マガジンのカバー画像

フォト旅

40
旅で撮った写真のまとめ。だいたい毎月1回更新ぐらいです。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

【フォト旅#18】鹿児島・指宿でイーブイマンホールめぐりの旅

【フォト旅#18】鹿児島・指宿でイーブイマンホールめぐりの旅

鹿児島県のほぼ南端に位置する指宿(いぶすき)市。
指宿といえば蒸し風呂が有名ですが、隠れた人気スポット(自分調べ)となっているのがこのイーブイマンホール。

指宿…
い ぶ すき…
イーブイ好き…

ということで、イーブイと進化系の絵が描かれたマンホールが
指宿市街の各地に設置されているというもの。

たかがマンホール、といえばそれまでなのですが、
想像以上に色がカラフルで可愛い。さすがポケモン。

もっとみる
【フォト旅#17】丹後の海でノスタルジーの暴力を受けた話

【フォト旅#17】丹後の海でノスタルジーの暴力を受けた話



夕日が反射する砂浜。

ヒスイのような色をした海。

抜ける青空の中を突っ切っていく列車。

丹後はいいぞ。
丹後はいいぞ(大事なことなので2回)

Q. 丹後とは? 京都府の北部にある宮津市、伊根町、与謝野町、京丹後市(2市2町)からなる日本海に面した地域

…のことを指す「丹後」。
有名な観光地としては天橋立なんかがありますね。

というか、逆に多くの人は天橋立以外知らない気がします。

もっとみる
【フォト旅#16】4連休の長崎旅・後編(海を走る電車→雲仙→阿蘇)

【フォト旅#16】4連休の長崎旅・後編(海を走る電車→雲仙→阿蘇)

軍艦島が想像の10倍良くて優勝してしまった前回の続きです。
旅はまだ終わらない(中島みゆき)

①海を走る電車 - 長崎本線(長与支線)4連休3日目。

今日は雲仙方面に向かいます。
まずは長崎本線に乗って諫早駅へ。

乗換案内では9:25の電車を案内されていましたが、
時刻表を見ると少し前に長与経由の電車もあるらしい。

地図のように、長崎本線は途中で二股に分かれており、
特急は必ず南側(新線)

もっとみる
【フォト旅#16】4連休の長崎旅・前編(夜行フェリー→伊王島→軍艦島)

【フォト旅#16】4連休の長崎旅・前編(夜行フェリー→伊王島→軍艦島)

九州大陸の最も西に位置する長崎。
自分が始めて長崎市を訪れたのは、ちょうど天皇即位の日で祝日ができ、飛び石4連休となった2019年10月でした。

そして、オリンピック開会式に伴う今年7/22~25の4連休。
あれから約2年ぶりとなる長崎市再訪です。

大阪~長崎のアクセス主にはやっぱり飛行機or新幹線という感じですね。

①飛行機(伊丹/関空) + リムジンバス
 空港までの移動込みで3~4時間

もっとみる