大海に瓶をそっと流すように。

その昔、「手紙を瓶に入れて海に流したところ、それを拾った方からお手紙が来た」という話を本か何かの記事で読んだ事があります。

まだ小さかった頃だと思いますが、そんな事が出来たらいいなと考えていました。

私が住んでいたのは、長野県白馬村という所だったこともあり、そもそも、海が近くになく瓶を流すという事が出来ませんでした。

海まで流れて行く川はあるのですが、途中にダムが何か所もあるので、そこを超えていく事ができません。

他には、風船に手紙を付けて飛ばしたところ、相当遠くまで届いて、そこか返事が来たという話も聞いた事もありました。

それもまた、私が住んでいる所は、北アルプス等の山々に囲まれているので、風船がその山を越えていけるとも思えず、近くに落ちるのが関の山だなと思い、どれも実現できなくてつまらないなと思っていました。

そもそも、なんで手紙を海に入れて流そうとか、風船で飛ばそうと考えたのかと考えてみると、自分から発信したものが、誰かに届くという事がとても魅力的だと思ったからなのかなと。

そう考えると、今書いているnoteも同じなのかもしれません。

Facebookは、投稿を読んで下さる方は、ほぼ友人に限られますが、ブログはだれが読んでくださるか、まったく分からないところが、先ほど書いた瓶を海に流すところと似ているな感じています。


私は、プロフィールに書いたように、うつ病になり、そこから抜け出たという経験を持っています。

うつ病に関しては皆それぞれなので全員にHITする訳ではありませんが、それでも、その経験は誰かの役に立つのではと考えていて、それを発信したいなという思いが、noteを書くモチベーションとなっています。

私が伝えたい事の一番は「人は変われる」という事です。

この記事が、誰かの役に立つといいなと感じながら、記事を投稿しています。

もし、この記事を見た方は、私の他の記事も読んでいただけるとありがたいです。

今日は、私がなぜnoteを書いているのかについて、書いてみました。

*~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~*

今日も、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。\(^o^)/

私はうつ病を経験した事で、自分の人生が大きく変化しました。

私の体験が誰かの参考になればいいなと思い、このnoteを書き始めました。

今後もさまざまな投稿を行って行きますので、スキ・コメント・フォローなど頂けると、とても嬉しいです。

これからもよろしくお願いします。m(__)m

・プロフィール:私は何者なのか? (自己紹介)

・自分再発見カウンセリング(インナーリーディング※1)のお申込みはこちら

※1:インナーリーディングは、商標登録依頼中です(商願2019-112891)


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?