にこふ

わかったことを書きます。

にこふ

わかったことを書きます。

最近の記事

慢性上咽頭炎との闘い4

第6回  (塩化亜鉛で喉を擦過すると)まだ結構出血🩸しますね... 喉に何か貼り付いている感じがさらに軽減して来ました。 第7回  少し出血🩸減って来ましたね...まだまだ結構痛いので炎症はありそう。先は長そう....なんか今日はやけに痛かった🥹帰って2時間ほど寝込んだのち復活。 第8回   だいぶ出血🩸が減ってます。今日はほとんど痛みがなかった!良くなって来ています。 これは治りそうな希望が見えて来ました!! 6月から治療費が上がり@280です。 近所の耳鼻科はアプリ予

    • 慢性上咽頭炎との闘い3

      第3回 「前回大量に組織を吸引したが今回はあまりないですね。でも擦ると出血します、普通の人の「酷い」くらいになりました。」 カメラを入れて直接塩化亜鉛をぐりぐりする以外なんの治療法もない、薬もない、すごい病気ですよね。結構長くぐりぐりされていたような…鼻が終わったら口からまた喉をぐりぐり。 涙目🥹で…ありがとう…ございました.…また3日後です。つらいけど、ネットで書かれていたような恐怖の感じはないですね。痛いのは炎症あったらあたりまえですし。引き続きがんばります。 第4回

      • 慢性上咽頭炎との闘い2

        前回通院1回目で先生がカメラを見ながら喉に薬(塩化亜鉛)を塗ってくれたお話しはしましたよね。   通院2回目(3日後) 前回同様鼻からカメラを入れたら先生が「吸引します」ゾゾゾゾゾ.…と組織を吸っているではないですか。左だけでは取りきれず右からも吸引。 吸引後、また塩化亜鉛塗布。その後口からも喉に塗布。 先生の手早い処置で短い時間ではありますが、まあ多少は辛いですよね🥹涙目で一緒に画像検証。 ..…前回の塩化亜鉛塗布により出て来た病巣‼️地球外生命体!エイリアン👽じゃないで

        • 慢性上咽頭炎との闘い

          2023/12 頭 風邪を引く。痰が異常に出る。数日で治るが喉の違和感あり 2024/2 喉が痛み痰が出る。受診すると結構腫れている。数回喉に薬を塗布してもらう。 2024/4 痰は出ないがずーっと喉に何かが貼り付いている違和感、咳払いをしたくなるこの感じ....🔍ネットで調べおそらく上咽頭炎とあたりをつける。鼻うがい開始、少し良くなる感じあり。 2024/5 このまま自力で完治は無理と悟り近所の耳鼻科へ。以前同様鼻からカメラを入れて診断。少し擦るだけで出血🩸、慢性上咽頭炎で

        慢性上咽頭炎との闘い4

          GWはソウル🇰🇷にて

          🇰🇷ソウルひとり旅 覚書として 前回のソウルは2019年5月。5年ぶりに行きました‼️行けました‼️5/3、4、5の2泊3日です。 朝5:40新宿バスタ発羽田空港行きのリムジンバス🚌 搭乗手続きー保安検査ーパスポート顔認証などを終えたらすでに7:30。 さすがGW、国際線めちゃ混みです!早めに行って正解でした。 9:00発ソウル金浦空港✈️行き、11:30金浦空港✈️無事着。入国審査もめちゃくちゃ混んでます!なんだかんだで電車に乗れたのが12:30過ぎでした。荷物預けて

          GWはソウル🇰🇷にて

          更年期と慢性上咽頭炎といびき💤問題

          去年の12月頭に引いた風邪、信じられないくらいの痰がでたんです。 そこからうっすらと喉の違和感が治らなくなりました。 今年の2月に喉の痛みが悪化、耳鼻科受診で「結構腫れてます」と喉にぐりぐり薬を塗ってもらいました。数回通院して良くなったのですが、なんとなく喉に何かが貼り付いた感じは消えません。 痰がというほどでもないけど明らかに炎症が治っていない雰囲気を感じます。 その頃夫から「たまに深夜地響きのような音が聞こえる...音源を辿ったら隣室のにこふのいびきだった💤」という報告を

          更年期と慢性上咽頭炎といびき💤問題

          お誕生日🎂は出雲にて。

          【行き】 ✈️羽田空港発7:10 出雲空港着8:40 出雲空港から出雲大社行きリムジンバス🚌約40分(900円) 【帰り】 前回は鬼太郎でお馴染みの米子空港✈️から帰ったのですが今回は帰りも出雲にしてみた。 出雲大社⛩️から出雲空港行きのリムジンバスは14:45発一本のみ。 (地元のバスを乗り継ぐなど他の手段がないわけではないですが時間と値段が妥当な行き方はこれしかないのですよ) 強風🌬️で遅れたりして、だいたい 出雲空港✈️16:30羽田空港✈️18:00。 出雲空港✈

          お誕生日🎂は出雲にて。

          2024のはじまり

          ログインの仕方がわからなくなるほどお久しぶりです。 2023年のことはもう振り返りたくもなく、新年の抱負も特にないです。 とにかく必死になんとかしてきてなんとかなった、それだけ。ずっとぼんやりしています。 初詣の神社⛩️でも、何をお願いすることもなくただこの三年を乗り越えられたことに対する御礼だけを述べて来ました。 2、3日と館山の温泉♨️に行きました。房総半島好きなので。夫には「この日ここに行くので予定を入れないように」と通達すると文句も言わず付き合ってくれるので便利。

          2024のはじまり

          胃の不調対策について

          「胃酸が出過ぎて胃壁を攻撃したり逆流性食道炎になる。」とよく言われている。 確かにそういうこともあるだろうが、逆に胃酸が出なくて消化出来ず胃内に停滞し、さらに食事することで負担をかけて逆流してしまうこともあるのではないか? もしそうなら胃酸を抑える薬を飲んでも悪化するだけ。 ....という説を唱える人がいた。確かに。自分の実感としてそれは納得。 自分の今年に入ってからの胃の弱りについて考察。 ホルモンバランスの乱れによる周期的な出現ではあるが、とにかく胃が重く存在感のある

          胃の不調対策について

          2023/10/2(月)

          2023/10/2(月) 胃マルトリンパ腫の放射線治療後一年経過しました。この度の胃内視鏡検査結果で再発はなかったです。ただ、自覚症状通り胃炎がありました。検査のストレスかもしれません… 今年に入ってから排卵時と生理時に胃が重くなり食欲低下が著しいので、更年期の要素が大きいと思います。 しばらくは消化の良い物を少しずつ食べて、あとは薬じゃなくてなるべくお灸などで治したい。 とりあえずこれで三年間のいろいろが一段落という感じ。 目の前のやらないきゃいけないことだけをさっさと処

          2023/10/2(月)

          2023/9総括

          怒涛の3年間を終えて一区切り、ホッとしている今。 上納金最終の支払いを終えるとすぐ先方からありがとうございましたとメールが来ました。もちろん返信せず完全無視、メアドと電話番号すべて着信拒否設定して終了です。 スタッフちゃんたちに歩合上げます契約書のサインをもらってにこふ政権第1期(と命名)すべてが終わりました。 ありがとうございました。もう本当に疲れました。 体調は自分の中では少しずつ良くなって来ている感じはします。無気力を少しずつ抜けている感じもあり。 病気については自覚

          2023/9総括

          2023/8総括

          この3年間を乗り越えて無事に返済を終え事業がうまく行ったら、相当強さを増して次の段階に行けるのではないかとぼんやり考えていたように思う。 実際はどうだろう。体調不良の時間が長く体力が不安で行動が億劫になってしまい虚無感でいっぱい。なるべく予定を詰めないよう気を付けて生活している。 だけどゆっくりゆっくり少しずつ大変な時期を抜けて来ている感じがする。 もう終わり、次に行けるというようなうっすらとした希望。 過去の荷物を捨てたい衝動に駆られる。 服、本、書類の整理をしてあらため

          粉瘤らしきものを取ってもらいました(8/5)

          記録として。 昨年、鼠蹊部に出来た粉瘤を取ってもらったんですよ。若い頃からなんとなくあったのは気が付いていましたが、炎症をおこして赤く腫れ1cmくらいになってしまったので受診しました。粉瘤切除業界(笑)を調査したら、その場ですぐ切開、極めて簡単で安全な手術をしてくれる専門医院があるんですよ!場所が場所なので女性の先生希望で。 すごく簡単にあっさりと切っていただき、治りましてまたしても医療技術に感謝。 そして今回。 2月に謎の感染症で顔が腫れた時耳付近にできたものが時間が経

          粉瘤らしきものを取ってもらいました(8/5)

          初。新型コロナウイルス感染の簡単な記録🗒️

          7月下旬のことでした。 微熱、喉の違和感→平熱、喉の強い痛み→喉が治って水のような鼻水🤧→ちゆ。という極めて軽症の流れでした。 高齢者と会う仕事がなければ検査はしなかったですが、現場のPCRで検挙されると面倒なので前日念のため耳鼻科で検査しました。抗原検査陽性。5日間隔離生活、7日目まではハイリスク層とは会わないで等々注意書きを渡されました。 薬はなし。自然治癒か市販の薬でどうぞ、とのこと。 仕事は一週間キャンセルに。他人にうつすのは避けたいのでしっかり休みました。 ここに来

          初。新型コロナウイルス感染の簡単な記録🗒️

          わりと大丈夫になっていきそうな話

          今日は原発性胆汁性胆管炎の定期検診日でした。相変わらず自覚症状ゼロです。血液検査に加えたまにやりましょうとのことで腹部エコー検査も受け、無事クリア。まずまず心配なさそうです。 毎日のお薬だけいただき終了しました。 次回は、秋の胃内視鏡検査の予約のため8月来院。胃の放射線治療後一年の経過観察になります。何事もないと良いです。 前回、最近のお気持ちを吐露したことですごくスッキリしまして、少し前向きに。 世の中にはもっと大変な状況はあるから私の様々なんて正直大したことないですよね

          わりと大丈夫になっていきそうな話

          地獄のような三年間がもうすぐ終わる話

          2020年10月 時はコロナ禍。外仕事の職場を経営することになりました。様々厳しい条件の元、にこふ政権がスタートしました。これまでも陰気な文章を綴ってきたので詳細は割愛します。 ウイルス蔓延によりいつ営業停止になってもおかしくない状況下、スタッフちゃんたちは本当に協力的でよく頑張ってくれました。顧客の皆様の支持もあり、営業休止や自身の体調不良、スタッフちゃんの感染などアクシデントも切り抜けなんとか無事任務を果たして参りました。 2023年8月 3年間の上納金を早めに返済

          地獄のような三年間がもうすぐ終わる話