早稲田ユナイテッド 公式note

NPO法人ワセダクラブのサッカー部門運営組織として2007年に創設。「アスリートとして…

早稲田ユナイテッド 公式note

NPO法人ワセダクラブのサッカー部門運営組織として2007年に創設。「アスリートとしても社会人としても一流へ」という理念を掲げ、育成年代からプロ選手まで、文武両道とデュアルキャリアの育成環境を推進。クラブコンサルタント事業として、トップリーグにおける勝利の方程式開発にも着手。

最近の記事

  • 固定された記事

トップアスリート達の世界から逆算する文武両道の本質的価値

トップ0.1%が集まるアスリート達の世界がある。 己の武器を磨き、鎬を削り、競争に打ち勝つ。 圧倒的な競争環境の中で、自分の弱さと向き合い、乗り越えていく日々。 そうして、0.1%の中の更なる高みへと挑戦し続ける。 早稲田ユナイテッドでは2016年頃からJリーグクラブやBリーグクラブなど、プロスポーツ界との人材育成・スカウト連携を始め、競技を引退する多くのトップアスリート達と時間を共有しながら、文武両道の本質的な価値を見出してきた。 本稿ではその一端を紹介しようと思う

    • サッカークラブの組織マネジメント

      「組織マネジメント」という概念を、過去に早稲田大学のMBAで学んだことがありました。 当時は新米経営者だったため、その目的や効果がボヤけていたことにすら気付いていませんでした。 組織マネジメントによって、どんなメリットを得られるのか、どんな風にマネジメントするのか… かなり曖昧に捉えていたように感じます。 MBA学生時代から15年以上が経ち、多くの経営者の方々と時間を共有する過程で、具体的な数字や結果を示せている”一流”から学び、実践する経験値も積み重なっていきました。

      • 勝利と敗北の科学 〜サッカークラブ編 〜

        ゲームが始まって10分後には、勝利を確信できることがある。 ゲームの流れ、攻守におけるプレーの再現性、相手チームのメンバーや戦術など、様々な情報から90分後の勝敗を予知する。 そして、多少の紆余曲折がありながらも、年間を通じて予想通りの結果・勝率へ導く。 サッカーなどのトップスポーツにおいて、再現性高く勝利へ導く術があるとしたら、それは物理や科学の領域が重なっている証明でもある。 再現性こそ科学の醍醐味であり、トップアスリートの世界においても、最後の最後に勝負を分ける

        • 12月まで可能性ゼロだった大学4年生が翌月にJリーグクラブ入団を決めるまでの成功法則 その1

          ※本記事は購入者とインタラクティブなやり取りをしながら、購入者達が最新のアップデート記事も読めるようにしています。 --------------------------------------- 何事にも法則がある。 そして、Jリーグクラブ入団へのプロセスにも成功法則があり、法則が成り立つのであれば、そのための対策も可能となる。 今回は基礎編として、Jリーグクラブスカウトによる一般的なスカウティングプロセスと大原則(成功法則 その1)について、Jリーガーへの道を歩む未

          有料
          250
        • 固定された記事

        トップアスリート達の世界から逆算する文武両道の本質的価値