マガジンのカバー画像

三日月録

200
若月=三日月とのことなので、ただの日記をオシャレっぽくしてみました。
運営しているクリエイター

#イベントレポート

#コミュニティ卓球 でわかるコミュニティの個性

今日はコミュニティフリーランスの長ちゃん(@SsfRn)のコミュニティ卓球に #WaseiSalon として土田(@Ryotsuchida)

僕はこんな感じで必殺の人見知りというか陰キャラを発揮していたわけだけど。コミュニティ間で交流することで、自分が所属するコミュニティの輪郭がはっきり見える。以前の #Wasei大戦 のときもそうだし、「#理想のコミュニティってなんだろう」マガジンで語った気も

もっとみる
コミュニティブームの中でいちど立ち止まってみた。 #コルクラボ文化祭 でコミュニティトークを聴いてきました

コミュニティブームの中でいちど立ち止まってみた。 #コルクラボ文化祭 でコミュニティトークを聴いてきました

さっきコルクラボさんのイベント、#コルクラボ文化祭 に行ってきました。ささっと感想です。

世田谷ものづくり学校で行われているイベントで、学校校舎を活用した施設だからまさに文化祭って感じで熱気がすごかった。その中のトークイベント「コミュニティトーク!~コミュニティで生まれるつながりと、そのつくり方~」を聴いてきた。

いつもお世話になっている鳥井さんや、藤村さんが登壇されるということで楽しみにして

もっとみる
久しぶりにコミュニティなイベントに行ってきた #アマのプロコミュリダ

久しぶりにコミュニティなイベントに行ってきた #アマのプロコミュリダ

急遽思い立って、Wasei Salonの長ちゃんが登壇するイベントに行ってきました。

何も予定ないと本当にYouTubeとTikTokみて終わっちゃうからね。

で、久しぶりにコミュニティに関するイベントでした。コミュニティの運営に携わる方々のトークセッションで、残りの40分ほどしか聞けなかったけど楽しむことができた。

僕はオンラインコミュニティとか、webサービス(アプリ)におけるユーザーコ

もっとみる
mintの勉強会を開いていただきました #mintws

mintの勉強会を開いていただきました #mintws

今日はmintのたむけんさんによる勉強会を、ookamiで開いていただきました。長田ちゃんリードで。

ファンコミュニティの醸成のワークはすごく面白かったし勉強になった。整理して施策に落とし込みたいなぁ。

あらためて、みなさんありがとうございました。

で。驚きを隠せなかったのがグラレコ。参加されていたののさんが爆速でアップしてくださり、

リモート参加していたことみさんが爆速でアップしてて笑っ

もっとみる
#理想のコミュニティを考えよう イベントを開催しました

#理想のコミュニティを考えよう イベントを開催しました

10月6日、Wasei Salonのコミュニティマネージャーの長ちゃんと「理想のコミュニティを考えよう」イベントを開催しました。

朝渋の5時こーじ君、旅しゃぶのことみさんをお招きし、コミュニティ運営者目線でのトークセッションと、参加者のみなさまによるグループディスカッション。

位置づけとしては、2人で書いてきたWasei Salonマガジンの集大成、ここまでのコミュニティマネージャー経験をお伝

もっとみる
家族を再定義する。2つ安心感と家族。

家族を再定義する。2つ安心感と家族。

昨晩はWasei Salonとサイボウズ式第2編集部でのコラボイベントに開催した。

ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!とてもいい時間でした、今まで一番楽しい会だったかもしれない。

僕は主催側と言うよりほぼいち参加者として話を聞き、ディスカッションさせていただいた。ちょっと酔っていて危なかったけど(その後の飲み会で盛大に酔った)、「家族」についての自分なりの考えをまとめてお

もっとみる