見出し画像

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 京都・中之町の路地、富小路通・救世軍教会

「京都・河原町エリア」のスケッチポイント

 下記に、私が訪れた河原町エリアのスケッチポイントを示します。
 今回は、四条河原町から少し北西に入った路地の風景と四条通から富小路通りを南に少しだけ下がった救世軍教会のスケッチを紹介します。

河原町エリアのスケッチポイント

京都・中之町の路地、富小路通・救世軍教会

(1)京都・中之町の路地

京都・中之町の路地 (2016)
ワットマン F6 ペンと透明水彩

 四条河原町の交差点の西、四条通から北に路地を入っていくと、路地が入り組んだ中之町という一帯に出ます。寺町通まで、町屋を改装した様々なお店が続き街歩きスケッチには絶好のポイントとなります。

 いつの頃からか、SOU・SOUという和装小物を売るお店がこの一帯で増殖し始めました。ものすごい勢いです。
 数あるお店の中の一つの入り口にレンタル着物を着た若い女性が入っていく姿をスケッチしました。

(2)富小路通・救世軍教会

富小路通・救世軍教会 (2017)
ワットマン F3 ペンと透明水彩

 正式には「救世軍京都小隊」というようです。今から5年前に、富小路通にある町屋を改装したギャラリーで個展を開きました。そのギャラリーに四条通から南に向かう時、この建物に気が付きました。

 小さい建物ながら、かのウイリアム・ヴォーリズの設計です。向かいの建物の椿(獅子頭?)の花が咲いていたので、それを入れて描きました。

 右側の伝統木造建築は、確か写真屋さんだったと思います。

(おしまい)

 前回の記事は下記をご覧ください。


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,147件

#オンライン展覧会

17,233件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?