見出し画像

決めたから叶う

前からやりたいと思っていたことや、ふと思いついたこと。

自分の中でいろんな思考が混ざり合って、それを実行に移すかどうかを検討する。実行するものもあれば、直感的でも熟考した結果でも、実行しなかったものもある。

それらがどちらでも正解で、それらを「する」「しない」と決めたことによって、自分の未来が叶っていく。

やることを実行したことによる
未来があり、それが叶う。

やらないことを実行したことによる
未来があり、それが叶う。

いろんな判断材料がある中で、自分が決めたことによってなんでも物事が叶っていく。

これが最初単位の”願いの実現”だと思います。

つまり、どちらでもいいということでも。
どちらでも、願いが叶っているのです。

まずは、どちらでも良いから決めてしまう。

なぜなら、どちらでも正解だし、
どちらを選択しても、願いは叶う。

それを「やっている自分」という願いが叶う。
それを「やらない自分」という願いが叶う。

なので、願い事ってすぐにでも実現してしまうというのが本質になってくるのです。

ただ、現実離れしている願いもありますよね。
大金だったり、大きな権力だったりがあります。

それもやり方次第では実現することもありますが、「別の現実」に置き換わったかもという気持ちを持っておくことも大切だと思います。

大金レベルのものを手に入れた。
社長レベルの権力を手に入れた。

大きな願いは時間を要することもありますし、自分がそれを手に入れているとも気がつかないで、長い間、見逃していることも考えられます。

そのため、自分の中で、その時に思い描いていることを常に照らし合わせる必要があり。そのためには、自分という存在をしっかりと知る必要がとても大切になってくるのです。

願いはまず、自分を知るところからだと思います。

どんな人間なのか、再度見つめ直してみて、想像したことを叶えられるようにどんな小さなことでも実践してみてください。



サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥