

今月も全記事読み・聴き終わりました!
いつものように私の興味を惹いた記事・繰り返し聴き込みたい記事3選を紹介します。

1.CNN special interview
5.24.から日本でも公開される『関心領域』"The Zone of Interest"のジョナサン・グレイザー監督へのインタビュー記事。あー、この映画は絶対に劇場で観ようと決意した。the banality of evil「悪の凡

もっとみる
【ブックレビュー】『ゼロから12ヶ国語マスターした私の最強の外国語習得法』Kazu Languages

【ブックレビュー】『ゼロから12ヶ国語マスターした私の最強の外国語習得法』Kazu Languages

私が普段見るYouTubeチャンネルは非常に限られたものなので全く存在を存じ上げなかったのですが、著者のKazu Languagesさんは登録者85万人(2024年5月段階)の日本のみならず世界的に大人気の24歳YouTuber(だけでなくTikTok、Instagramなどもされているとのこと)。スペイン語、英語、フランス語、アラビア語、ロシア語、インドネシア語、韓国語、中国語、ヒンディー語など

もっとみる
【英語本】『上級英文解釈クイズ60』北村一真【ブックレビュー】

【英語本】『上級英文解釈クイズ60』北村一真【ブックレビュー】

kindle版がGW期間の割引(2040円→1040円)になっていたのでこれを機会に購入し、さっそく全60問解いてみた。

母語であれ外国語であれ基本的に「読解力」というものは結局は多読で身につけるしかないとは思うけれども、外国語の場合、母語干渉や学校文法などの影響で癖になっている勝手読みがどうしてもあって、それを矯正する良い機会を提供してくれる作りとなっている。例えば、might as well

もっとみる
【英語本】『英語は決まり文句が8割』中田達也【ブックレビュー】

【英語本】『英語は決まり文句が8割』中田達也【ブックレビュー】

先日のkindle版ディスカウント期間中に935円→399円で購入。こういう割引があるから最近はついkindle版で買ってしまう。。

さて、本書の内容は、英語における「定型表現」の特徴と重要性を伝え、さまざまな現代的ツールを活用した英語学習法を提示してくれるもの。個人的にはJust The Wordという語の連結(コロケーション)を調べられるサイトに感銘を受けたので、今後の学習や調べ物にどんどん

もっとみる