AOI

早稲田大学の1年生やってます!!新しい大学生スタイルを発信していきます!!

AOI

早稲田大学の1年生やってます!!新しい大学生スタイルを発信していきます!!

記事一覧

コロナ禍の2年間を全力で苦しんで、全力で楽しんだ話。

こんにちは。合田葵です。約1年半ぶりの投稿になります。 見返してたら自分の記事が痛くて仕方ありません。 そんなことはさておき、今年の4月で僕は大学3年生になります。…

AOI
2年前
21

人は文化という説

突然ですが、僕は人が好きです。どんな人でもお話を聞ける機会があればガンガン聞いてしまいます。もちろん失礼のない範囲で(笑) 普段どんなことをされているのか、学生…

AOI
3年前
5

新しい大学生スタイルとは、、

初めまして! 現在大学1年生のアオイといいます。春に入学した大学もオンライン化により、山梨の実家で授業を受けていました。 アドレスホッピングという言葉を知ってい…

AOI
3年前
5
コロナ禍の2年間を全力で苦しんで、全力で楽しんだ話。

コロナ禍の2年間を全力で苦しんで、全力で楽しんだ話。

こんにちは。合田葵です。約1年半ぶりの投稿になります。
見返してたら自分の記事が痛くて仕方ありません。

そんなことはさておき、今年の4月で僕は大学3年生になります。コロナと共に入学した2年間のおさらい、そしてこの春から大学生になる人達にとってこれからのwithコロナ学生生活のヒントになればいいなと思って書きます。

簡単な自己紹介

○早稲田大学先進理工学部電気情報生命工学科の2年生
○学生が授

もっとみる
人は文化という説

人は文化という説

突然ですが、僕は人が好きです。どんな人でもお話を聞ける機会があればガンガン聞いてしまいます。もちろん失礼のない範囲で(笑)

普段どんなことをされているのか、学生時代はどんなことをされていたのか、そんな他愛のない質問を通してその人の"文化"を知ります。

では質問と人が文化ということは何が関係しているのか?

経験を積む方法って??経験を積む方法として有力なのは留学ですよね。しかし、そこでの経験と

もっとみる
新しい大学生スタイルとは、、

新しい大学生スタイルとは、、

初めまして! 現在大学1年生のアオイといいます。春に入学した大学もオンライン化により、山梨の実家で授業を受けていました。

アドレスホッピングという言葉を知っていますか?

固定の住居を持たずに多拠点を転々とする生活

このことを言います。コロナでどうにかできないかと思っていたところ、この言葉に出会いました。アドレスホッピングをしている人は見たことあるわ!という声が聞こえてきます(笑)

しかし、

もっとみる