マガジンのカバー画像

アウトプット

14
運営しているクリエイター

記事一覧

ネットワークビジネスの勧誘で勉強になったこと

メンタルマネジメントはモチベーションになる人と会うことで行う

コンディションマネジメントは高収入の常識
海外で自分の健康管理ができない人間はマネジメント能力が低いと判断される

自分を変える際に一番無駄なのは、決意を新たにすること

変化、成果の伴うことを最優先順位に

小さい目標を立てると、金メダル症候群で達成後の次のステップを踏み間違えてしまうかもしれない

月間の収支や目標にかかる金額など

もっとみる

濱口秀司の頭の中(wired vol34)

ビジネスの本質は無限の自由度から自由度を落としていくことにほかならない

ステップ1 身の毛もよだつアイデアを考える
コンセプトや戦略の段階では資源がなく自由度が高い状態であり、意思決定を経てその配分は逆転し、実行段階では自由度は低く資源配分が最大になる。

人である限りバイアスはあり、そのバイアスから1歩踏み出したアイデアが必要。

「引き受けたら答えを持ってこい」というアメリカのカルチャーのゆ

もっとみる

不動産業界の営業の非効率

安定的でイノベーションの
起きづらい(必要とされづらい)不動産業界では
プレイヤーが限定的で、
売主→仲介→買主 の3属性が基本。
あとは3属性が法人か個人かという違い。

額の大きな不動産ほどプレイヤーが少なくなり、
狭いマーケットとなる。

不動産業界の営業を構造的に見ると、

非対面<対面
ノルマ⇔営業間の情報の流動性

という点があり、
特に狭いマーケットでのノルマ達成の為に発生する
同じ

もっとみる

薦められる働き方の共通項

最近読んだビジネス書や記事の中で触れられる、
おすすめの働き方
または
効率の良い働き方
の中の共通項は

・納期などへのパンクチュアリティ
・休息の重要性
・目標意識
・好きな事に人生を費やすこと

など

これらに一貫した法則はなんだろうか。
人生の多くの時間を占め生きるに必要な仕事を
より人生を豊かにするものとして捉えるという事かもしれない。

ポストコロナの不動産業

まず外資は自国主義に回帰し、一般消費者の居住用などの需要の落ち込みは長引くと仮定すると、
法人の需要の取り込みが重要になる。

そして、その法人のセレクトも、
物流拠点を駆使する小売り産業やeコマース産業、
リモート化で勢いのあるIT企業(例.zoom)の自社ビルや拠点に対してシフトするだろう。

そのような需要へのキーポイントは、
小回りのきく、柔軟なニーズ対応であり、
リノベーション特

もっとみる

なにが自分を動かすか

人間の行動原理が欲であることは様々な研究や生物としての性質から理解できると思う。

マズローの五段階欲求が有名だが、人間は自分の脳が快楽を得る報酬を求めて行動する。

たとえその行動が社会的・経済的・生物的に合理的なものでなくとも、個々人のライフヒストリーによって形成された脳構造という「価値観」に適合する、報酬を与えるものであればそれを求めて実行する。

現在、COVID‐19が社会に大きな影響を

もっとみる

ブランディング

人のイメージであれ、職業であれ、社会で生きる中でほとんどのことは個人の持つブランドや箔に左右される
ブランドの種類には色々あって、その人の個性や能力や専門性の顕在だから、社会がそれで判断するしかないのは理解できるけど、ブランディングの方法に困る人は周りに先んじられる
そして社会で自己実現しながら飯を食ってくためには、ブランドは不可欠だと思う
ノマド的な生き方をするなら別だけど、現代社会に追随してい

もっとみる

アウトプットの重要性

noteしかりTwitterしかりニュースピックスしかり
アウトプットの重要性はもはや常識かもしれない

自分の頭にある構造化してるように見える考えや意見は案外抽象的な部分を残していて、それを言語という人間が長いことかけて構築してきた体系に落とし込んでみることで、考えや意見のディテールがよく見えるようになる。
ディテールがあいまいなことにもそれから派生するひらめきにもつながる。

加えて、機能やキ

もっとみる

NewsPicks

最近NewsPicksのプレミアム会員になった。

これによって普通のニュースアプリの機能に加えて、最新のビジネス本や自己啓発本のマガジンアプリの意味合いも加わった。

プレミアム会員限定のインタビューや特集はデザイン性もよく、そそられる内容が多いため、もっと早く登録すべきだったかも。

ビジョンをビジョンにしない事

ある人に言われた、
「ビジョンをビジョンのままにしてはいけない」
という言葉が深い示唆を与えてくれた。

明確なビジョンを持つこと、それの実現に出来ることややるべき事を考えること。
これは誰しもできるが、実行に移すことができる人が限られるという事実は広く人々に理解されていると思う。

ビジョンとアクションの間に存在するのは大きな壁であり、その壁は様々な要素で構成されたものであると思う。
ビジョンの

もっとみる