見出し画像

メディカルフィットネスの開設、運営に役立つおススメ本~「価値創造の思考法」

こんにちは!和風会メディカルフィットネス事業部の神谷です。

今日はおススメ本のご紹介です。

https://amzn.to/3dImZeQ

市場に価値を提供したいと思う気持ちはあっても、具体的に何をどうすればいいかが不明瞭なことがあります。

私自身も空回りすることがあり、また無力感を感じることもあります。

モノやサービスがあふれる現代社会においては、商品の競争は激しくその寿命も短くなりました。

商品が売れなければ事業は成立せず、売れ無い商品は価格を下げてでも売ろうすることになりますが、安くても価値を感じないものは売れる可能性は低いです。

反面、モノやサービスが良ければ必ず売れるかといとそうでもなく、これは正すべき認識といえるでしょう。

かつては私も同様に考えていたことがありましたが、それは立派な自己満足であり、市場を満足させていません。

消費者、顧客にとっての価値とは、それを買うことでニーズを満たされ、ベネフィットを感じることです。

顧客の日常生活の中での悩みや不安を解消し、快適さや喜びを追及し、それを商品・サービスに反映することが大切ですよね。

買い手である「人の行動」が事業やサービスを継続するための売上を生み出すわけであり、買い手が買うという行動を起こすにはどうすればいいのかを相手側の視点に立って考えてみることが必要です。

買うまでの行動を分解し、一つ一つの行動を起こしてもらえるようにするにはどうすればいいかを考えていくことで、より具体的な打ち手が見えてきます。

プロセスを分解することによって売れない原因、リピーターがつかない原因を知ることが出来ます。

また、商品を選ぶ選択肢も多様になっているため、消費者にとって必要な情報を提供し、買うべき理由を明確にしていくことは、多くの選択肢の中から選んでもらうために必要なことといえますね。

つまり選んでもらうためには、商品が良いことは大前提として必要なことではあるのだけど、それだけがすべてではなくて、そのことを市場に伝え理解してもらえるように努めることと思います。

ご自身の事業の価値を高めたいとお考えの方は、是非ご一読いかがでしょうか?

メルマガ登録誘導バナー

公式LINE登録誘導バナー(note)


よろしければサポートをお願い致します! 健康と医療と事業の3面から有益な発信に努めていきます!