わちゅうの音楽日記

『わちゅう』といいます。 京都市生まれ、現在は大阪市住みです。 音楽に長く触れ合う人生…

わちゅうの音楽日記

『わちゅう』といいます。 京都市生まれ、現在は大阪市住みです。 音楽に長く触れ合う人生を過ごしています😋 主にサポートギタリストをしています🎸 また、初心者向けにギター・ウクレレの先生をしています🎶 ここでは、音楽に関すること全般を経験を踏まえてつらつらと書いていきます📝

最近の記事

  • 固定された記事

🙇‍♂️はじめまして❗️(生い立ち)

“わちゅう”といいます、よろしくお願いします😋 30代の男です。 物心ついた頃から、音楽に魅了された人生を送ってきました。 『音楽の面白さを発信しよう❗️』と思い立ち、noteに着手した次第です🙇‍♂️ 早速ですが、ザッと経歴を下記に挙げていきますね⬇️ ボクの主観で、大事そうな箇所には“🌟”を打ちました。 ◯幼少〜小学生 京都市内にて生まれる。 🌟父親がよく家でかけていたジャズのレコードなどを聴いて育つ。 また、オールディーズ・グループサウンズ・邦楽のサザンオールスタ

    • 🎍あけましておめでとうございます🌄

      今年もよろしくお願い致します🙇‍♂️ 年始ですが、皆様は如何お過ごしでしょうか❓ ボクの方は、8月末以降より更新をストップしておりました😣 体調があまりよろしくはなかったのですが、丸々4ヶ月経ち、ようやく復帰することと致しました👍 🌟ところで、実は…😲💡 のんびりやっていたnoteですが、去年12月より1周年を迎えました👏 まあボクはそんなに頑張ってやっていた自覚もないんですがね😅(笑) 🌟今後の『わちゅうの音楽日記』について📝 ボク自身、去年よりライフスタイルが変

      • 📅ちょっと一息…☺️☕️ “緑に癒される…🌿”

        🌟毎月月末の最終日は、音楽とは関係のない話を書いていきます📝 最近、心に疲れを感じたり、どことなく物足りなさのようなものを感じた時には、近所の公園などに出向くことにしています。 実際、ストレスを抱えている場合などに自然に触れることで、心の休息となることは科学的にも証明されているそうなんです🤔 幸い、現在住んでいる家は市街地でありながら、小さな公園など探せばたくさんあります😉 昨日も、夜間に自転車でひたすら走り、公園を3箇所寄って、ベンチでのんびりと休息を取りながら過ご

        • 💡ボクの考え “ボクは昔、『アイドルアンチ』でした…🙇‍♂️(笑)”

          🌟昔のボク ボク、昔はアイドルが大嫌いなタイプでした😅 今思えば、所謂“食わず嫌い”というものです。 ボク自身は割と穏やかに見られるところが昔からあり、そのせいなのか『アイドルとか好きそう』などとはたまに言われました。 ですが、“ドアンチ”です(笑) 嫌いだった理由で、これも未だによく言われる話なんですが、『アイドルはアーティストとは認めない派』だったんですよね🤔 なので、アイドルソングに関してももちろん嫌いな意識が強かったんです。 🌟今のボクの価値観 とはいえ、今は

        • 固定された記事

        🙇‍♂️はじめまして❗️(生い立ち)

          😉自分の体験談 “わちゅうのバンド体験記”

          今回は、ボクが昔組んでいたコピーバンドの経験の話です🙇‍♂️ せっかくなので、演奏したことがある歌も下記に添えていきます😉 🌟初めてのコピーバンドを結成したきっかけ 以前に働いていた職場で、ボクがギターをやっているという話が回っていたようで、別の部署の方が一緒にバンドをやらないかとお誘いを受けたのが、『ボクの人生で初めてのバンドの経験』でした😉 当時はギター教室に通いつつ、やっとこさギターらしいプレイができた頃でした(笑) 自分はわりとできる方だと思っていましたが(今思え

          😉自分の体験談 “わちゅうのバンド体験記”

          📅ちょっと一息…☺️☕️ “自分の仕事の構想を練る…🤔”

          🌟毎月月末の最終日は、音楽とは関係のない話を書いていきます📝 先月より、新しいことにチャレンジしていきたいと思い、色々と御膳立てをしているところなんです🤔 ボクの主軸になるものは音楽には違いないのです。 🌟自分の中では2つの構想がありまして、 ①その音楽を基点として、世の中に発信すること。 ②音楽とはまた違ったものを扱う仕事をすること。 があります😉 今は①の方が優先事項であります🙇‍♂️ 今までの人生を改めて思い返すと、“自分がやりたいようなこととはかけ離れた状況

          📅ちょっと一息…☺️☕️ “自分の仕事の構想を練る…🤔”

          🎶アーティストの話 “The Beatlesとは、どういうバンドなのか🤔❓”

          『🎶アーティストの話』の回では、特定のアーティストに絞った内容で書いていきます📝 アーティストは歌に影響され、歌もまたアーティストに影響されるものです😉 アーティスト個々の個性的な面を知れば、歌のイメージも膨らんでくるのではないかと思います❗️ 🌟まず、The Beatlesというバンドについて The Beatlesは、1962〜1970年の約8年間に渡って活動をしていたイギリスのリヴァプール出身のロックバンドです❗️ 半世紀以上前に存在した、活動期間がかなり短いバン

          🎶アーティストの話 “The Beatlesとは、どういうバンドなのか🤔❓”

          🎼ボクが影響を受けた音楽 “The Beatles編”

          今回『🎼ボクが影響を受けた音楽』の章では、ボク自身が幼少時代に聴いて育った音楽をメインに書いていきます📝 比較的有名なアーティストの選出で、有名な歌を数曲挙げていっています。 リンクも貼っていますので、気になったら聴いてみて下さいね😉 🌟まず、The Beatlesというバンドについて The Beatlesは、1962〜1970年の約8年間に渡って活動をしていたイギリスのリヴァプール出身のロックバンドです❗️ 半世紀以上前に存在した、活動期間もかなり短いバンドですが、

          🎼ボクが影響を受けた音楽 “The Beatles編”

          😉自分の体験談 “『習うより慣れろ』は本当なのか…🤔❓”

          今回は、ボクの体験による話です😉 自分はギターレッスンを4年間ほど受けていた経験があります。 また、音楽以外でも色々と習い事を経験したことがあり、そこから話していきたいと思います🙇‍♂️ 🌟“習うより慣れろ”とは言うけれど……🤔❓ 第一に思うところですが、“習うより慣れろ”とも言われるのは確かなんです。 ただ、内容にも寄りますが“日常的な動作では習得し辛い技術”はあります。 ピアノなら、鍵盤を指で押さえながら演奏します。 指を1つずつ、しかも同時進行で動かす動作はピアノ

          😉自分の体験談 “『習うより慣れろ』は本当なのか…🤔❓”

          💡ボクの考え “ライブなどで既存の音楽を演奏する場合、必ずしも再現性は重視されない🤔”

          今回は“楽曲の再現性”というテーマで書き綴っていきます✍️ 🌟再現性の定義の意味合い 前提として再現性の定義となるのは、“楽曲発表時のオリジナル音源に寄ったもの”を指しています。 例えば『他アーティストによるカバー曲』より『アーティスト本人によるもの』が一番想像しやすいのではないかと思います。 さて、下記にいくつか例を挙げていきます⬇️ 🌟日本のアーティストは再現性は高く、海外のアーティストは再現性が低い傾向がある。 この話題を取り上げる際に、頭の中で膨らませながら

          💡ボクの考え “ライブなどで既存の音楽を演奏する場合、必ずしも再現性は重視されない🤔”

          🌏世の中の動向 “AIが音楽を作って歌う……😲⁉️”

          近年、AI(人工知能)やIT(情報技術)の発達により、世の中は急速に発展していっています。 日常生活でもそれはお馴染みですよね😉 そして令和時代に入って3年経ちますが、直近でも刻一刻と時代は変化しています。 実は、これは“音楽業界”でも言えることなんです🤔 今回の話は、下記のサイトを参考にさせて頂きました🙇‍♂️⬇️ 『音楽業界とAI、その進化と新たな課題とは:デジタル音楽ジャーナリスト ジェイ・コウガミ氏に聞く』 https://morikatron.ai/2021/

          🌏世の中の動向 “AIが音楽を作って歌う……😲⁉️”

          📝ジャンルの話 “ア・カペラ”

          今日は“ア・カペラ”のお話です。 アカペラともいいますが、ア・カペラが語源としては最も正しいようです😉 ご存知の方が多いと思いますが、楽器を使わず人の声だけで行う合唱のことです。 “教会音楽”から派生した演奏形式のことを指します😲💡 現在ではJ-POPなどでも取り入れられており、有名なアーティストではゴスペラーズや山下達郎さんなどが歌に取り入れられているのが有名ですね😉 また、フィンガースナップ(指を鳴らしてリズムをとること)を歌に取り入れることは多いようですが、歌によっ

          📝ジャンルの話 “ア・カペラ”

          🌏世の中の動向 “日本における楽器演奏の経験者の割合🤔💡”

          今日も音楽の現状を見るお話をしていきましょう😉 まずは、今回の話の情報元のサイトをここに載せて置きます📝 『統計で見る楽器の演奏人口』 https://tanosi-taiko.com/music_column6.html 🌟楽器演奏人口の内訳 平成28年と少しデータが古い目ですが、『日本における楽器演奏の経験者の割合』を示したグラフがあります。 そのデータによれば、全人口のうち10.9%が楽器経験者ということです😲 ちなみに、義務教育で音楽の授業を受けた場合は含まれな

          🌏世の中の動向 “日本における楽器演奏の経験者の割合🤔💡”

          📅ちょっと一息…☺️☕️ “今月の反省と今後について🙇‍♂️”

          🌟毎月月末の最終日は、音楽とは関係のない話を書いていきます📝 6月も終わりに差し掛かり、2021年の折り返しのところまで来てしまいましたね〜🙇‍♂️ 今月まであまり行動的ではなかったため、自分自身としては苦しいことが多かったように思います😅 正直なところ、身体の状態がよろしくないので休み休みで活動しています🤔 今はケアを重点的にやっているところです🙇‍♂️ また、ボク自身は新しい事業に着手していく手筈を整えているところです🙇‍♂️ このような案件はいくつも頂いており、自

          📅ちょっと一息…☺️☕️ “今月の反省と今後について🙇‍♂️”

          👨‍🏫1曲集中解説 “『真夏の果実(サザンオールスターズ)』”

          今回は特定の1曲を掘り下げて見ていく、題して『👨‍🏫1曲集中解説』といった趣旨のトピックです😉 ●曲の具体的解説の前に概要から…。 夏が近付くにつれて、この『真夏の果実』をラジオで聴く機会が多くなったように感じます。 言わずと知れた“90年代サザンの代表曲の1つ”です。 “稲村ジェーン”という、サザンのボーカルの桑田さんが監督をされた映画があったんですが、この曲はその主題歌です。 今の時代で知らない方が少ないとは思いますが、リンクを下記に貼り付けておきます🙇‍♂️⬇️

          👨‍🏫1曲集中解説 “『真夏の果実(サザンオールスターズ)』”

          💡ボクの考え “アーティストのベストアルバムについて……🤔”

          よくある『アーティスト(バンド)結成○○周年記念ベストアルバム発売‼️』という感じで発売されることはありますよね。 海外のアーティストだと、『greatest hits ○○(アーティスト名)』というタイトルのアルバム出ることが多いようです。 ベストアルバム内の曲の選曲は、アーティスト自身や関係者が選んでいたり、ファンの投票で選ばれていたり、売り上げや注目度が高かったものが上がっていたりと、色々なパターンがあります。 ベストアルバムを売ることは、商業的な考えからいくと

          💡ボクの考え “アーティストのベストアルバムについて……🤔”