見出し画像

愛情を丸ごと飲み込める!濃厚りんごジュース「ひだまりの雫」

子どもも大人も大好きな飲み物と言ったら・・りんごジュース!🍎
爽やかな甘さがおいしくておなじみですよね!
全国のりんご生産量が青森県に次いで第2位の長野県より、美味しいりんごジュースができました!

美味しさを多数展開中!「花岡果樹園」

長野県東御市のりんご農家さん「花岡果樹園」
東御市は、昼夜の寒暖差があり日照時間が長いことから果樹栽培に適しているため、毎年多くの作物を栽培しています。
わいわい広場では、12月にサンふじりんご(完売)、1月中旬にくるみ(好評発売中!)を出品してくださっています。

そんな花岡果樹園さんが今回愛情をたっぷり詰め込んだりんごジュース「ひだまりの雫」を出品です✨

花岡果樹園農家さん

愛情たっぷり詰め込んだりんごジュース「ひだまりの雫」

思えば、わたしが最初に長野で関わった農家さんはりんご農家さんでした。
その時に、「りんごは風に弱く、台風がくると実が落ちてしまう。だから台風の前に梯子で固定したりするんですよ」という話を聞きました。
加えて、甘い果樹を求めてやってくる鳥との戦いもあります。
あらゆる被害がりんごを襲い、りんご農家さんは必死に守っています。

しかし、どんなに頑張ってもそのままの形で流通ができないりんごができてしまうのです。
それでも良く熟してできたりんごは、もちろん美味しいものばかりでお墨付き✨

そんなりんごを救うべく、花岡果樹園さんが作り始めたのが「ひだまりの雫」です。
鳥に食べられてしまったりんごなど、流石にできないものももちろんありますが、大きさが規格外など、“形はなくとも味がある”りんごを使用しています。

品種は12月にわいわい広場で出品して速攻完売した、蜜たっぷりの甘いサンふじりんごを100%使用
また、ジュースは繊維が残る不透明タイプのジュースで、透明タイプよりも繊維が豊富です。

画像2


手間ひまかけて、愛情かけて、時間もかけて作ったりんごのジュース🍎
これはもう、花岡果樹園さんの愛情を丸ごと詰め込んだと言っても過言ではありません!!

香りがよく、濃厚な味わい💓
酸味も適度にきいてて、爽やかな飲み口。すっきりとしていて、ゴクゴク飲んでしまいます。

手間ひまをかけて作ったりんごジュースだからこそ、こんなにも心満たされる美味しさなんですね!
農家さんの愛情を感じるりんごジュース、ぜひお召し上がりくださいませ✨

********************
「わいわい広場」からご購入いただけます。
<りんごジュース ひだまりの雫 2020 2本入り>
https://waiwaihiroba.jp/products/detail/9

<りんごジュース ひだまりの雫 2020 3本入り>
https://waiwaihiroba.jp/products/detail/35

<りんごジュース ひだまりの雫 2020 6本入り>
https://waiwaihiroba.jp/products/detail/36

<花岡果樹園>
https://www.hanaokakajyuen.jp
Instagram:hanaokaorchard
********************


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,494件

#ご当地グルメ

15,877件

いただいたサポートは、「わいわい広場」の運営・活動費に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。