見出し画像

ゲームマーケット2023春・戦利品ご紹介(魔人編+α)

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです!

今回はゲームマーケット2023春・戦利品をただ見せびらかすだけのターンです。

株式会社RayArcのオープン社内報として、取り組み・思いを社内外に発信!

ワクワク魔人Sの戦利品!(+α)

これらは、会社とかチームで購入したわけではまったくなく、参加した各スタッフの完全なる私物としての戦利品です。ただし、今回は別系統で(一時的に)手元にあるゲーム(魔人の私物ではないもの)も一部含めてご紹介します。

うぉおおい! 広報さんの画像との落差がとくにすごいぞ!!!

もう1名の関係者が購入したゲーム

土曜日にはもう1名、関係者が購入サイドで来場していたため、その方が入手していたゲームも一緒に載せることにしました。

もう少し言及するなら…。ま、つまり(このnoteではあまり前に出てこない)「ユニット長」です。応援に来ていただきました。ありがとうございます。(スタッフではなく、あくまでもガヤ…いや、購入サイドです)

「斎藤vs中村」は「なにかオススメってある?」と聞かれて、広報さん、パンプさん、魔人が満場一致で挙げたゲームです。こちらはなぜ購入したかがわかるというか、つまり明らかにオススメしたから…なのですが…。

「THE残業」…こちらは、たぶんだれも名前挙げてませんよね?

いや、絶対おもしろいし、カードのイラストと説明書読んだだけで笑っちゃったので、結果的にナイスな選択ではあるのですが…しかしなぜあの広い会場の中でピンポイントでこれに遭遇した…?

魔人の当日購入枠

じつは土曜日に「なにかオススメってある?」と聞かれた際、真っ先にオススメしたかったけどあきらめた一品がありました。それがこの「社長ごっこ」です。日曜出展で、土曜日にはまだ手に入れようがなかったのですね。

このゲーム、チーム内でもすごい前人気でした。あいつもこいつもこのゲームをただひとつ狙っていた感じです。パンプさんは明らかに私が先に購入したから手を出さなかっただけで、目をつけていたはず……!

🤡「私が買わなくても
 これ、パンプさん買うかもな―
 そうしたら、あそべるかもな―」

なんてことも、チラと頭をよぎったのですが、いざ販売ブースで実物見てプレゼン聞いたら、あーこれは買わないとダメなヤツ…と思いまして。

さらに、日曜に急遽協力してくれた別のメンバーも購入してた…!

下調べもほぼ出来ていなかったはずですのに、限られた時間の中でバッチリこの「社長ごっこ」を見出して買ってきました。 私も購入してたことは全く知らず、純粋に自分がほしいものを選んできた結果でした!

魔人の予約枠

ここまでは比較的あそぶ人を選ばず、いかにもTHE仕事感のあるラインナップでした。とくに企業の中でコミュニケーションの一環としてあそんでみたいなら、まずオススメの部類というのか…。

「THE残業」や「斎藤vs中村」には多少のブラックユーモア的エッセンスも含まれていますが、ほとんどの人がクスリと笑いながら味わえそうな、ほどよいスパイスです。(意見には個人差があります)

しかし……。

真打登場…!

最後に紹介する魔人の予約枠は、それらに比べて若干スパイス強め、濃い味な感じです。(振り切りすぎてもいませんが、やや攻めているというか)

  • (いい意味で)なにを言っているのかよくわからないが、カッコいいカード

  • どう考えてもそこで勝負しなくてよいだろう、ということで(しかし、絶対に負けるわけにはいかない)闘いを始める人たち

  • 理不尽な沼地、理不尽な水風呂、理不尽な深淵、善意の狼、整わない、整う気すらない世界

とにかく、そんなゲームばかり集中的に予約しまくっていたのがバレる!

「この世には2種類のすごろくしかない。 たった15マスか、それ以外か。」

「サウナに一番ながくいるヤツが、偉い。」

パンプさんも購入した、会議室のライトサイド。(※あまりまぶしくない)

そして、光あるところには闇が。会議室のダークサイド。

なんかもう、キービジュアル、キャッチコピー自体が踊ってますね! まさにクリエイティブ・カオスの結晶だ!

この予約で確保していた3作(いや、4作)については、それぞれにフィーチャーしたい側面がありますので、今回はさらっと紹介にとどめ、また別の機会に少しずつ語れたらと思います。

夢の共演。
沼地に一番ながくいるヤツが、偉い。

まとめ

広報さん、パンプさん、そして魔人(+α)それぞれの選択を見てきました。

後日コッソリ私が「01VERSE」を入手してたり、「会議室の狩人」が2回登場したり、一部ある意味手分けしてたり、広報さんの入手したゲームに私が騒いでいたりと、重なり合うところもあるにはあるのですが…。

並べてみると、バラバラなところはバラバラ!

でもそれぞれに、

「らしいな」
「あーそこに行くのか―」

と、発見があって、この結果自体がボドゲみたいでしたね…!

(新規事業ユニット・ワクワク魔人S)


さあ、ワクワクしようぜ!

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,594件

#全力で推したいゲーム

13,749件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?