マガジンのカバー画像

<手帳人物スケッチ> 現代人間模様

373
都会をスケッチでは人物は欠かせません。人物を描くのは大変難しく、モデルを描く機会は初心者にはあまりありません。手帳を使って、電車や公園、レストランで描く練習をしてきました。これま…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

<手帳人物スケッチ>309 レストラン(場所不明) 2014

<手帳人物スケッチ>309 レストラン(場所不明) 2014

 どこで描いたか忘れました。ランチを食べに入った記憶があります。目の前で本を読みながら料理を待っている若い女性を描きました。
 その後ろに紅葉の季節のため、造花の紅葉が飾ってありました。(「造花」はおかしいかもしれません。今は「フェイクグリーン」というらしいですが、紅葉はグリーンではないので合わないし、もし厳密に言うなら「フェイクリーブズ」ぐらいでしょうか)

(おしまい)

 前回の<手帳人物ス

もっとみる
<手帳人物スケッチ>308 渋谷・シブチカ商店 2014

<手帳人物スケッチ>308 渋谷・シブチカ商店 2014

 2週間の間、病院にと糖尿病の検査教育入院をしていたため、このシリーズを投稿できませんでした。
 本日退院しましたので、再開することにいたします。入院中に始めた「私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ」も頻度高く投稿したいと思います。

 以前も紹介したシブチカ商店街のあるお店の様子です。いろんなダンスの衣装を専門に扱っています。店主の男性が商品に埋もれていたのが面白く、そこをスケッチしました。

もっとみる
<手帳人物スケッチ>307 小田急線 2014

<手帳人物スケッチ>307 小田急線 2014

 スマホを持つ手の指の描写が、今振り返ると、指の長さが短いなどかなり乱れています。毎回そうですが、早く描こうとするとどうしても乱れます。後から直せばよいのですが、その場の自分の心の乱れをそのままにしておいてもよいかと、基本的には後で直しません。

 前回の記事は下記をご覧ください。

<手帳人物スケッチ>306 上野・YEBISU BAR 2014

<手帳人物スケッチ>306 上野・YEBISU BAR 2014

 ほとんど記憶がないのですがランチをこの場所でとったようです。
なお、色鉛筆で塗る前の線描をいつもスキャンしているのですが、間違えて別の線描をスキャンしてしまいました。ですから、今回は線描を掲載できません。

 前回の記事は下記をご覧ください。

<手帳人物スケッチ>305 「しぶちか」のファッショングッヅ店 2014

<手帳人物スケッチ>305 「しぶちか」のファッショングッヅ店 2014

 渋谷地下街に少しレトロな店舗街があります。カラフルな商品が上から下まで並べられ、地下街を行きかう女性が立ち寄って品物を見ています。

 前回の記事は下記をご覧ください。

<手帳人物スケッチ>304 小田急線 2014

<手帳人物スケッチ>304 小田急線 2014

 確かな記憶はありませんが、線描は左手の指から描き始めたと思います。かなりユニークな指の曲がりに注目したのではないかということと、頭髪の上部が切れていることから、指を描いてから、その次に顔から頭髪へという流れで、上部がきれたのだと推測できます。それにしても、顔もユニークな若者でした。

 前回の記事は、下記をご覧ください。