マガジンのカバー画像

メイクと私

8
運営しているクリエイター

#ジェンダー

メイクと私 #8 - 辿り着いた答え

メイクと私 #8 - 辿り着いた答え

前回までのあらすじ理想と現実のギャップにストレスを感じる。
現実は簡単には変わらない。
それならば、理想を変えたら良いんじゃないか。

世間に残るジェンダー観に身を委ね、
「男らしさ」を探究してみた私でした。

それから1年。

1年後

結論から書きましょう。

勘の良い方はお察しの通り。

理想を手放すことはできませんでした。

半年ほどはメイクに触れることがなく、
また仕入れる手間もあるので

もっとみる
メイクと私 #7 - 手放した

メイクと私 #7 - 手放した

前回の記事はこちら

2つの選択肢ここまで着々とメイクにハマってきた私。

今でこそ前向きな気持ちで記事を書くことができていますが、悩みがなかったわけではありません。

初めて化粧品を買ってから1年が経った頃、
それからの生き方について悩むタイミングが訪れました。

誕生日前後のことです。
20代も残りわずか。
友達も結婚し始めて、モラトリアムというには遅すぎる年齢なのでは……と考え始めました。

もっとみる
メイクと私 #2 - 「男の娘」 0歳

メイクと私 #2 - 「男の娘」 0歳

前回までのあらすじ職場での広報写真の撮影を控えた私。

直前に生じた肌トラブルをなんとかしようと、
よくわからないままにコンシーラーを購入したことから化粧品への関心が強まっていきました。

ポイントカバーから化粧下地とウォータークリームへ。
初めて百貨店で化粧品を購入し、使い心地の良さと効果を実感した私は、
化粧品の奥深さに惹かれていくことになります。

自粛期間の衝動買い
前回の記事から約半年後

もっとみる

メイクと私 #1 - はじめはコンシーラーから

タイトルといい、画像といい、
今までの記事とはテイストが全然違うこちらの記事。

アカウントを乗っ取られたわけでもなく、
中の人が変わったわけでもなく、
他でもなく私自身の新たな一面を綴っております。

今までプロフィールや記事に明記したことはありませんでしたが、私は生物学的には男性です。
ただ、はっきりと言葉にはできないものの、
心の中のどこかで男女という二分法に違和感を覚えながら生きるようにな

もっとみる