よしこ

古来のものに惹かれるアラサー ズボラです。とにかく楽したい 思ったこと呟いてます …

よしこ

古来のものに惹かれるアラサー ズボラです。とにかく楽したい 思ったこと呟いてます 服装というか世間の意見に振り回されてる わたしを見つけるnoteです

最近の記事

  • 固定された記事

花柄の呪縛

私はいつからか花柄の服を選べばかわいくなると思い込んでいました そんなことない 人によっては似合うんだけど、、、私の場合。 なんだかしっくりこないまま着続けていたのです。 そうです 似合ってないと自覚していながら、 でもかわいく見えるしかわいいしと 呪いのように花柄を選択し着続けていました。 でもやっぱり… 今はとことん似合わない。 朝の着替えの時、花柄の服に袖を通しては 「なんか違う…しっくりこない…」と脱ぎ捨ていつもの服に落ち着いてしまいます。 花柄の服を

    • 相変わらず服に囚われている

      これは備忘録なのだろう。 こう何度も何度もnoteに記録するほど 服に悩まされている というより自信がないのだろう。 ここ数ヶ月で服をたくさん買ってしまい そしてたくさん失敗しているのだ そして反省の繰り返し 統一感がないと、服が増える 服はツールでしかないと言った方がおったような 周りの意見に翻弄されつつ モデルさんの着画イメージで購入してしまい 来てみて絶望する… 痩せないと似合わない、骨格にあわない 着心地良くない、そんな失敗をしています シンプルだけど、

      • ラフな格好でいいやん

        学校現場で任用講師として働いてます 5年ぶりの現場、仕事量はだいぶ少ないのですが それでも慣れない環境はしんどいらしく 中間テスト間近でなかなか頑張れない。 今日も代休だから仕事進めよ!と思ったけど 洗濯機掃除したり ゴロゴロしてネットサーフィン 漫画読んで、買い物行って コンビニのコーヒーで癒されて… お迎えいったら公園いって ご飯作ってお風呂… 仕事する余裕ないわ!笑 まぁいっか、なんとかなるか ワークシート作成などの必要業務は 明日の空きコマでなんとか作り上げ

        • 久しぶりの学校現場

          ひよっこです ひよっこなりに 書くことはどうしても外せない。 Googleドキュメントの音声入力や 調べ学習 イメージを膨らますための資料配布などで 最低限ICT活用できたらと思っています。 あとはどうやって進めるか… 久しぶりの現場は不安だらけです。 謙虚に生きて行きたいところですが、、

        • 固定された記事

        花柄の呪縛

          軽くて明るい服が着たくなった

          年が明けて、気分も変わったのか いつも黒黒黒だった服が 明るくなりそうです なんとなくイマイチな 黒いマウンテンパーカー アイボリーのダウンジャケットと入れ替わります。 一月まで比較的暖かめな地域ゆえ ダウンいらずで過ごせます いまはとにかく軽い割烹着のようなアウターと 黒いパーカーとカットソーで重ね着してぬくぬく。 朝と夜、急に冷え込んできて 厚着するのも面倒になってきたので ダウン買っちまえ!と 軽くて、楽ちんで、明るい🔆 なんだかそれが今年の気分です あ

          軽くて明るい服が着たくなった

          ネット通販やめたいとかそんな雑談

          年があけてしばらく経ちました。 みなさま明けましておめでとうございます。 今年もチラッと覗きに来てくださいね。 年明けから 遠方での地震津波の報道に心を痛め、 SNSで情報を追ってしまい 勝手に塞ぎ込んでしまいました。 私は私の生活を守るしかない。 その中で手助けできることは募金一択 みなさまが心穏やかに過ごせる日が一刻も早く訪れることを遠方から願っております。 新年早々心痛めるニュースばかりで じゃあ自分が明日死んだら家族も整理が困るよね…?と思い 処分に困るものや

          ネット通販やめたいとかそんな雑談

          国語科授業のワークシート

          国語科のワークシートといえば ノートにあわせて縦書き使用 古文や漢文が縦書きのため そういう仕様ですよね Googleドキュメントは縦書き可能だったら そのままワークシートも作りやすいなとは思います 印刷等必要であれば リアルタイムでChrome等から閲覧してもらうなら 横書きでも問題ないのか。 オンライン授業的な meetでウェブ会議しながら 別室で授業するひと 各クラスで接続等含む授業サポーターがいて 対応する、配布するものかあれば配布するなど そういうスタ

          国語科授業のワークシート

          何度も何度も見栄を拾ってしまう

          プライド高めアラサー女よしこです プライドがたかい! なんでこんなにたかいのか 深掘り 失敗をして周りに笑われた 恥をかいた いじめられた つらかった という経験があって えらいプライドの高い人間ができました それは努力すれば勝てるという自信がついて また打ちのめされて 失敗してはいけないという社会にのまれて 周りの目が怖くなって 本当の自分を見失っているから それゆえ、ライフスタイルの変化とともに 服を変えなければならなくなって また新たに服を買い足していくのです

          何度も何度も見栄を拾ってしまう

          自分の全てを愛す

          肯定も否定も一般論もなく ただただ、自分を愛する 結局のところ みんながみんな自分で精一杯 誰かが自分の機嫌を取ってくれるだなんて 期待しないで 淡々と、自分自身を大切に扱い、愛していく 愛されていると感じる セルフハグや 温かいお風呂にゆっくりと入ったり 所作を丁寧にすることなど 日常のちょっとした自分への思いやりが あったかいと感じることがある きっちり畳んでケースに並べた服を選ぶのは 愛があると感じます それを人に押し付けるというよりは 自分のためにする

          自分の全てを愛す

          何者かをすべて語りはしないけど

          私とは何か 自問している日々。 Noteではぐちゃぐちゃどろどろの感情を、すこしだけ丸くして表に出していこうと思っています。 はかないとしんどいのよ。 でもそんな弱音をはくと周りの人に「がんばれ」と言われてしまう。 そうじゃない 女性って、相談したときに求めていることって「共感」。私はめんどくさい性格なので、共感してもらいながら、ちょっとだけアドバイスがほしいです(おい) 何かをみてもやっとするときは「嫉妬」 嫉妬は向上心?でもない、どうせ私は…とあきらめちゃうアダ

          何者かをすべて語りはしないけど

          私の鞄は3つでした。

          長年シンプルな暮らしを行ってきた(多分)自分は、鞄を大量に管理するのが大変苦手。そのため、シンプルな暮らしでなかったここ数年も鞄はあまり増えておらず、現在も3つに収まっています(多分) なんとなくではありますが、このかばんの数には私なりのこだわりがある気がしたのでNoteで書き記しておこうかなと思った次第です。 大変曖昧ですが、よかったらお付き合いくださいませ。 ①肩掛けバッグ もうこれは欠かせません。お買い物へいくときは、こちらの肩掛けバッグ(グレゴリーだったっけ)

          私の鞄は3つでした。

          服の失敗が多い一週間

          泣きそうです。 今年も着ようと思っていた白いパーカー 漂白したのに真っ白な部分と黄ばんだ部分がまだらになってしまい、 よく見てみると黄ばんでいる部分が本当に汚い。 もう着られないもとに戻らない状況で、、、 処分することにしました。 黒または紺パーカーまたはスウェットをどこかで仕入れることにします。 また、ユニクロの感動系スーツをメルカリで仕入れました。 見事にサイズが合わない。パンツがもう、ウエストが・・・ 太ももとウエスト、腰回りが大きい故に履けませんでした。 泣

          服の失敗が多い一週間

          (猫かわいい)chromebook使ってる?

          私は学校でPCサポートとかいろいろやってます。 その中で、活用されている話をきくと、chromebookってやっぱり便利じゃないか?と思いました。(学校の管理者などである程度設定されている制限はありますが、ほとんど自由につかえています) 個人的にchromebookを購入しようと検討したこともありますが、個人としてchromebookを使用している方に使用感をお聞きしたいものです。 いつか講師として復帰したいとは思っていますが、復帰するならデジタル一括でことを済ませたい

          (猫かわいい)chromebook使ってる?

          何事もリサーチ&コピぺ

          こんにちは。 何かを始めるとき、入念に調べる必要もないけど、ある程度どんなものかをリサーチするというのは時短にはなりますよね。 遠回りでもいいから経験としてサラの状態でやってみるというのもアリだけど、失敗したら先人の知恵を借りたい派。 自分が得意ではない、やったことないことに関して 何も調べずにやってうまくいってないときが多い。そんなときはやっぱり形から入るとうまくいくから、自分にはゼロから生み出すセンスと才能はまだないみたい。 小論文とかの作文だって先人が作り上げた

          何事もリサーチ&コピぺ

          ものの管理が面倒すぎる(服のはなし)

          私はズボラ。 ものの管理がとにかく苦手です だから減らす。とことん減らしてきました。 節約も兼ねて、最低限最小限で暮らして 最大限のパフォーマンスを発揮できるように… 服はおしゃれがしたくなる夏と秋を除いて 質素でいいや!って思うようになりました なんならもうTシャツ、半パン、ストレートパンツに パーカー(スウェット)、セーター、防寒着 でよくない?なんて でもデートとか友達とカフェとか行くとき ちょっと休日におしゃれして出かけたいとき用に ワンピースは残しておきま

          ものの管理が面倒すぎる(服のはなし)

          あらゆる方面に思いを馳せて

          久しぶりのnote。 気づけば自身の価値観が変容していて いまも変容しつつあって 結局今の今まで他人軸で生きていることで たくさんの後悔と失敗をしてきました これから本当に思うところへ進んで 平々凡々に暮らしたい 方向転換って勇気のいることだけど 命がかかっていたから 守るべきものをちゃんととらえられたから 一歩前進できました。 微調整することで回りにたくさんご迷惑をかけているのは承知ですが 自分の人生だもの 生きたいようにいきるし 今が絶好調!と常に笑ってい

          あらゆる方面に思いを馳せて