マガジンのカバー画像

もとくらの深夜枠

「もとくらの深夜枠」はエッセイやコラム、対談記事、「灯台もと暮らし」関連情報をお届けします。眠れない夜のお供にどうぞ。
毎月数本程度の有料ノートをこちらのマガジンからお届けします。「もとくらの深夜枠」は「灯台もと暮らし… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2017年7月の記事一覧

北海道下川町のローカルベンチャー「シモカワベアーズ」の募集が始まったよ

北海道下川町のローカルベンチャー「シモカワベアーズ」の募集が始まったよ

こんにちは、立花です。

先週から、北海道下川町でもローカルベンチャー「シモカワベアーズ」の募集が始まりました!

(どーん)。

「シモカワベアーズ」は、地域おこし協力隊制度を活用した起業家枠と、下川町内にある企業の事業革新や右腕的存在となる人の募集を兼ねた、人材誘致のプロジェクトです。

今回の、このページの作成とPRが、わたしが下川町へ移って一番最初の大仕事だ、と思っています。

ウェブメデ

もっとみる
【もとくらのデザイン室 #17】たまにはいつもと違うことをするのも大切

【もとくらのデザイン室 #17】たまにはいつもと違うことをするのも大切



こんばんは!おぎゆか(@ogiyk_)です。

普段「もとくらデザイン室」はデザインを担当させてもらったものの過程や、裏話を中心に書かせていただいたのですが、今回は"最近新しくはじめたこと"について話したいと思います。

最近、スマホのゲームをはじめました。 遊びかい!そうなんです、遊びなんです。みなさんゲームはやりますか?実は私は普段ほとんどゲームをやることはないです。

凝り

もっとみる
もとくら編集部の日常 〜slackのrandomより〜

もとくら編集部の日常 〜slackのrandomより〜

こんばんは、伊佐です。今日からくいしんさんがフジロックにいってしまいました。普段東京にいちばん居ない私が言うのは、すごく憚られるのですが。

なんか寂しいですね。なんか寂しいです。早く帰ってこないかなぁ?

さてさて、だからというわけではないですが、たまにはnote、くっだらないことでも書きましょうかね。

slackの日常、公開です(誰得)。

***

isa_tomomi [6:42 PM]

もっとみる
手紙には時間が流れる、だから愛おしい【小山内のインターン記#13】

手紙には時間が流れる、だから愛おしい【小山内のインターン記#13】

こんばんは、インターンの小山内です。

7月も下旬、気づけば今年も半分が終わってしまいました。深夜枠の読者のみなさんは、どんな上半期だったでしょう?

日本では1年が明ける頃に年賀状を、そして夏には「暑中見舞い」を送る慣習がありますよね。

だけどわたし自身は、暑中見舞いはおろか、年賀状すらもここ数年出していませんでした。

暑中見舞いを書こうと思ったわけそんなわたしでしたが、つい一昨日、自分のお

もっとみる
北海道白老町にある博物館「ポロトコタン」に行ってきた

北海道白老町にある博物館「ポロトコタン」に行ってきた

こんばんは、立花です。

わたし、北海道って移住する前は下川町以外、行ったことがなくて、北海道バージンが下川町だったわけですけれど、それより前に「ここ行ってみたい!!」と猛烈に思っていたところがありました。

それが白老町(しらおいちょう)。

北海道の南に位置し、工場が立ち並び、太平洋に面した筋子が有名な町。

なぜ白老町に興味があったかというと、「アイヌ民族博物館」があったから。

博物館の名

もっとみる
【もとくらデザイン室#16】明日まで! EVERY DENIM「移動型販売」クラウドファンディングページのデザインをしました

【もとくらデザイン室#16】明日まで! EVERY DENIM「移動型販売」クラウドファンディングページのデザインをしました



こんばんは!おぎゆか(@ogiyk_)です。

もうすっかり夏ですね。

暑いのが好きなので、大好きな季節です。今年は浴衣が着たい!お祭りで神輿を担ぐのが今後のひそかな野望です。神輿の人員が足りてない場合はおぎゆかまでご連絡ください。

そして!忘れては行けないのはEVERY DENIMが現在行っているクラウドファンディング「キャラバンで「移動型販売」をしたい!デニム兄弟が新しい小売りにチャレ

もっとみる
【お知らせ】編集女子サロン、クローズします!そして新しいことを始めます。|伊佐知美

【お知らせ】編集女子サロン、クローズします!そして新しいことを始めます。|伊佐知美

こんばんは、伊佐です!

今日は大事なお知らせ。2015年6月から運営を続けてきた、オンラインサロン「編集女子が"私らしく生きるため"のライティング作戦会議」。

すでにサロン内ではお知らせ済みですが、2017年7月末をもってクローズします。

たくさんの方に支えていただいて運営してきたこのサロン。すごく悩んだのですが、運営元のシナプスさんのひとつの区切りのタイミングでもあったため、伊佐及びWas

もっとみる
【ぼくらの就活#9】平野太一さんに聞く!就活生は「自分のリンク」を持ったらいいんじゃないか

【ぼくらの就活#9】平野太一さんに聞く!就活生は「自分のリンク」を持ったらいいんじゃないか

こんばんは、インターンの小山内です。今週も、【ぼくらの就活】をお送りしたいと思います!

いろんなバックグラウンドを持つ社会人の方々に自身の就活を振り返ってもらうことで、「大学生が自分自身の就活をもう一度考えるきっかけをつくりをしたい」という思いで始まった連載【ぼくらの就活】。

今回お話をうかがっているのは、株式会社BAKEで働く平野太一さん。現在は、BAKEの運営するお菓子のウェブマガジン「C

もっとみる
【同棲日記#25】GO!GO!キャンプ@青森県十和田湖畔

【同棲日記#25】GO!GO!キャンプ@青森県十和田湖畔

先週末まで青森に行き、十和田湖畔で過ごすという幸せを味わってきました。

こんばんは。タクロコマです。

夏がやってきますね!!!

夏はなぜかいろんな思い出があり、夏はすぐ終わる。夏らしいことをしたい気分です。今年はなにをしますか?

キャンプ初体験今夏は、彼女とキャンプに出かけ、花火に参加することにしました。

彼女とキャンプ、初体験です。火をおこしぱたぱたして火を強くし、とうもろこしに醤油を

もっとみる
一緒に働く人とは、一緒にプロジェクトを経てみたい【鳥井×くいしん5/5】

一緒に働く人とは、一緒にプロジェクトを経てみたい【鳥井×くいしん5/5】

Waseiコーポレートサイトに掲載されているの社員インタビューの全容を、第4回に引き続き公開しています。話し手は弊社代表の鳥井さんと編集部のくいしんさん。聞き手は、コーポレートサイトをつくってくださった株式会社Lucky Brothers & co.の下津曲 浩(しもつ)さんです。

これまで、鳥井さんとくいしんさんはメディアをやることの意味や、Waseiやもとくらががどんな存在で、どんな人たちと

もっとみる
【ぼくらの就活#8】平野太一さんに聞く!海外のボランティア活動を通して、自分自身に目を向けるようになった

【ぼくらの就活#8】平野太一さんに聞く!海外のボランティア活動を通して、自分自身に目を向けるようになった

こんばんは、インターンの小山内です。本日は久しぶりに、【ぼくらの就活】をみなさんにお届けします。

「ぼくらの就活」とは?
大学生活の一大イベントである就活は、今後の人生を左右する第一歩だからこそ、個々人の中にある悩みも多種多様だと思います。そんな就活は、「ある時期になると一斉にエントリーをして、だいたい同じ時期に内定を取る」「何十社という会社を受けて何十社と落ちる」というようなスタイルが王道と

もっとみる
「ワーク・ライフ・バランス」の次へ

「ワーク・ライフ・バランス」の次へ

どうもこんにちは、立花です。

東京に住んでいるときから、ほとんど変わらないのですが、わたしは新卒で働き始めてからずっと、いわゆるプライベートと仕事の境目が本当に曖昧です。

株式会社Waseiができたのが、わたしが大学4年生の秋で、卒業すると同時にそのまま正社員として働き始めたのですが、1年目はワーカーズハイになりすぎて休みの日でも明け方でも仕事をしていました(あくまで自主的に)。

最初は、そ

もっとみる
「一見何もしてないような人」がチームに必要?【鳥井×くいしん4/5】

「一見何もしてないような人」がチームに必要?【鳥井×くいしん4/5】

Waseiコーポレートサイトに掲載されているの社員インタビューの全容を、第3回に引き続き公開しています。話し手は弊社代表の鳥井さんと編集部のくいしんさん。聞き手は、コーポレートサイトをつくってくださった株式会社Lucky Brothers & co.の下津曲 浩(しもつ)さんです。

第3回では、メディアの面白さやどんな人と働いていきたいかについて話しています。鳥井さんが一緒に働きたい人は、「自走

もっとみる
一緒に働きたいのは「自走」できる人【鳥井×くいしん3/5】

一緒に働きたいのは「自走」できる人【鳥井×くいしん3/5】

もとくら編集部インターンの小山内です。Waseiコーポレートサイトに掲載されているの社員インタビューの全容を引き続き公開しています。

話し手は弊社代表の鳥井と編集部のくいしん。

聞き手は、コーポレートサイトをつくってくださった株式会社Lucky Brothers & co.の下津曲 浩(しもつ)さんです。

第2回では、鳥井さんとくいしんさんにとって、「メディア」はどんな存在なのかを語っていま

もっとみる